雑談掲示板

タクのノベルス図書館
日時: 2016/03/16 16:26
名前: タク◆K8cyYJxmSM (ID: TaIl088U)

【お客様へ】

……というわけで、どうも、二次創作でポケモンやデュエマなどを執筆しているタクです。雑談掲示板でスレを立てるのは初めてで、まだ勝手が分かりませんが、よろしくお願いします。
というわけで、本スレでは主に作者のポケモン小説やデュエマ小説の設定資料やキャラクター作成の裏話、背景の裏設定云々、そして普段のくだらない呟きなんかを載せていこうと思っています。
また、作者の趣味云々の話も勝手に載せようと思っています。
また、今後の執筆の参考にするためにそれらの小説へのアドバイスや感想なども受け付けていますので、是非お願いいたします。
話題は自分の小説柄、ポケモンやデュエマ(そしてたまにデジモン)が多くなります。ただ、話題を振られれば基本何でも返信はすると思うので、気軽に話しかけてみてください。
ネチケットを守り、楽しくここのスレを盛り上げていければ、と思っております。

それでは、どうぞごゆっくり--------------------

デュエル・マスターズD・ステラ裏設定
キャラクター身長体重まとめ >>02

キャラクター裏設定
(1)暁ヒナタ >>141
(2)白陽 >>142
(3)十六夜ノゾム >>143
(4)クレセント >>144

タクの呟き:主に小説に関係のあることから、ポケモンの育成論やデュエマのデッキ考察まで色々駄弁っております。特に最近のものはポケモンの育成論が多いかも……。
Vol1:>>01 Vol2:>>15 Vol3:>>16 Vol4:>>28 Vol5:>>47 Vol6:>>165 Vol7:>>211 Vol8:>>278 Vol9:>>279 Vol10:>>280

タクのポケモンパーティ紹介コーナー
(1)>>55 (2) >>58 (3) >>95 (4) >>158

目指せ! 御三家コンプ・育成メモ
パート1第五世代編 >>159
パート2第一世代編 >>201


ちなみに、作者のフレンドコードも載せておきます。フレンドサファリのタイプはノーマルで、ヒメグマ、ドゴーム、ラッキーが出ます。

フレコ:2809-9638-8089

作者とフレコ交換したい方は是非、お申し付けください。誰でも構いませんので、気軽に。

ツイッター始めました
https://twitter.com/momentearthblu1

イラストは、デュエル・マスターズ D・ステラより、コトハとニャンクス。そろそろ暖かくなってくるらしい。

連レスもどる



Re: タクのノベルス・ポケモン図書館 ( No.139 )
日時: 2014/09/22 22:47
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: Upv.pms2)

 バンギはその気になればブロスターの波動弾すら耐えるらしいですからね……奴もガブリアスと似て、ありふれているがゆえにその強さを感じにくいけども、確実に強みを発揮してくれるポケモンだと思います。まあモノクロにはメガクチートがいるので、対面ならまず負けることはないため、あんまり怖くないですけどね。鈍足ですし。竜舞メガバンギは知りません。

 クチートは謎の一枠の技以外はテンプレっぽいですが、アイアンヘッド切ってるんですね。結構アイヘ切る人多いみたいですけど、モノクロは命中安定かつ(後手に回ることがほどんどですが)三割怯みがあるアイアンヘッドは外せないんですよね。技範囲は狭いですが、モノクロのパーティーでフェアリーに弱点突けるのってこれくらいなので。
 メガクチートというか、物理型は鬼火、高速アタッカーなら電磁波も弱いですよね。そのためにモノクロは剣舞を入れたり、ゴツメアローを狩るためのエッジを入れたりしていましたけど。最近は空元気でも使ってみようかと思っていたり。

 カイリューはモノクロも育成しましたが……未だに技が決まらないという。三色パンチのうち二つも使えると悩みます。
 意地っ張りで羽休め電磁波はないので、竜舞採用の積みエースか、フルアタの相性補完役かで凄い悩んでいます。まあ悩んでいるだけで決まったところで選出する気はあんまりないんですが。カイリューって六世代に入ってからあんまり好きになれないんですよね。メガガブリアスにはまってしまったせいで。

 威嚇は繰り出し性能の高さと、物理耐久の誤魔化しが利く点がいいですよね。まあボーマンダなら威嚇なしでも等倍くらいならわりと耐えそうなものですけど、威嚇の有無だけで安心感は全然違いますよね。
 しかし、結局マンダはどの型がいいんでしょうかね。モノクロはタクさんの竜舞空を飛ぶマンダが頭に定着しているせいで、いつかレートに出て来た燕返しを撃つボーマンダの火力のしょぼさにギャップを感じていたりするのですが、ボーマンダと言えば両刀もありますよね。個人的にはドロポンが撃ちたいので特殊型か両刀マンダの育成も考えているのですが、600族って孵化厳選もレベル上げも大変なんですよね……
 まあそれでも物理型が増えているのは、もしかしたらメガマンダが発覚した影響かもしれませんね。今のうちに竜舞型、そうでなくとも物理中心のマンダの使い勝手を試しておきたいとか、そういう人が増えているのかも。そしてその物理型を止めるには……まあ普通は鬼火ですかね。となると空元気か、身代わりでしょうか? というかモノクロとしては、最近のタクさんは身代わりのイメージが強くなっています。結構、不意の身代わりでやられることが多い気がするんですよね……シャンデラとかオンバーンとか出したくなります。メガギャラには勝てませんが。

 モノクロは結構育成ポケモンが多くなっているのですが、あまり詳細は載せていないですね。まあ育成したはいいけど選出機会がない、ってケースが多いので、メモ帳に乱雑に書き残している努力値振りだけで結構ことたりてるんですけども。あとは、いつかあるかもしれない小規模大会形式フレ戦のために手の内を隠しておきたい、という心理も少しあったりします。
 ただ、ゴウカザルとかファイアロー艦隊とか、ネタ込みで色々頑張って考えたポケモンたちは紹介したくもあるので複雑です。

連レスもどる