雑談掲示板
- 私室
- 日時: 2018/11/17 20:05
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 3zeF8rO.)
*当スレは、自分語りや資料掲載を中心にしていきたいと思います。結構、知ってる人がそういうことやってるので、触発されました! 雑談掲示板のスレなので、雑談も勿論可能です!
まずは、おはようございます。こんにちわ、こんばんわ♪ 始めましての方も、私を知っている方も気軽に——とは言っても上記内容を護って——お声をかけてくださいね。
>>自分用リンク<<
独り言・単語関連
>>24 >>25 >>34 >>58 >>60 >>62-63 >>66 >>70-72 >>111 >>112-113 >>120-122 >>129 >>>>192-196
ゲーム・漫画・アニメ関連
>>29 >>32 >>42 >>45 >>47 >>57 >>93 >>105 >>110 >>126 >>131 >>148 >>149 >>150 >>151-152 >>153 >>155-157 >>158-159 >>160-161 >>162
>>163-167 >>168-169 >>170-172 >>173-175 >>176-179 >>180-182 >>187-191 >>198-201 >>202-204 >>205-207
科学・雑記・文化関連
>>15 >>20 >>31 >>35 >>37 >>38-40 >>41 >>43 >>46 >>48 >>53 >>55-56 >>59 >>61 >>64 >>65 >>67 >>68 >>75-76 >>77 >>78-80 >>87 >>90-91 >>94-96 >>97-98 >>101-103 >>107-109 >>114 >>115 >>123-125 >>127-128 >>135-136 >>140 >>142 >>143 >>144-145 >>154 >>183-186
*関連記事は纏めます……今後、修正予定
*コメントくださったリスナーの皆さん
・四季様
・鏡音レン様
・夏木様
・彩都様
・俄モチ様
・織原姫奈様
・ああ様
・貞子様
・brightbox様
現在9名
不定期更新
連レスもどる
東方キャラクターズ8 「宇佐見蓮子」 ( No.162 )
- 日時: 2018/06/18 23:34
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 5VLR97mE)
*宇佐見蓮子(うさみ れんこ)とは:上海アリス幻樂団による東方Projectの一部である音楽CDに登場するキャラクターである。幻想郷とは関係のない外部の人間。
*概要
京都の大学に在学中の女子大生であり、マエリベリー・ハーンとオカルトサークル「秘封倶楽部」を結成している。サークルの主導権を握っているのは彼女。
大学での専攻分野は超統一物理学。最近は「ひも」理論の研究をしているらしい。
頭脳には自信があるようで、『大空魔術』では「プランク並に頭が良いかもしれない」と自称している。メリーに言わせると「この世界の仕掛けが全て見えている」そうな。
神主曰く「二人は平均的な若者より、少しだけ頭が切れるみたいです。」(『卯酉東海道』あとがき)とのこと。
実年齢は不明。『卯酉東海道』で飲酒している描写はあるが、秘封倶楽部の世界で飲酒が認められる年齢が20歳かどうかは解らない。
出身は東京で、実家もそちら。『卯酉東海道』ブックレットは、メリーと新幹線で蓮子の実家のある東京に向かう話になっている。
外界の人間ではあるが「星を見ただけで今の時間が分かり、月を見ただけで今居る場所が分かる程度の能力」を持つ。ただし、日本標準時にしか対応していない。よって他の場所の正確な時刻を知る術はない。「……ただの引き算じゃないの?」とは相方のメリーの言。
その能力で正確な時間が分かるくせに時間にルーズで、メリーとの待ち合わせにはよく遅刻する。
『鳥船遺跡』『伊弉諾物質』で、メリーに目に触れてもらうことでメリーの見るビジョンを共有し、その夢の中で自由に動き回れることが判明した。ただし、蓮子はただの幻像であると認識しているようである。
ちなみに、蓮子には何故か単独のテーマ曲が存在しない(「秘封倶楽部」としてのテーマ曲である「少女秘封倶楽部」と、蓮子とメリー2人のテーマである「月の妖鳥、化猫の幻」はある)。メリーには「魔術師メリー」があるというのに。
能力を考えれば「天空のグリニッジ」が蓮子のテーマに相応しく思えるが、公式に蓮子のテーマとは言われてはいない。
*外見
白いリボンの巻かれた、黒い中折れ帽がトレードマーク。永江衣玖の帽子にそこはかとなく似ている。
ただし『蓮台野夜行』では帽子にリボンが巻かれていない(角度の関係で見えないだけかもしれないが)。
帽子も含めて、服装は基本的に白と黒のツートンカラー。そこにネクタイやリボンで赤が混ざる。
髪と瞳は濃いめのブラウンで、『蓮台野夜行』では左側の髪を白いリボンで結んでいる。『蓮台野夜行』で身につけている赤いネクタイがカラーリング的に映えるため、二次創作イラストではよく描かれるが、公式ではっきりネクタイを着用しているのは『蓮台野夜行』のみ。『鳥船遺跡』では胸元に赤いリボンが見えている。
腰から下は長めのスカートだが、ネクタイのせいもあってか基本的にボーイッシュなイメージが強い。
『夢違科学世紀』『卯酉東海道』で着ている服の袖口や裾の装飾は、博麗霊夢の袖の装飾と似ている。
『大空魔術』『未知の花 魅知の旅』『鳥船遺跡』では、肩からショールのような黒い布を掛けている。
『伊弉諾物質』ではメリーとともに初めて夏服を披露。とはいえいつもの服装が半袖になっただけであった。
『燕石博物誌』では髪が伸び、『大空』『鳥船』のショールが宇佐見菫子(か岡崎夢美)を思わせるマントに近くなり、胸元はリボンから蝶ネクタイに。
続く『旧約酒場』ではがらりとイメチェンし、帽子を脱いで髪に白いリボンをカチューシャのように巻いていた。
『蓮台野夜行』から『大空魔術』までと『鳥船遺跡』『燕石博物誌』では、手に黒い表紙の本を携えている。
『未知の花 魅知の旅』では「P」と書かれた白いノートかファイルのようなものを手にしている。
*二次設定など
設定上他のキャラが入り込む余地がほとんど無いため、カップリングの相手はほぼ間違いなくメリー一択。
その関係は既に恋人同士になってるものから、片方は友達として、片方は恋愛対象として意識しているような片思い的なもの、もちろん純粋に親友というパターンもあり。片思いの場合、メリーの方が蓮子を意識していることが多い。
サークルの主導権を握っているという公式設定通り、メリーよりアクティブな性格として描かれる。
ちなみにメリーが八雲紫との関連性が囁かれるのに対し、こちらは大抵の場合能力の部分以外は普通の人間として扱われる。その為メリー=紫説の場合、紫となったメリーが幻想郷へと去っていってしまう、人間と妖怪の寿命差で蓮子が先に死ぬ、あるいは神隠しに遭った蓮子を探すためにメリーが妖怪になる、等高確率で悲恋となる(もちろんハッピーエンドの作品も数ある)。
一方、メリー=紫を前提とした二次創作においては、紫のパートナー的な立ち位置にあり、出自のはっきりしていない博麗霊夢が、蓮子と結びつけられることもある(同一人物だったり、先祖だったり、蓮子が先代の博麗の巫女だったり)。すなわち、ゆかれいむ=秘封倶楽部。
また「幻想郷の外の世界の物理学者」という共通点から、岡崎夢美の教え子になっていることも多い。
二次創作では『蓮台野夜行』での服装をベースに描かれることが大半であり、『卯酉東海道』のネクタイのない服装や、『大空魔術』『鳥船遺跡』の黒いショールを掛けている蓮子のイラストはわりと貴重。
『燕石博物誌』以降は、『燕石』『旧約』での衣裳の蓮子もそれぞれ比較的よく描かれている。
苗字から、ウサミミを装備させられることが多い。ウサミミ蓮根。あと左翔太郎。
*東方星蓮船に関して
2009年2月26日に発表された東方Project第12弾のタイトルは『東方星蓮船』であった。
伝統的に東方Projectはラスボスの名前の文字がタイトルに入ることもあり(東方星蓮船→宇佐見蓮子)、「星」も能力と繋がりのあることから、まさかの秘封倶楽部本編出演か?と一部では期待が高まっていた。が、どこぞの悪霊と同様にやはり そんなことはなかった 。
*東方深秘録と宇佐見菫子
上記の星蓮船以降も、新作発表のたびに「秘封が本編に登場か!?」と一部ではネタとして盛り上がっていたのだが、2015年5月10日の博麗神社例大祭で頒布された『東方深秘録』で、ついに秘封倶楽部が本編出演を果たした。
ただし、登場したのは蓮子でもメリーでもなく、秘封倶楽部初代会長・宇佐見菫子。名前、外見、そして何より秘封倶楽部というサークル名。あらゆる面で蓮子との深い関係が匂う新キャラの登場に、秘封界隈には激震が走った。
宇佐見菫子については当該記事を参照していただくとして、菫子と蓮子の繋がりに関しては、 『東方深秘録』内では一切言及がない。蓮子の祖先なのか、それとも赤の他人なのか、菫子の名乗っている《秘封倶楽部》と蓮子とメリーの《秘封倶楽部》は同一のものなのか、一切は今のところ不明である。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク