雑談掲示板
- 第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
- 日時: 2014/02/27 20:57
- 名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247
第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介
始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!
題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^
では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。
意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!
~今迄の質問に対する答え~
・文字数は特に決まっていません。
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?
――――連絡欄――――
第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!
第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!
第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!
第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!
第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!
第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!
第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!
第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!
第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!
第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!
第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!
第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!
第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!
第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!
第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!
第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!
第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!
第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!
第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!
第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!
第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!
_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。
連レスもどる
Re: 第三回SS大会小説投票期間! 2/5~2/19まで! ( No.126 )
- 日時: 2012/02/10 21:51
- 名前: 狒牙◆nadZQ.XKhM
「ねぇ、空に絵を描いてみたいって思わない?」
「思わない。っていうか無理だし」
「ちょっと……ノリが悪すぎるわよ。そこは嫌でも思うって言いなさい」
「嘘は吐きたくないんだ。どんな事にも、誰に対しても」
「吐いて良い嘘だってあるのよ、それで誰かの気分が良くなるなら」
「嘘は嘘だよ、良いも悪いも無いさ」
「本っ当に夢無いね。本当に小五?」
「五月蝿いな。夢を見るのも覚めるのも、年齢なんて関係ない」
「あーもう、分かったわよ。私が一人で描く」
「無理だっての」
「最初から無理とか言わないでよ」
空に絵を描く、それが彼女の夢だ。最初から無理って断言したくない、それが彼女の信条だ。諦めたら何もできないから、できることだってできなくなる。それは嫌だ、彼女はいつもそう言っている。
title:Dream Sky
俺とアイツはそれほど中が良いって訳じゃなかった。小学生の頃から、とりあえず家が隣だからという適当な理由で一緒に帰っている。アイツが部活で遅れた日には確実に俺も遅れる。同じ部活なのだから、中学校の頃からそう、星の有無なんて関係ない、空が大好きだから、天文学をもっと知りたいから、地学研究部。
今、俺たちは高校二年、まだ部室に先輩は居るが下から何人か新入りが入ってきたって感じの時期だ。最近彼女は夢を諦めたのか、夢から冷めてしまったのかもうすでに、空に絵を描くなんて事は言わなくなった。どういう心境の変化かは分からないがとりあえず言わなくなった。今年の五月七日、俺の誕生日以降。
毎年、この腐れ縁を讃えて互いに誕生日には小さな小包みを上げているのだが今年の彼女は来なかった。
まあ男でも出来たんじゃないだろうかと、適当な推測を立てて終わった。別に構わない、俺がアイツに対して持っている感情は友情であって恋愛感情ではない。趣味が合って意気投合する、登下校を供にする。どいつもこいつも友達同士でやっている。それを男女一対一でしたら付き合っているとか騒いで、当事者の俺とアイツがどれだけイラついている事か……。
騒がしい教室、その中で俺は人知れず溜め息を吐いた。その理由は安直、目の前にあるのは欠席していた間に溜まった課題。ついこの前俺の父さんは死んだ。いきなりまさかの展開だがこれは事実だ。しかも命日は縁起が悪いことに五月七日。あの親父は俺を嫌っていなかったはずなんだけど……。
死因は事故、トラックに突っ込んだ。あの頑強だった姿を知っている俺にとって、病死よりも交通事故の方が驚きだったが、トラックと聞いてすぐに納得した。流石に人はトラックに勝てない。それも何やら人を助けようとしたとの事だ。その人情味は間違いなく俺のよく知るオッサンの取りそうな行動だ。
お人好し、それだと聞いた感じは悪いが親父は違った。お人好しは優しさに足を引っ張られてそれがただの甘さに変わってしまう。だが親父は全てを遣り遂げた。文字通りその身を犠牲にしてまで。
もう一度溜め息を吐く。目の前には山積みのプリント、つくづく思う、うちの教師は馬鹿阿呆鬼畜外道なんじゃねぇの、って。進学校だけどこれはないだろ。
そんな風に考えた矢先、コツコツと、廊下を靴で叩く音が一人だけの静かな教室に侵入してきた。ガラス越しにシルエットがぼんやりと映る、痩身長身、きっとあれは学年中の男子から大評判の女性教師。確かに綺麗だけど歳上は興味ねぇっつーの、見下されてる気がするし。ついでに課題の多さには定評があるしな。と言うより手元の山の八号目まではあの人の数学の課題だし。
「面倒くさっ…………」
そう呟くと同時にガラッと叫んだドアが一気に開く。入ってきそうな候補にはあの先生しかいない。
「課題は順調? 今日中に仕上がるかしら?」
「あっ、女バージョン田中先生。順調も糞も無いっすよ、まだ放課後始まったばっかですし」
「そう……その前に女バージョンって何?」
「ああ、現国の先生は男バージョン田中先生ですから」
「成る程ね、確かに紛らわしいもんね」
別に下の名前で佑香先生でも良いと言ってきたが、下の名前で呼ぶ程親密な関係じゃないとはねのけた。
「良いじゃない、言っても。あなた教え子よ」
「流石に馴れ馴れしいでしょ? 彼氏かっての」
「随分はっきりと言い切るのね、嫌いじゃないけど」
「嘘を告げるの大嫌いっすから」
クスクスと男を釣るような笑い声を上げて先生は笑う。その美貌ならば同年代の男を釣って欲しいのだが、本人曰く年下が好きらしい。本人の趣味をどうこう言うつもりはないが、少なくとも俺はターゲットにされたくない。理由は前述の通りだ。それなのになぜか俺が目を付けられた。
それを自覚したのは去年の二月中旬、丁度今の後輩が入試をしていた期間だったと思う。地学研究部の顧問がまずあの人で、俺とアイツがそこの仮入部に行った時に懇切丁寧に説明してくれたので、良い先生だと思ったが生徒に手を出すという噂を聞いた九月頃、ちょっとだけ印象が悪くなった。そして二月の中旬だ、いや、もっと正確に言おう。二月十四日の話だ。世ではバレンタイン、そういう訳であっさりと自覚できた。
ここでまず注釈だが、アイツ……そろそろ個人名を出そうか……晴紀(はるき)から俺には渡してこない。何度もしつこいが、俺と晴紀の二者の間の関係は恋人ではない、親友だ。周りがギャアギャア煩いから、『義理』は渡さないことが暗黙の了解になっている。
それはさておき田中先生だが、あの人は男女関係なく部員全てにチョコレートをばらまく。それぐらいなら別に構わない。だが一つだけ余計な一言が入った。「私の好感度によって貰える物が変わる」、それが余計な一言だ。そう、そして皆が全く同じ四角形のやつを貰っているのに、俺だけなぜか果物の桃ひっくり返した形だぞ! まず、種類が違うだけで他より嫌われているか好かれているかの二択だ。先生に訊くと「Likeの方」とあっさりと言い切った。嘘ではないとは分かるので俺は人知れず肩を落とした。
ただしここで唯一ありがたいことが起きた。皆は俺と晴紀の仲を勘違いしている。だから、田中先生から気に入られても宏樹(ひろき)なら構わないとあっさり許される。元々歳上は苦手と言っていたのもあり、彼らの中ではマドンナ的なあの先生は俺には取られないと分かっていたらしい。
はた迷惑な勘違いと噂が助けてくれるのはその一瞬だけで、それ以外では役に立たないことも一応言っておこう。
ふと先生は時計を見て顔色を変えた。職員会議が始まる時間だと、慌てて教室を出ていった。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク