雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

連レスもどる



Re: 第三回SS大会小説投票期間! 2/5~2/19まで! ( No.151 )
日時: 2012/02/18 01:35
名前: ランスキー◆RtaaCjFysY


 鮮やかな陽光に照らされる白亜の塔。その堂々と屹立するさまは多くの人々に威圧と畏敬、そして何よりも恐怖を与えてきた。それは牢獄だった。それは死と弾圧の象徴だった。人々はただ、地上から伸びあがる王の権威を無力さをもって眺めることしかできないのだった。
 そして、この雲を突くような塔の天辺に、閉じ込めれている二人の男がいた。名をイカロスとダイダロスという。時の王、ミノスの怒りに触れたダイダロスは嫡男のイカロスとともにこの鉄壁の牢獄へと幽閉されてしまったのである。


 白い胸壁が辺りを包み込んでいる。抜けるように広がる晴天が、イカロスにとっては妙に腹立たしかった。彼は石畳の地面をせわしくなく歩き回りながら考える。あの暴虐なる王の頬を平手で打ってやるには果たしてどうしたらいいだろうか。空想のなかでそれを実行し、喜びの唸りをあげるイカロスを見かねて、壁へと寄りかかっていたダイダロスはいった。
「少し落ち着けばいい。我が息子よ」
 イカロスは一度ため息をつくとゆっくりとダイダロスの方向へと振り返った。彼は言い返した。
「そうしたらこの唾棄すべき邪悪な塔から逃げられるとでも? 父上」
「息子よ。何事も平静で臨むことだ。そうすればニーケーも舞い降りてくださるだろう」
 殉教者のような眼差しを歪めて、ダイダロスは諭すようにいった。イカロスは難しい顔をしながらその場へと座り込む。息子は父親とは対照的だった。溌剌とした双眸。感情の豊かさを表すように上下する口角。精気に溢れた物腰。口髭を撫でながら、ダイダロスは素直に従った息子に頷いた。
「まずは良く冷静になって考えるべきだろうな」
 イカロスは肩を竦める。そして珍しく深刻そうな表情を顔に張り付け、つぶやいた。
「ここで死ぬとは考えたくありませんよ、父上」
「……イカロス。神々は我々を見捨てはしない。信じるのだ。自らを。私を。そして神を」
 二人の間に陽光が差し掛かる。両者の視線が空へと向けられた。煌めく太陽が二人を鼓舞しているように思われた。イカロスは唇を歪ませると、首をぐるりと回す。
「出たら何をするか考えます」
「それがいい。まずはお前の嫁をどうするか、からだな」
 イカロスが眉を顰めるのを見て、ダイダロスは快活に笑った。


 夜の帳が降り、月は太陽と交代する。王の怒りに触れた二人は硬い地面に雑魚寝していたが、やがて光がダイダロスの顔貌へと差し掛かると、彼は大きく口をあけながら、億劫そうに上半身を立ち上げた。唐突に、騒がしい音が場に響き渡る。幾度も重なる羽音。鳴き声。ハッとダイダロスが目蓋を開くと、そこには清純な大気に舞う数十の羽根と小さな糞が丸まって辺りに転がっているのが見えた。
「これは……」
 ダイダロスが呆気に取られていると、横で息子のイカロスが呻きを発しながら身じろきする。ダイダロスは迷惑そうに視線をやり――そこで脳裏に光り輝く何かが訪れたのを知覚した。
「そうだ! そうだよ!」
 突然、発狂したかのように叫び声をあげるとダイダロスは隣で寝ている息子を強く揺り動かした。イカロスはねむけ眼を擦りながら、苛立たしげにいう。
「もう少し寝させてください。父上。今、良い夢を見ていたのに……」
「そんな場合ではない! 神が使者を遣わせてくださったのだ!」
「はあ?」
 ついにおかしくなったかとイカロスは悲痛そうな声を出して、頭を抱えようとする。それをダイダロスが叩いた。
「ええい。この寝坊助め。さっさと起床しろ!」
「一体何だってんだ! 気狂いの相手なんかしてる時間は――」
 火山が噴火したかのような憤怒を顔に浮かべて、イカロスは勢い良く立ちあがろうとし、ダイダロスの顔を見た。そして驚いた。彼の人の表情は実に活き活きしていたからである。ダイダロスはイカロスの肩を掴み、耳に口を寄せた。
「いいか、あの羽根を見ろ」
 イカロスは気圧されて、思わず父が示した方向に視線を移動させる。そこにはダイダロスが見た光景があった。
「あれでな、翼を作るのだ」
「つ、翼ですって!? 嗚呼、僕の予想は正しかった。父は頭が……」
「失礼なことをいうんじゃない! バカ息子が!」
 軽く頭に拳骨をくれると、ダイダロスは素早く立ち上がって羽根を拾い集めた。茫然と見ているイカロス。ダイダロスは笑った。
「私は誰だ。大工、工匠、職人。そう、神々から叡智を授かった男だ。出来ないことなどないのだ。イカロス!」
「は、はい?」
「父の眼を見ろ」
 ダイダロスは首を巡らせた。イカロスとダイダロスの視線が交差する。イカロスは父の眼に光る猛々しい野心と情熱を見た。殉教者のような双眸はすでに無かった。そこにいたのは天下の牢獄に挑もうとする一人の戦士であった。イカロスは身が引き締まるのを感じる。父は狂ってなどいない。本気で翼を作る気なのだ。イカロスの眼に、徐々に若人の輝きが灯りつつあった。ダイダロスはそれを確認すると、狙い澄ましたような不敵な笑みを口元に張り付ける。
「この牢獄から脱出する。協力しろ、我が息子よ」
「……是非にやらせていただきましょう、父上」
 イカロスが持ち前の自信を漲らせるのを見て、ダイダロスは満足気に頷いた。

連レスもどる