雑談掲示板
- 私室
- 日時: 2018/11/17 20:05
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 3zeF8rO.)
*当スレは、自分語りや資料掲載を中心にしていきたいと思います。結構、知ってる人がそういうことやってるので、触発されました! 雑談掲示板のスレなので、雑談も勿論可能です!
まずは、おはようございます。こんにちわ、こんばんわ♪ 始めましての方も、私を知っている方も気軽に——とは言っても上記内容を護って——お声をかけてくださいね。
>>自分用リンク<<
独り言・単語関連
>>24 >>25 >>34 >>58 >>60 >>62-63 >>66 >>70-72 >>111 >>112-113 >>120-122 >>129 >>>>192-196
ゲーム・漫画・アニメ関連
>>29 >>32 >>42 >>45 >>47 >>57 >>93 >>105 >>110 >>126 >>131 >>148 >>149 >>150 >>151-152 >>153 >>155-157 >>158-159 >>160-161 >>162
>>163-167 >>168-169 >>170-172 >>173-175 >>176-179 >>180-182 >>187-191 >>198-201 >>202-204 >>205-207
科学・雑記・文化関連
>>15 >>20 >>31 >>35 >>37 >>38-40 >>41 >>43 >>46 >>48 >>53 >>55-56 >>59 >>61 >>64 >>65 >>67 >>68 >>75-76 >>77 >>78-80 >>87 >>90-91 >>94-96 >>97-98 >>101-103 >>107-109 >>114 >>115 >>123-125 >>127-128 >>135-136 >>140 >>142 >>143 >>144-145 >>154 >>183-186
*関連記事は纏めます……今後、修正予定
*コメントくださったリスナーの皆さん
・四季様
・鏡音レン様
・夏木様
・彩都様
・俄モチ様
・織原姫奈様
・ああ様
・貞子様
・brightbox様
現在9名
不定期更新
連レスもどる
Re: 神様、私だけ優遇してください。 ( No.120 )
- 日時: 2018/03/04 17:11
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: YwOSMCxo)
>>119
*思い切って不登校児になるとか……というのはさすがに家庭に居場所がなくなりそうですね。ただまぁ、中学が退屈で面倒な場所だというのは強く共感するところです……私もそうでしたし。
私ごときがなんとかできそうな問題でもないですね……すみません。
新しいタイトルを見たけど、なにかおかしいと思うんだ……
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
*適当な言葉集め カタカナ語編1
・サーヴァント
英語で「召使」の意味。
・サーガ
中世アイスランドで成立した古ノルド語による散文作品群の総称。
転じて、フィクションにおいて、一家一門の物語を壮大に描く長編の叙事小説やファンタジー作品などがサーガと呼ばれる。
・サイクロトロン
荷電粒子を加速する装置。原子核・素粒子の実験に用いられるほか癌治療などにも応用される。
・サイコパス
反社会的人格の精神病質者。
主な特徴は、他人に対する思いやりに全く欠けており、罪悪感も後悔の念もなく、社会の規範を犯し、人の期待を裏切り、自分勝手に欲しいものを取り、好きなように振る舞う、など。
欧米では25人に1人、日本では100人に1人ほどの割合で存在するといわれる。
・サイネリア
キク科ペリカリス(サワギク)属の植物及び花の名称。
正式には「シネラリア」であるが、「シネ(死ね)」という音が嫌われ「サイネリア」方が一般的である。
・サイファー
英語で「暗号」または「ゼロ」を意味する言葉。サイファ。
・サクラメント
アメリカカリフォルニア州の州都。
また、キリスト教において神の見えない恩寵を具体的に見える形で表すことである。 秘跡(ローマ・カトリック) 、礼典(プロテスタント)、機密(正教会)。
・サクリファイス
生け贄、犠牲の意味。
・サザンクロス
英語で「南十字星」のこと。
・ザナドゥ
幻想的な名前として用いられる言葉。文献によっては桃源郷とも訳される。キサナドゥともいう。
・サナトリウム
長期的な療養を必要とする人のための療養所。かつては結核治療用の施設を指したが、その治癒率が高まった以降は精神疾患や認知症、脳卒中の後遺症など他の病気を含めたものとなっている。
・サバイバーズギルト
戦争や災害、事故、事件、虐待などに遭いながら、奇跡的に生還を遂げた人が、周りの人々が亡くなったのに自分が助かったことに対して、しばしば感じる罪悪感のこと。「サバイバー」は「生き残り・生存者・遺族」を、「ギルト」は「罪悪感」を意味する英語。
・サバイバル・ロッタリー
哲学者のジョン・ハリスが提案した思考実験である「臓器くじ」。
「人を殺してそれより多くの人を助けるのはよいことだろうか?」という倫理的問題。
・サバト
ヨーロッパで信じられていた魔女あるいは悪魔崇拝の集会。魔宴、魔女の夜宴・夜会ともいう。
・サラスバティ
芸術・学問などの知を司るヒンドゥー教の女神。また、七福神の弁財天。
・サルガタナス
ヨーロッパの伝承に伝わる悪魔の1人。
魔術や悪魔学に関して記したグリモワールと呼ばれる一連の文献においてその名前が見られる。
・サンダーソニア
南アフリカが原産地の多年生植物。生け花やフラワーアレンジメントなどで利用される。 ・サンタマリア
イタリア語、スペイン語などでイエスの母マリア、聖母マリアの呼称。
・サンドリヨン
フランス語でシンデレラを意味する言葉。
・ジークフリート
ドイツの英雄叙事詩「ニーベルンゲンの歌」の主人公。
また、ドイツ圏で多く見られるファーストネーム。
・シエスタ
スペイン語で昼休み、昼寝を指す言葉。
・ジェネシス
旧約聖書の創世記のこと。起源。創世。始まりなど。
・ジェミニ
双子座のこと。また、ローマ神話に登場するカストルとポルックスの双子の兄弟を指す。
・ジェノサイド
ある人種・民族を計画的に絶滅させようとすること。集団殺戮。
・ジグソー
電動ノコギリや糸鋸などの工具を指す。
・シックスセンス
人の持つ五感以外の感覚、第六感のこと。
・シナスタジア
共感覚のこと。共感覚は一部の人にみられる特殊な知覚現象であり、共感覚を持つ人は文字に色を感じたり、音に色を感じたり、形に味を感じたりする。
・シニシズム
シニカル根性と訳され、現世に対して逃避的・嘲笑的な態度、社会風習や道徳・理念などを冷笑・無視する生活態度をさす。
・シノニム
生物学などで、同意語、別名の意味。
・ジハイドロジェン・モノオキサイド
DHMO(一酸化二水素、H2O)、つまり水のこと。水であることをあえて分かりにくくするための表現で、ジョークなどで用いられる。
・ジブリール
大天使ガブリエルのアラビア語名。またそれに由来する人名。
・ジャッカロープ
アメリカに生息するといわれるツノの生えたウサギの未確認動物。人の声真似が得意、ウィスキーが好物、乳が万能薬などの特徴がある。 ・ジャッジメント
英語で「審判」「判断」などの意味。
・ジャバウォック
ルイス・キャロルによるイギリスの児童文学『鏡の国のアリス』に登場する架空の生物。
同書の中に登場する詩『ジャバウォックの詩』の中で語られている。
・ジャメヴ
未視感のこと。一般にデジャヴと言われる言葉の反意語に当たる。たとえばいつも行く教室がなぜか今日になって初めて行く様に感じる。これがジャメヴである。
・シュヴァリエ
フランス語で騎士を意味する。
・シューティングスター
英語で「流れ星」。
・シュールストレミング
主にスウェーデンで食される塩漬けのニシンの缶詰。その強烈な臭いから、「世界一臭い食べ物」といわれる。
・シュテルン
ドイツ語で「星」のこと。
・シュトゥルム・ウント・ドラング
18世紀後半にドイツで見られた文学運動のこと。
古典主義や啓蒙主義に異議を唱え、理性に対する感情の優越を主張し、後のロマン主義へとつながっていった。日本語では「疾風怒濤」と訳される。
・シュピーゲル
ドイツ語で「鏡」を意味する語句。 ・シュプレヒコール
舞台で、一つのせりふを多人数が声をそろえて朗誦すること。
また集会やデモなどで、参加者がいっせいにスローガンを唱えること。
・シュリンカー
フィクション作品において、体が小さくなってしまった人物(シチュエーション)を指す。
フェティシズムの一種でもあり、自分の身体が縮小した状態を妄想するという意味も含まれる。
・ショットガンマリッジ
英語で「できちゃった結婚」を意味する。妊娠した娘の父親が相手の男性に散弾銃を突きつけて婚約を迫ったということに由来する。
・ジョリーロジャー
海賊旗のことで、ドクロに交差する2本の骨を組み合わせたデザインの旗を指す。
・ジョン・ドゥ
日本語の「名無しの権兵衛」に相当する英語。同様の語にジョン・スミスがある。
・シンクロニシティ
偶然の一致のこと。虫の知らせ。
・シンドローム
症候群のこと。
・スーパーノヴァ
超新星のことである。
・スカベンジャー
ハイエナやハゲワシなど動物の死体を主食とする動物の総称。腐肉食動物。
・スクールカースト
現代の日本の学校空間において生徒の間に自然発生する人気の度合いを表す序列を、カースト制度のような身分制度になぞらえた表現。
・スクリーム
英語で「悲鳴」。
・スケアクロウ
英語で「かかし」。
・スケープゴート
「身代わり」「生贄」などの意味合いを持つ聖書由来の用語。
転じて、不満や責任を転嫁するための対象を指す。
一旦区切ります
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク