雑談掲示板

タクのノベルス図書館
日時: 2016/03/16 16:26
名前: タク◆K8cyYJxmSM (ID: TaIl088U)

【お客様へ】

……というわけで、どうも、二次創作でポケモンやデュエマなどを執筆しているタクです。雑談掲示板でスレを立てるのは初めてで、まだ勝手が分かりませんが、よろしくお願いします。
というわけで、本スレでは主に作者のポケモン小説やデュエマ小説の設定資料やキャラクター作成の裏話、背景の裏設定云々、そして普段のくだらない呟きなんかを載せていこうと思っています。
また、作者の趣味云々の話も勝手に載せようと思っています。
また、今後の執筆の参考にするためにそれらの小説へのアドバイスや感想なども受け付けていますので、是非お願いいたします。
話題は自分の小説柄、ポケモンやデュエマ(そしてたまにデジモン)が多くなります。ただ、話題を振られれば基本何でも返信はすると思うので、気軽に話しかけてみてください。
ネチケットを守り、楽しくここのスレを盛り上げていければ、と思っております。

それでは、どうぞごゆっくり--------------------

デュエル・マスターズD・ステラ裏設定
キャラクター身長体重まとめ >>02

キャラクター裏設定
(1)暁ヒナタ >>141
(2)白陽 >>142
(3)十六夜ノゾム >>143
(4)クレセント >>144

タクの呟き:主に小説に関係のあることから、ポケモンの育成論やデュエマのデッキ考察まで色々駄弁っております。特に最近のものはポケモンの育成論が多いかも……。
Vol1:>>01 Vol2:>>15 Vol3:>>16 Vol4:>>28 Vol5:>>47 Vol6:>>165 Vol7:>>211 Vol8:>>278 Vol9:>>279 Vol10:>>280

タクのポケモンパーティ紹介コーナー
(1)>>55 (2) >>58 (3) >>95 (4) >>158

目指せ! 御三家コンプ・育成メモ
パート1第五世代編 >>159
パート2第一世代編 >>201


ちなみに、作者のフレンドコードも載せておきます。フレンドサファリのタイプはノーマルで、ヒメグマ、ドゴーム、ラッキーが出ます。

フレコ:2809-9638-8089

作者とフレコ交換したい方は是非、お申し付けください。誰でも構いませんので、気軽に。

ツイッター始めました
https://twitter.com/momentearthblu1

イラストは、デュエル・マスターズ D・ステラより、コトハとニャンクス。そろそろ暖かくなってくるらしい。

連レスもどる



Re: タクのノベルス・ポケモン図書館 ( No.122 )
日時: 2014/08/11 23:34
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: JgnYbelk)

 今日も今日にて対戦ありがとうございました。
 今日は長い間接続して対戦回数も今までより多いので、印象に残ったポケモンをピックアップしていきます。

 まず最初に、選出画面でサザンとかガルドとかバンギとか見ると、妙な威圧感に襲われます。
 それはそれとしてそちらのギルガルドですが、途中からは聖剣が斬りかかってきましたが、最初は特攻一本だったんですかね? キンシも切っているようでしたし、モノクロが見たことない型だったので軽く驚きました。そのお陰で、ラッキーで完封できたのですが(と言ってもロトムの鬼火がなければ有効打がまったくなかったんですけどね)。

 次いでそちらのファイアロー……遂に物理流しのゴツメアローになっちゃいましたか。初見ではまったく対応できませんでした。バンギと組んでたった二体でこちらのパーティーをゴリゴリ削っていく戦法も、かなりいやらしかったです(褒め言葉)。
 たぶん、今回の対戦で一番苦戦させられたのがあのファイアローです。

 バンギと言えば、そちらのバンギが遺伝させていた技を如何なく発揮していたので、軽くへこみました。モノクロは意地っ張りの癖に中途半端に竜舞したり、ステロを全然生かせてなかったりで、今ではおいうちしか残ってないので。

 サザンはやはり最後のサザンガルドの一騎討ちですね。悪波の三割を引かれなければ保険を掛けた聖剣でぶった斬っていたところですが、七割で勝てるところで引き負けました。

 それからガルーラですね。特殊型は分かっていることですが、まさか身代わりを搭載しているとは……流石に予想外でした。最後、ガッサとメガガルの一騎討ちになった時、不意打ち読みで胞子を選びましたが、やはり特殊型が身代わりを入れて不意打ちにまで裂く技スぺはなかったですか……よく考えれば分かることなのに、読み外しました。

 それとヌオー……というかうちのラッキーですけど、クレッフィなんて眼中にない害悪ですね、あいつ。そちらのヌメルゴン&ヌオー&ファイアローに対し、洗濯機&ピンクの悪魔の構図になりましたが、耐久型同士(特に回復技持ちの)がぶつかり合うととんでもない泥仕合に……ちなみに自然回復の特性を忘れてて、毒を喰らってから「やべぇ負けた」とか思っていたのはここだけの秘密。
 そういえばあの時、通信がぷっつりと切れて勝手に勝敗が決まってしまいましたが、時間切れだったんですかね、あんまり気にしていなかったので分からなかったのですが。
 もしかしたらモノクロが通信切れてしまったかもしれません。電波の届く距離が微妙な位置にいたので……その時は申し訳ありません。謝ります。

 そういえば今回はあまりマンダ選出していませんでしたね。後ろにグロスが控えていると思ったらいなかったり、グロスがいるならマンダも、と思ったら違かったり。
 そういやこの以前もそうでしたが、うちのゲンガーはそちらのグロスにシャドボをぶつける時、何故か急所をやたら引くんですよね。お陰で勝てたのですが、急所がなかったら削り切れていないかもしれないですし、その場合はどう反撃を喰らうのかが分からなかったのが心残りです。

 他にも猿とかニンジャとかいましたが、やはり特筆すべきはフリージオですね。洗濯機と後続マリルリで「フリーズドライとかきたらやばいなー」なんて軽く考えていたのですが、次に来たのは絶対零度。本当もう、こういう困った時の一撃技は胃がキリキリするのでやめてほしいですね。グライオンとか軽くトラウマです。まああいつはゲンガーで完封できるのですが、アブソリュートゼロ(意:絶対零度)とかエターナルフォースブリザード(意:相手は死ぬ)とかは無効タイプがないのが辛いです。

 とまあ、今回は今までの中でも特に白熱した対戦かと思います。そちらに意表を突かれたり、わりと読み合いが多発していて、今自分がポケモンの対戦をしているということを強く実感しました。
 やはりモノクロの短所は初見に弱いところですね。まあポケモンは覚えゲーですし、初見が弱いなんて誰でもそうなのかもしれませんが、思ってもみない事態が訪れるとどうしたらいいか分からなくなります。今回の敗因も、それによる読み外しが原因で負けた試合が多いですし。

 ではでは、コメントはこれにて。
 最後に、今回も対戦ありがとうございました。

連レスもどる