雑談掲示板

タクのノベルス図書館
日時: 2016/03/16 16:26
名前: タク◆K8cyYJxmSM (ID: TaIl088U)

【お客様へ】

……というわけで、どうも、二次創作でポケモンやデュエマなどを執筆しているタクです。雑談掲示板でスレを立てるのは初めてで、まだ勝手が分かりませんが、よろしくお願いします。
というわけで、本スレでは主に作者のポケモン小説やデュエマ小説の設定資料やキャラクター作成の裏話、背景の裏設定云々、そして普段のくだらない呟きなんかを載せていこうと思っています。
また、作者の趣味云々の話も勝手に載せようと思っています。
また、今後の執筆の参考にするためにそれらの小説へのアドバイスや感想なども受け付けていますので、是非お願いいたします。
話題は自分の小説柄、ポケモンやデュエマ(そしてたまにデジモン)が多くなります。ただ、話題を振られれば基本何でも返信はすると思うので、気軽に話しかけてみてください。
ネチケットを守り、楽しくここのスレを盛り上げていければ、と思っております。

それでは、どうぞごゆっくり--------------------

デュエル・マスターズD・ステラ裏設定
キャラクター身長体重まとめ >>02

キャラクター裏設定
(1)暁ヒナタ >>141
(2)白陽 >>142
(3)十六夜ノゾム >>143
(4)クレセント >>144

タクの呟き:主に小説に関係のあることから、ポケモンの育成論やデュエマのデッキ考察まで色々駄弁っております。特に最近のものはポケモンの育成論が多いかも……。
Vol1:>>01 Vol2:>>15 Vol3:>>16 Vol4:>>28 Vol5:>>47 Vol6:>>165 Vol7:>>211 Vol8:>>278 Vol9:>>279 Vol10:>>280

タクのポケモンパーティ紹介コーナー
(1)>>55 (2) >>58 (3) >>95 (4) >>158

目指せ! 御三家コンプ・育成メモ
パート1第五世代編 >>159
パート2第一世代編 >>201


ちなみに、作者のフレンドコードも載せておきます。フレンドサファリのタイプはノーマルで、ヒメグマ、ドゴーム、ラッキーが出ます。

フレコ:2809-9638-8089

作者とフレコ交換したい方は是非、お申し付けください。誰でも構いませんので、気軽に。

ツイッター始めました
https://twitter.com/momentearthblu1

イラストは、デュエル・マスターズ D・ステラより、コトハとニャンクス。そろそろ暖かくなってくるらしい。

連レスもどる



Re: タクのノベルス・ポケモン図書館 ( No.154 )
日時: 2014/10/06 23:28
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: la9zzHYg)

 ピクシブでしたか……もう一度ちゃんと確認してきます。

 あのドダイトスには本当に驚きました……何気にドダイトスって、高火力で技範囲もそれなりに広いので、鈍足さえ解消すればアタッカーとしては結構強いと思うんですよね。弱点多いのが辛いですけど。

 今日は……とりあえず今から接続します。上手くマッチングするかは分かりませんが。
 ポカブ、というよりエンブオーはモノクロが育てたいポケモンの一匹ですね。不意打ちを遺伝して本格的にクイタランの居場所を失くしつつあるイッシュ炎ポケになってきましたが、あの技範囲の広さは是非とも運用してみたいところです。
 と言っても、フレアドライブや諸刃の頭突き、ワイルドボルトを採用しようと思っているので、特性が捨て身の方がいいんですよね……エンブオーって微妙に火力足りないそうですし。なので夢特性が解禁されたら育成しようと思います。
 モノクロはツタージャとジャローダは大好きです、イッシュ御三家では一番好きですね。モノクロが現在考えているパーティーでも、重要な役目を担っていますし。ミラクルで良個体、遺伝技をほぼフル遺伝している個体が流れた時は歓喜しました。
 タクさんや桜さんはピンとこないかもしれませんが、たぶんモノクロ(というか白黒)といったらダイケンキのイメージがあると思うんですよね。一作目の主人校のエースがダイケンキでしたし、実際ダイケンキも好きなんですけど。ですがジャローダの方が好きです。作品にする上では、技の貧相さや動きにバリエーションが付けにくそうだったため、ホタチ、アシガタナという専用武器があって見栄えのするダイケンキをチョイスしただけなんですよね……それが切っ掛けでダイケンキも好きになったわけですが。

 タクさんの世代だと第五世代あたりが一番なじみ深い世代なんですかね……モノクロの周辺では第三世代から入った人が多いみたいですが。モノクロは初代からのポケモンユーザー(ただし廃人になったのは第六世代から)でしたけど。
 アニメは初代から見始めたと言えば見始めたんですけど、終始一貫して全話ちゃんと視聴したシリーズは一つもありません。途中で飽きるか、他のものにはまるか、それどころじゃなくて忘却するか、という感じなんですよね毎度。ただ、DPtでサトシの今までにゲットしたポケモンが集結したリーグ戦や、初代のリザードンが再登場したBWシーズン2なんかは燃えました。なんと言いますか、世代を超えた繋がりがあると、昔からのファンとしては胸が熱くなるんですよね。
 あ、アニポケXYは半ばネタとして見ています。なんかXYはそういう視点じゃないと見れなくなってしまいました。ジム戦等以外。

連レスもどる