雑談掲示板
- ロンドン橋落ちた!【報告&雑談】
- 日時: 2020/11/23 01:34
- 名前: Thim (ID: 80.79Ojs)
タイトルは良いのが思い浮かばなかったので聞いていた曲からとりました……。(旧スレ名『ご飯はおかずだよ』)
今遊びたい遊びから取りました←2020/11/14
こんばんにちは。
今はコメディライト版の方で『不良君は餌付けしたい』と言う小説を書かせて頂いています。
主に今どれほど書けているかや、更新の報告、美味しかった食べ物の話、雑談、独り言等に使っていきます。
元々カキコ初心者で雑談はそもそも使った事も無かったので、無作法な事があれば教えていただければ嬉しいです。
また、美味しかったご飯の話や食べ物の話をして頂ければすっっっっごく喜びます。飲み物も可です。そうでなくても気軽に話しかけて下さい……(人見知りコミュ障)
連レスもどる
Re: ロンドン橋落ちた!【報告&雑談】 ( No.134 )
- 日時: 2020/11/24 00:14
- 名前: Thim (ID: ppvSG/lc)
書いているとあれもこれもとなり長くなりましたが、多分これから自分も見るだろうと想定して作ってみました。わかりにくかったらすみません。これから増えたり減ったり増えたり増えたりするかもです。
(審神者いっぱいふーえてっ)
私なりの用語集~刀剣乱舞~
「部隊」
一部隊6振りで構成される。最初の頃なら6振り全部集めずとも、3振り以上居て、全員に「刀装(後で説明します)」を付けていればある程度まで進めらる。
私のお勧めパーティは打刀、短刀、脇差。
「資材」に余裕があれば太刀や大太刀、あと好みにもよりますが槍や薙刀を入れるのもアリ。しかしこれら4つは資材を多く食う上に、出る確率もまちまち。
ぶっちゃけ、自分の気になる刀で構成して良い。この「刀種」じゃないと先に進めない!なんてことはないし、育てれば皆絶対に強くなる。好きな子を集めよ。フェチを大切に。
「出陣」や「遠征」、「演練」をすることができる。
「刀種」
短刀:最初の頃は弱く感じられるかもしれないが、後半に向けて最低でもLv40の子が1振り2振りいたほうが良い。
脇差:打刀と確率で二刀開眼と言う必殺技を出してくれる。
打刀:オールマイティに強い。
太刀:強い。
大太刀:一回で2~3振りの敵に攻撃できる。
槍:刀装を無視して本体に攻撃できる。大器晩成なので最初は本当に弱い。先に育てるか後から育てるかは好みによる。
薙刀:敵全体に攻撃できる。大器晩成(以下略)
剣:一定の条件下で重傷の刀剣男士を中傷まで回復することができる。現在は期間限定入手なので、通常時入手不可。
「ステータス」
生存:その名の通り、これがなくなると刀剣男士は死ぬ
打撃:殴る力の強さ
統率:防御力の堅さ
機動:動きが早いか遅いか
衝力:敵部隊を押し出す、後退させる力
範囲:狭(短刀~太刀)、広(大太刀)、縦(槍)、横(薙刀)の四種類ある
必殺:高ければ真剣必殺(刀剣男士が脱いで強い技を出す)が出やすくなる
偵察:敵の陣形を探りやすくなる
隠蔽:敵からの遠戦を避けやすくなる
「出陣」
詳しく分けると色々とあるが主に野戦と夜戦の二種類がある。
野戦では打刀・太刀・大太刀・槍・薙刀が強く、短刀・脇差が弱い傾向があるが、夜戦でや逆に短刀・脇差が強く(特に短刀は激つよ)、打刀はノーマル、それ以外は難易度ハード越して鬼になる。
「資材」や「札」、「小判」あと刀剣男士が手に入ることもある。
ボスマップに10回行くと「検非違使」マークが出てくる。そのマークが出てきたら一生そのマップから検非違使が去ることはないため注意が必要。
「遠征」
進めていると開放される。第一部隊“以外”の部隊が出征可能。特定の刀種が部隊にいないと失敗するものもある。
「資材」や「札」、「小判」が手に入る。
時間がかかる物が多いため、空き時間に回すのがお勧め。先に進むにつれ経験値の量が多くなっていく。最終的に新入りは長時間遠征に行かしてレベル上げ~と言う事も出来るようになる。
「演練」
他のプレイヤーの方の部隊と対戦できる。経験値がもらえるので最初の頃はここでレベル上げをするのもお勧め。メッセージが残せる。
また選ばれるのは第一部隊メンバーなので、わざと一人だけにしている人もいるし、ガチパのままの人もいる。
「鍛刀」
刀剣男士が作れる。刀壊だと入らない刀を微量の資材にすることができる。この量だとこの刀種が出る・出やすいというレシピというものが存在する。
「刀装」
刀剣男士達を攻撃から守ってくれる。ある程度ダメージを負うと無くなってしまう消耗品。鍛刀と同じくレシピはあるが最初の頃はALL50でOK。いらない刀装を消去し微量の資材と交換する事も出来る。
特上(金)、上(銀)、並(緑)、失敗(炭)がある。失敗では刀装は得られない。
「資材」「札」「小判」
資材は木炭・玉鋼・冷却材・砥石があり、狙う刀種や刀装によってめっちゃ減るものとめっちゃ余るのが出てくる。
札は依頼札は「鍛刀」をするのに必要で、手伝い札は「鍛刀」と「手入れ」の時間を早めるのに使う。
小判はイベントで使ったり、刀剣男士のお着換えや曲、景色を手に入れることができる。
どちらも遠征や出陣して手に入ることができる。
「連結」
注意。特付き(平均Lv20で起こるランクアップの事)になっていないときにするのはお勧めできない。やるなら特付きになってから。
余った刀剣男士を重ねることによってパワーアップできる。
またオプションで乱舞というものがあるが、こっちはある程度連結がすんでからすべし。
「手入れ」
資材を使って傷ついた刀剣男士の傷をいやすことができる。レベルが上がる・生存値が上がるにつれ必要とする資材の量も増えていく。
資材が枯渇している時は中傷になれば確率で出る真剣必殺を狙って、手入れをしないという手もある。しかし「刀剣破壊」が起こる可能性があるので注意が必要。重症の時は問答無用で手入れしたほうが良い。
「任務」
こなせば資材や小判が手に入る。取り忘れに注意。必ずこなさなければいけないものではない。
「検非違使」
やってくると一生消えない腹が立つ奴。なのでこの検非違使を出す場所も考えなくてはいけない。
部隊で一番強い子に合わせた強さでやってくるので、レベルに開きがあるのは危険(例:Lv90、Lv10、Lv30だったらLv90で倒せる強さで来る)。
「極」
あるステージを突破し、一定のレベルを超えた刀剣男士がパワーアップすること。すごく強くなるが、修行した結果もとのキャラとは180度変わって戻ってくることもあるので注意が必要。
彼らは過去に戻り修行する。数多の偉人の手に渡った刀ではなく、“貴方”の刀剣男士になるために。
「近侍」
第一部隊の隊長。鍛刀、刀装作り、その他にもたくさん行動を共にする刀剣男士。
都市伝説の域を出ないが、刀剣男士によって得意不得意がある。この子だと鍛刀でレアが出やすい、刀装で特上が出やすいもしくはその逆でレアが全然でない、炭しか作らないみたいなのが時々あるので、いろいろ試してみると面白いかもしれない。
「刀剣破壊」
戦闘により生存値が0になった刀剣男士が破壊されてしまう事。破壊ボイスもあるが集める必要はない。
破壊されてしまった刀剣男士は一生戻ってこない。もちろん同じ刀剣男士を集めようと思えば集められるが、それはこれまで育て共に戦ってきた彼ではない。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク