雑談掲示板
- 第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
- 日時: 2014/02/27 20:57
- 名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247
第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介
始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!
題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^
では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。
意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!
~今迄の質問に対する答え~
・文字数は特に決まっていません。
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?
――――連絡欄――――
第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!
第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!
第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!
第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!
第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!
第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!
第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!
第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!
第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!
第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!
第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!
第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!
第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!
第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!
第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!
第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!
第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!
第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!
第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!
第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!
第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!
_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。
連レスもどる
Re: 第三回SS大会小説投票期間! 2/9~2/23まで! ( No.161 )
- 日時: 2012/02/19 11:12
- 名前: 白波 ◆cOg4HY4At.
┃ブルーマンと雨と二十の扉┃
五月二八日天気は梅雨が近いこの季節には似合わず久々の快晴。この日に僕は友達とブルーマンというパフォーマーを飛行機に乗り、福岡に行って見に行った。
そして、その三日後の三一日に僕は神奈川にある、その友達の家に二人でいた。
「やっぱりブルーマン凄かったよなー。あ、そうだ。お前、二十の扉ってゲーム知ってる? 昔NHKラジオでやってたクイズ番組なんだけど……」
三日前のことについて語っていると、友人がいきなり話題を変えてきた。
「いや、知らないな。説明してくれ」
「ん。了解」
そう言って友人は僕に二十の扉というゲームの説明を簡潔に話し始める。
「二十の扉っていうのは、まずは適当にお題を決めてそれを解答者が当てるゲームな。で、ヒントは質問出来る最高二十個の項目。まあ、最後には答えを言わなきゃだから実質十九個になるんだけどな」
「へぇ、面白そうじゃん。で、それを僕とやろうってわけ?」
「まあ、そういうわけ。雨も降って辛気くさいし」
「乗った」
窓に当たる雨が少しうるさい。質問を考えたり、答えを考えたりするのに支障をきたさければいいのだけど……。
「じゃあ、質問開始するよ。それの色は?」
「基本は青。まあ、いつも青ってわけじゃないけど。実際に今は違うし」
青ねぇ……。三日前のせいかな? あれしか浮かばないんだけど……今はちがうってのも満たしてるし。
「じゃあ二つめー。僕はそれを見たことがある?」
僕の質問に彼は即答する。
「ある。無いはずがない」
即答出来るというのが、やっぱりあれっぽいな。あれを前提として話しを進めてみようか。
「それは食べれる?」
「無理。食べれるヤツは人間じゃねぇよ」
「立て続けに四つ目。それは売ってる?」
「んー……微妙なところだなー……。それ自体は買えないけど、それに関係あるものなら買える」
まあ、そりゃああれは買えないか。多少は確信が持ててきた……。まあ、一応十九個全部使って一発で当てよう。
「なんか無機質だなー……話しながらやっか」
「話題はブルーマンか? お前めっちゃハマってたじゃん」
「ん。そうだよ。何も言わずに分かるとは、流石は親友。その意思疎通と推理力をゲームにも活かせたら良いのにな」
流石にこの言葉に対しては僕も苦笑いを浮かべながら「いや、僕でも四個ぐらいじゃ確信は持てないって」と言う。あと、誰でも分かるから。とはあえて付け加えずに答えた。
「まあ、それもそうか。でも、ブルーマンってなんで青いんだろうな?」
「目立つから? 顔を隠すならマスクでも付ければいいんだし、顔が青ければ目立つからとかじゃない? いや、実際は知らないけど」
あの寡黙な三人の青いキャラクターを考えた初代ブルーマンは本当に凄いと思う。あの発想はどうやって生まれたのだろう……今の僕の中では結構な謎だ。
「あ、五つ目行くよ。それは音を出すことが出来る?」
「そのもの自体は全くと言って良いほど音を出さないけど、別のモノから音を出すな。だから音はでるっちゃあ出る」
それ自体は音を出さないけど、それが使ったり出したりするものから音が出るのか……。
友よ。いくら三日前のことが印象に残っているからって安直過ぎやしないか?
特に関係のないお題を出せば良いものを……。
「六つ目。それは人を……」
ここまで言った途端に僕の声は雷によって遮られる。
結構光ったし、そこそこ近くに落ちたのかもしれないな。
「うわっ、雷まで出て来たよ……。で、六つ目は何?」
この雨の中自宅へ帰るのは僕の方だというのに、僕よりも友人の方が嫌そうな顔をする。
質問を催促する口調も心なしか元気が無くなったような気がしなくもない。
「ん? あぁ。それは人を魅力する?」
この質問に対して彼はわざとらしく溜め息を一つ吐き「なぁ、お前実際はわかってるんじゃないのか?」と、僕に問ってきた。
「まあ、大まかには。でも、どうせなら質問を出来るだけ使って確信得てから一発で当てたいじゃん?」
「そういうこと。じゃあ、答えるよ。魅力する。あれは人を少なからず魅せるものだ」
「続けて次。それをお前は好き?」
「好き」
これもほとんど即答。
こうなれば答えは分かったようなものだ。まあ、一応質問全てを使い切る予定だけど。
「ちょっと俺、飲み物取ってくる。お前は何飲む?」
「僕はドクターペッパーで」
「黙れそんなマイナーな飲み物は家にない。マウンテンデューで良いな?」
僕はそれも充分マイナーな飲み物だと思うけど……。まあ、この家にマウンテンデュー以外の飲み物なんて最初から無かったと考えて諦めることにしよう。
今は質問の内容を考えなきゃ。
あと、取り敢えず質問を整理するか……。
色は?
基本的に青。いつもは違って今も違う。
見たことは?
絶対にある。
食べれる?
無理。食べれたら人間じゃないらしい。
売ってる?
それ自体は売ってない。しかし、それに関係あるものなら買える。
音は?
出ないけど、それに関係あるものを媒介としてなら可。
それは人を魅力する?
少なからずは。
お前は好き?
好き
こんなところか……。あとは細かい部分を埋めてけば完全に確証が持てるな。
僕がそんな風に質問と回答をまとめている間にも、雨の強さは増していって、窓を壊れよと言わんばかりに強く叩き続けている。
すると、友人がコップ一杯にマウンテンデューだと思われる飲み物を入れたコップを二杯持ってきて、テーブルの上に無造作に置いた。
「お待たせ」
僕の方に置かれたコップのマウンテンデューであろう飲み物はなぜか青く、流石に僕は気になったので彼に質問する。
「これ、本当にマウンテンデュー?」
「うん。賞味期限が切れそうだったから、ブルーハワイのシロップも勝手に入れさせてもらったけど。ほら、せっかくブルーマンを見に行ったんだし、記念ってことで」
よく見ると彼の方のコップのマウンテンデューもブルーハワイシロップによって青く染まっていて、僕に対する嫌がらせということに変わりは無いにせよ、僕だけがブルーハワイということではなかったので少し許せた。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク