雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

連レスもどる



Re: 第三回SS大会小説投票期間! 2/9~2/23まで! ( No.162 )
日時: 2012/02/19 11:18
名前: 白波 ◆cOg4HY4At.

┃ブルーマンと雨と二十の扉┃

「まあいいや。一気に質問二つ使う。思い付いたから」
「じゃあ、ちょうど十個になるのか」
 僕はその言葉に疑問を覚えた。
 二つ使うと九個になるはずでは? まあ、聞けば分かるかと思って「なぁ、二つ質問だったら九個じゃね?」と聞く。
「えっ? 本当にマウンテンデューって質問したじゃん」
「はっ? 普通それ含む? まあ、答えはほとんど分かってるから良いんだけど」
 我ながら寛容だなぁとか思ったが、まあ、答えはほとんど分かっているからだろう。
「じゃあ、質問をどうぞ」
「それは僕かお前の家にある?
 それと、硬かったりする?」
「一つ目は無い。断言出来る。
 二つ目は知らないとしか言いようが無いな」
 十個の質問の内全てがアレを否定する答えじゃないということはやはり……。

 コップ一杯に注がれたマウンテンデューブルーハワイ風味(笑)を僕は無視して彼と適当な話しをする。
 情報を引き出そうとか、余計な選択肢を抹消しようとか企みまくりなんだけれど……。

「そう言えば、ブルーマンの楽器って独特だよな。お前もそう思わない?」
 特に話題が思い付いた訳でもないので、僕は結局ブルーマンの話題を振る。
 このゲームをやっているからだろうか、ブルーマンの話題しか思い付かない……。
「あ、それは分かる。あれってブルーマンオリジナルらしいぜ?」
「へぇ……そうなんだ」
 いつのまにそんなことを調べたんだろう。昨日かな? 僕からの質問に答えれてるんだし、多分ウィキったんだろうなー……。

「てか、質問詰まってきた。一回で当てようかと思ってたけど、ちょい遊ぶ。それはドラえもん?」
 僕はこの質問内容に自分自身で少し笑った。
 確実に間違っている答えなのに、今までの質問の回答を全て満たしているのが個人的にツボに入ったからで、ドラえもんというワードがツボな訳では全くない。
「まあ、違うんだけどさ、今までの質問全部満たしているのがすげぇな」
 どうやら彼もそのことに気付いたらしく、苦笑いに近い笑みを浮かべる。

「じゃあ、十二、三個目の質問。それは機会? それとも植物?」
「どっちでもない」
 これも予想通り。よし、確信持ててきた。

「あ、ブルーマンのチケット代渡すの忘れてた。はい、五千六百円」
 僕は彼に取ってもらったチケットの代金を渡すのを含めて彼の家に来たことを思い出し、財布から五千六百円を取り出して彼に渡した。
 ん……これで質問作れたな。さっき聴くの忘れてたし。
「あ、ついでに質問。お前はそれを買ったことある?」
 彼は金をポケットに入れながらついでのように「ある。最近も買った」と答えた。
 まあ、そりゃあそうだな。でなきゃライブ行けないし。
 僕はこいつに買ってもらったから直接は買ってないんだけど……。

「残り六個だぜ? 実質五個。大丈夫か? 当てる気あるの?」
「あるよ。えげつないぐらいに、大人気ないくらいに」
 実際に外堀を着実に埋めているのだから、当てる気は有るとわかるだろう。
 実際こいつも僕に当てる気が有ることぐらいは分かっていると思う。

「じゃあ、十五個目。それは世界に一つだけ?」
「俺の中では」
 あれって一つ以上あるのか?
 いや、人によっては違う。

「てか、ブルーマンの青って綺麗に取れるのかな?」
「わかんね。でも、多少のこるかもしれねぇな。皮膚に悪そうだ」
 あんなに青く塗って皮膚呼吸が出来るのかという議論に発展しかけたが、再び鳴った雷と窓をけたたましく打ちつける雨がその議論を止め、元の二十の扉へと僕らを戻した。

「十六個目。今までの僕の質問から答えに辿り着くことは出来る?」
「……お前次第だが、多分出来る」
 もはやここら辺は保険で、念のための確認といった部分が強い。
 僕の質問が解答に触れていなかったら後の三つと解答で答えを答えなければならなかったら正直絶望しなきゃだけど、そんなことはなかったらしい。

「十七個目。それは汚れてる?」
「お前は会話からさらっと質問作るよな。うん。汚れてると俺は思う」
「十八個目。基本的に青って言ったけど、真っ青なの?」
「薄い青。水色って言っても良いな。後質問一つ、解答一つになるぜ? まあ、答え分かってんだろうけどさ」

 今までの質問を総合すると、僕の頭に浮かんでいる正解の可能性があるワードはこいつの性格を含めて二つしかない。
 そして、僕はそれを一つに変えるための質問を口にする。
「それは人間?」
 この質問に彼は完全に当てられるといった風の表情を浮かべ「違う。人間じゃない」と答えた。





「最後。それ“空”でしょ?」





「…………ご名答」
 彼がそう言うと、コップ一杯に注がれているマウンテンデューブルーハワイ風味(笑)の青が、光に照らされて綺麗に光った。
 どこから光が差し込んだのかと外を見ると先程までの雷雨は三日振りの綺麗な青空へと変わっていて、それは僕らにとても強い印象を与えた。

連レスもどる