雑談掲示板

私室
日時: 2018/11/17 20:05
名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 3zeF8rO.)

*当スレは、自分語りや資料掲載を中心にしていきたいと思います。結構、知ってる人がそういうことやってるので、触発されました! 雑談掲示板のスレなので、雑談も勿論可能です!

 まずは、おはようございます。こんにちわ、こんばんわ♪ 始めましての方も、私を知っている方も気軽に——とは言っても上記内容を護って——お声をかけてくださいね。


>>自分用リンク<<


独り言・単語関連

>>24 >>25 >>34 >>58 >>60 >>62-63 >>66 >>70-72 >>111 >>112-113 >>120-122 >>129 >>>>192-196 


ゲーム・漫画・アニメ関連

>>29 >>32 >>42 >>45 >>47 >>57 >>93 >>105 >>110 >>126 >>131 >>148 >>149 >>150 >>151-152 >>153 >>155-157 >>158-159 >>160-161 >>162 
>>163-167 >>168-169 >>170-172 >>173-175 >>176-179 >>180-182 >>187-191 >>198-201 >>202-204 >>205-207











科学・雑記・文化関連

>>15 >>20 >>31 >>35 >>37 >>38-40 >>41 >>43 >>46 >>48 >>53 >>55-56 >>59 >>61 >>64 >>65 >>67 >>68 >>75-76 >>77 >>78-80 >>87 >>90-91 >>94-96 >>97-98 >>101-103 >>107-109 >>114 >>115 >>123-125 >>127-128 >>135-136 >>140 >>142 >>143 >>144-145 >>154 >>183-186


*関連記事は纏めます……今後、修正予定


*コメントくださったリスナーの皆さん

・四季様
・鏡音レン様
・夏木様
・彩都様
・俄モチ様
・織原姫奈様
・ああ様
・貞子様
・brightbox様
 
 現在9名


 
 不定期更新

連レスもどる



東方キャラクターズ4「十六夜咲夜」 ( No.151 )
日時: 2018/06/10 17:24
名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: zkVdVSKw)

*十六夜咲夜(いざよい さくや)とは:「東方Projectの登場キャラクター」「時を操る程度の能力」を持つ人間。

 二つ名に「紅魔館のメイド」「完全で瀟洒な従者」等。
 10~20年程人間をやっている。身長は霊夢やアリス以上で、紫や美鈴と同じ程度と高め。メイド長として紅魔館に住み込みで働いているメイドであり、紅魔館の主であるレミリア・スカーレットに仕えている。

*概要

 性格は瀟洒で完璧そうに見えるが、少しズレた思考を持つマイペースな天然キャラでそつがないようでどこか抜けている。猫舌。

※瀟洒:垢抜けている、洒落ている。洒落ている:粋で気が利いている、美しく着飾る。垢抜けている:気が利いている、粋である、垢が抜けていてさっぱりしている。

 得意技はナイフ投げとタネ無し手品。基本的には体術を最も得意とする。投げナイフの射程は20間(約36m)もあり、頭にリンゴを乗せた妖精の額に命中させることができる程の腕前。
 投げナイフの技術は料理の腕に比例するため大変料理上手。タネ無し手品は戦闘中にもよく取り入れている。幻想郷の生まれではない。「十六夜咲夜」という名前は、主のレミリア・スカーレットによって名付けられた「十六夜」とは十五夜の次の日、つまり少し欠けた月、「咲夜」は書き換えれば「昨夜」となり、十六夜咲夜は満月を指していることになる。朔夜(新月)と捉えることもでき、時間を操れることをかけているのかもしれない。
 又、「十六夜」とは「いざよう(なかなか進まないという意味)」から来ており、こちらも能力に深く関係しているのではないかと思われる。旧作キャラも含めると、メイドキャラとして彼女は5人目であり、他に「る~こと(メイドロボ)」、「夢月(うそっこメイド)」、「夢子(魔界メイド)」、「アリス(東方Project)」がメイドキャラとして知られている。
 特に夢子と咲夜は「悪魔的な主人に仕えるメイドでナイフ使い(夢子は剣だが)」という辺りの関連性が強く、共に5面のボスである。因みに夢月はコスプレであり、実際はメイドではない。また、あまり知られていないが、アリスは怪綺談で魅魔のメイドにされている。

*出演作品
 
 出演は、東方紅魔郷(5面ボス、6面中ボス)、東方文花帖(7-1、3、5、7ターゲット)、弾幕アマノジャク(七日目ボス)。
 東方妖々夢、東方永夜抄、東方花映塚、東方萃夢想、東方緋想天(及び非想天則)、東方輝針城では自機キャラとしても使用できる。
 2013年夏に頒布された東方輝針城では、整数タイトルとしては東方花映塚以来、実に8年ぶりの自機復活となった。

*テーマ曲

 テーマ曲1 「月時計 〜 ルナ・ダイアル」
 テーマ曲2 「フラワリングナイト」

*能力

 時間を操る程度の能力
 
 「求聞史紀」の内容を噛み砕くと以下のような説明がなされている。『時間を加速させたり遅くしたり、停止させることが出来る。しかし事実上、時間を戻す事は出来ない。また、時間を操るということは空間を操ることと同じであるので、空間を狭くしたり広くしたりも出来る。元から広い紅魔館を自分の能力で余計に広くし、さらにそのほぼ全てを1人で掃除している。そのため「時間でも止めない限りやってられない」と彼女は言う』
 儚月抄では依姫の攻撃を時を止めて回避しようとしたが、弾幕に体を通す隙間すらなければ時を止めても回避できないという点を突かれ敗北した。
 ゲーム中ではその能力を利用し、無限ともいえるナイフを撒いている。種明かしすると、時を止めてナイフをせっせと回収している。

*謎めいたキャラ設定

 咲夜は幻想郷の来歴等、極めて背景設定が謎に満ちている。随時加筆求む。

*八意永琳が咲夜を見て驚いた理由

 これは永夜抄のおまけ.txt上では永琳にしかわからないとされている。

*言葉遊び程度のものとするとき

 ※木花咲耶姫(コノハナサクヤビメ)とファーストネームが被った為。木花咲耶姫は永琳が過去に因縁のあった神様の一人。一応儚月抄で名前だけ登場している。※富士山で妹紅と岩笠らの前に現れた神。通常は咲耶姫と呼ばれており、岩笠達にもそう名乗っている。浅間様(せんげんさま)とも呼ばれる。元々は火を鎮める水の神。美しさと儚なさを携えていて、富士山の火口に住んでいる。大昔に富士山と八ヶ岳が背の高さを比べたことがあったが、八ヶ岳の背が高かったため自分の山より高く美しい山は許せないと八ヶ岳を砕いて低くしてしまった。妖怪の山は砕かれる前の八ヶ岳の本来の姿だという(しかしこの推論は神主自身が否定したとかしなかったとか…てゆうか儚月抄がヒントになるって言ったじゃんよ!)。しかし公式設定では「十六夜咲夜」はレミリア・スカーレットが付けた名前であるので前提条件が既に成り立たない。
 木花咲耶姫との血縁関係を唱える説もある。これは儚月抄で、八意思兼神の甥の、子の嫁と孫の嫁にあたる親戚関係を元ネタにしているため。
 なぜ木花咲耶姫が咲夜の元ネタとなりえるかというと、咲耶姫の伝説に「一夜懐妊」、「火中出産」が有るが、何れも咲耶姫が時間を加速させている(操ってる)と見られる為である。

*咲夜月人説

 この説はファンの間では常に熱論が交わされている最もポピュラーな議論の一つ。諸説あり。

*輝夜と咲夜の能力の類似性

 蓬莱山輝夜の「永遠と須臾を操る程度の能力※」と咲夜の「時間を操る程度の能力」は類似性が見られるという点。
 これは輝夜が時間を局部的に操る(永遠を操る=時間の停止、須臾を操る=時間の加速)に対し咲夜は時間そのもの(広義的な意味で)を操るがこの能力自体が輝夜の一族特有のものであるではないかとされる。故に咲夜は月人であるのではないかとされている。又は末裔であるとも。無論、偶然一致したとも考えられる。
※彼女の能力はいわば「完全な停止=永遠」と「極限の加速=須臾」を操る能力であり、稗田阿求も「時間を操る能力」と纏めている。

*永琳と咲夜は親子関係

 紅魔郷、あるいは萃夢想・緋想天のスペルカードの一部で目が紅くなること。紅魔郷においては紅霧異変に拠るものである可能性があるが、これは狂気の瞳を操れるのではないかという推論が元。永夜抄では輝夜が真実の満月を映し出したときレミリアが咲夜に対して気が狂うのではないかと心配する場面で咲夜が真実の満月を見てもなんら異常が見られなかったことに起因する。真実の満月は妖怪には魔力を与え、人間には精神汚染を起こさせる。つまり、月の妖力に影響の無い種族を言えば月人を除いて他に居ない。月の王兎である鈴仙・優曇華院・イナバは狂気を操る程度の能力を持つためか瞳が紅いが、鈴仙に対し戦闘訓練を施した綿月姉妹が狂気を操る能力を教授したとするならば、月人が狂気の瞳を操ること自体を特有の能力とすると、咲夜は何故紅い瞳を持つのか疑問が絶えない。あれでも霊夢はシリーズを通して…てか永夜抄の人間組は妖夢を除いて全員平気だったような?
 余談だが、二次イラストでは絵師にもよるが感情が昂ると紅くなると言う解釈が多く、そのため東方ヴォーカル系のPVでは赤眼、ギャグや日常のマンガでは碧眼の方が多い。総括すると大体半分ずつになる。

*咲夜元ヴァンパイアハンター説

 これは求聞史紀で稗田阿求が言及した内容。因みに阿求は咲夜を何百年前の人のようだと綴っている。咲夜の能力に何らかの推論を持ったのではないだろうか(阿求はもしかしたら咲夜を人間外の存在と見ているのではないだろうか。間接的に月人説に繋がっているのも事実)。以下は咲夜が元ヴァンパイアハンターとする有力説。銀製ナイフを所持
 銀は悪魔や妖怪を滅する退魔や破邪の効果を持つ金属とされる。 この点が阿求に元吸血鬼ハンターではないかと考えさせた有力な物的証拠。銀は吸血鬼の最たる弱点の一つ。

*なぜレミリア・スカーレットに従事するのか

 今の名前はレミリアにつけられたものであるということから、過去にレミリアと戦って敗北し、その際に今の名前を貰って仲間に加わったという説が良くとられる。助命された恩によって仕えているとする説、ジャック・ザ・リッパーであったため既に表社会に行き場が無くかつレミリアの求人要項と合致した(後述)という説、運命を操られた結果とする説などがある。

*ジャック・ザ・リッパー(殺人鬼)的な事をしていた?

 ご存知のように、咲夜のスペルカードのネーミングは幻符「殺人ドール」など物騒極まりないものばかりである。また、フランは紅茶とケーキに加工された人間を普段より食しており、紅魔館の炊事等の殆んどを咲夜が取り仕切っていることもあって、人を殺める事に慣れていた咲夜をレミリアが雇ったとも見て取れる。少なくともジャック・ザ・リッパーがキャラ造形に深く関わっているいることは確かなようだ(検索していけない言葉、東方グロ…など、よくネタにされている)。スペルカード名等の元ネタ随時加筆求む。
紅魔郷の立絵でナイフホルスター(スローイングでは無く恐らくダガー系)が左膝上に付いていた。これは恐らく咲夜が左利きと推察出来る描写である。ジャック・ザ・リッパーは被害者の切創から左利きとされている。ちなみに公式では利き手の言及は一切無い。
 割とトンデモ仮説の一つであるが、正体不明のジャック・ザ・リッパーには女性説も実在する。
「ジョジョの奇妙な冒険」ネタが多い紅魔郷であるが、ジョジョを代表する吸血鬼DIOはジャック・ザ・リッパーを配下として従えたエピソードがある。

 一旦区切ります。

連レスもどる