雑談掲示板

私室
日時: 2018/11/17 20:05
名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 3zeF8rO.)

*当スレは、自分語りや資料掲載を中心にしていきたいと思います。結構、知ってる人がそういうことやってるので、触発されました! 雑談掲示板のスレなので、雑談も勿論可能です!

 まずは、おはようございます。こんにちわ、こんばんわ♪ 始めましての方も、私を知っている方も気軽に——とは言っても上記内容を護って——お声をかけてくださいね。


>>自分用リンク<<


独り言・単語関連

>>24 >>25 >>34 >>58 >>60 >>62-63 >>66 >>70-72 >>111 >>112-113 >>120-122 >>129 >>>>192-196 


ゲーム・漫画・アニメ関連

>>29 >>32 >>42 >>45 >>47 >>57 >>93 >>105 >>110 >>126 >>131 >>148 >>149 >>150 >>151-152 >>153 >>155-157 >>158-159 >>160-161 >>162 
>>163-167 >>168-169 >>170-172 >>173-175 >>176-179 >>180-182 >>187-191 >>198-201 >>202-204 >>205-207











科学・雑記・文化関連

>>15 >>20 >>31 >>35 >>37 >>38-40 >>41 >>43 >>46 >>48 >>53 >>55-56 >>59 >>61 >>64 >>65 >>67 >>68 >>75-76 >>77 >>78-80 >>87 >>90-91 >>94-96 >>97-98 >>101-103 >>107-109 >>114 >>115 >>123-125 >>127-128 >>135-136 >>140 >>142 >>143 >>144-145 >>154 >>183-186


*関連記事は纏めます……今後、修正予定


*コメントくださったリスナーの皆さん

・四季様
・鏡音レン様
・夏木様
・彩都様
・俄モチ様
・織原姫奈様
・ああ様
・貞子様
・brightbox様
 
 現在9名


 
 不定期更新

連レスもどる



Re: 神様、私だけ優遇してください。 ( No.122 )
日時: 2018/03/04 17:24
名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: YwOSMCxo)

続きです。


・テラリウム

 園芸スタイルの一つで、植物や小動物をガラス容器などで飼育・栽培する方法。

・テレプシコーラ

 ギリシャ神話に登場する舞踏の女神。ギリシャ語で「踊りの楽しみ」という意味。テレプシコラ。
・テロメア
 生物の染色体の末端部分にある構造。細胞分裂によるテロメアの短縮が老化に繋がる。

・テロル

 「恐怖」を意味する言葉でテロリズム、テロの語源。

・テンプテーション
 英語で「誘惑」を意味する。 ・ドッペルゲンガー
 自分とそっくりの姿や同じ人物が同時に複数の場所に姿を現す現象。 自分がもうひとりの自分を見る現象。バイロケーションともいう。

・トネリコ

 日本原産の落葉樹。北欧神話に登場する大樹ユグドラシルがこの種(セイヨウトネリコ)であるとされる。

・トライアド

 三人組、三つ組の意味。

・トライポフォビア
 集合体恐怖症と呼ばれ、蜂の巣や蓮の実などの小さな穴の集合体に対して恐怖や嫌悪感を抱くこと。 ・ドラグノフ
 ロシア、ウクライナなどの姓。また、旧ソ連で開発されたセミオート狙撃銃の呼称。

・ドラゴンフライ

 英語で「トンボ」。
・トラブルメーカー
 英語でごたごたをよく起こす人。もめごとの原因となる人。

・ドラマツルギー

 演劇・戯曲・ドラマ製作の方法論。演劇論・作劇法。また社会学用語における社会学的観察法。
・トランキライザー
 精神安定剤のこと。

・トリアージ

 救急事故現場において、患者の重症度に基づいて治療の優先度を決定して選別を行うこと。

・トリガーハッピー

 銃のトリガーを引き、乱射していることに幸せを感じる人のこと。

 転じて、何かにつけてすぐに銃器を取り出そうとする短絡的な思考の人物や、火器を手にすると急に攻撃的な性格になる人物などのことも指す。
・トリックスター
 神話や物語の中で、物語を引っかき回す人物のこと。ゲゲゲの鬼太郎のねずみ男など。

・トリニティ

 3重、3つ組、3つの部分、三位一体などを指す言葉。

・トリニトロトルエン

 TNT火薬。爆薬として広く使用されている火薬で、熱や衝撃に耐性があり爆発しにくく扱い易いのが特徴。

・ドレスコード

 特定の場所や行事に参加するための服装の規定。
・ドレッドノート
 英語で恐れ知らず、勇敢の意味。
 また、その名が付いたドレッドノート級戦艦はド級(弩級)、超ド級(超弩級)と言う表現の元になった。

・ドロワーズ

 女性が身に着ける下着の一種。しばしばかぼちゃパンツと混同されるが別物である。
・トワイライト
 黄昏の意味。


・ナチュラルボーン
 「生まれつき」の意味。


・ナハト

 「夜」を意味するドイツ語。

・ナルキッソス
 ギリシャ神話に登場する美少年。ナルシスト(ナルシシズム)という言葉の語源でもある。
・ナルコレプシー
 場所を問わず強い眠気に襲われる睡眠障害。居眠り病とも呼ばれる。


・ニッポニアニッポン



 鴇(トキ)の学名である。

・ニンフ



 ギリシア神話に登場する精霊(女神)ニュンペーの英語読み。

・ネイルガン

 釘打ち機のこと。釘を高速で射出するので銃(ガン)と 例えられるが、火器ではなく、空気銃のような狭義の銃でもない。


・ネオテニー

 動物において、完全に成熟した個体でありながら幼生や幼体の性質が残る現象のこと。幼形成熟、幼態成熟ともいう。

 メキシコサラマンダー(ウーパールーパー)が代表的な例。


・ネクサス

 繋がり、連結、連鎖、絆などを意味する言葉。

・ネクタル
 ギリシャ神話における神々の飲み物、不老不死の酒。ネクター。
・ネクロノミコン
 クトゥルフ神話に登場する魔道書。
・ネクロフィリア
 屍姦や死体性愛など、死や死体に対する性的嗜好。
・ネクロマンサー
 死者や霊を介して行われる魔術、ネクロマンシーを行う術師。


・ネビュラ

 英語で「星雲」。ネブラ。


・ネビロス

 ヨーロッパの伝承に伝わる悪魔の1人。魔術や悪魔学に関して記したグリモワールと呼ばれる一連の文献においてその名前が見られる。

・ネメア
 ギリシャ神話に登場する谷。ヘラクレスに退治されたネメアの獅子の住んでいた場所。
・ネメシス
 ギリシア神話に登場する女神。人間が神に働く無礼に対する、神の憤りと罰の擬人化である。
・ネリネ
 ヒガンバナに似た花。名前はギリシャ神話の海の女神ネレイスから来ている。


・ネルガル

 メソポタミア神話に登場する神の一柱で冥界を統治する。太陽神シャマシュと同一視される。

・ノブレスオブリージュ
 「高貴なる者に伴う義務」という意味。
 「特権的な地位には相応の義務が伴う」という倫理の一つであり、階級制度や貴族社会を正当化し、あるいは擁護する際にも援用される言葉。


・ノキア



 フィンランドにある都市の名前。


・ノクターン

 英語で夜想曲のこと。


・ノクチルカ



 ヤコウチュウ(夜光虫)の別名。ヤコウチュウは発光する性質を持つ海洋性のプランクトンで、大発生すると夜に光り輝いて見える。

・ノクト

 ラテン語で「夜」を意味する。


・ノスフェラトゥ

 吸血鬼の総称として使われる言葉。

・ノマド

 英語で「遊牧民」の意味。

 また、近年、IT機器を駆使してオフィスだけでなく様々な場所で仕事をする新しいワークスタイルを指す言葉として定着した。


・ノルン

 北欧神話に登場する運命の女神。複数形はノルニル。

・ノワール
 フランス語で黒という意味。

 この辺で今回は終了です。適当にコピペしてるだけなのに疲れる……
 




連レスもどる