雑談掲示板
- 私室
- 日時: 2018/11/17 20:05
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 3zeF8rO.)
*当スレは、自分語りや資料掲載を中心にしていきたいと思います。結構、知ってる人がそういうことやってるので、触発されました! 雑談掲示板のスレなので、雑談も勿論可能です!
まずは、おはようございます。こんにちわ、こんばんわ♪ 始めましての方も、私を知っている方も気軽に——とは言っても上記内容を護って——お声をかけてくださいね。
>>自分用リンク<<
独り言・単語関連
>>24 >>25 >>34 >>58 >>60 >>62-63 >>66 >>70-72 >>111 >>112-113 >>120-122 >>129 >>>>192-196
ゲーム・漫画・アニメ関連
>>29 >>32 >>42 >>45 >>47 >>57 >>93 >>105 >>110 >>126 >>131 >>148 >>149 >>150 >>151-152 >>153 >>155-157 >>158-159 >>160-161 >>162
>>163-167 >>168-169 >>170-172 >>173-175 >>176-179 >>180-182 >>187-191 >>198-201 >>202-204 >>205-207
科学・雑記・文化関連
>>15 >>20 >>31 >>35 >>37 >>38-40 >>41 >>43 >>46 >>48 >>53 >>55-56 >>59 >>61 >>64 >>65 >>67 >>68 >>75-76 >>77 >>78-80 >>87 >>90-91 >>94-96 >>97-98 >>101-103 >>107-109 >>114 >>115 >>123-125 >>127-128 >>135-136 >>140 >>142 >>143 >>144-145 >>154 >>183-186
*関連記事は纏めます……今後、修正予定
*コメントくださったリスナーの皆さん
・四季様
・鏡音レン様
・夏木様
・彩都様
・俄モチ様
・織原姫奈様
・ああ様
・貞子様
・brightbox様
現在9名
不定期更新
連レスもどる
東方キャラクターズ9 「茨木華扇」 ( No.163 )
- 日時: 2018/06/18 23:56
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 5VLR97mE)
*茨木華扇とは:東方Projectの登場キャラクターである。普段は茨華仙という号を名乗っており、周囲からも本名で呼ばれる場面はほとんど無い。キャプションでは「茨華仙(茨木華扇)」と併記される事が多い。
*概要
*二つ名
片腕有角の仙人(茨歌仙)
脅威!願いを訊く仙人(深秘録)
思欲せよ!願いを叶える仙人(深秘録)
*種族
仙人?
*テーマ曲
華狭間のバトルフィールド
ふらりと博麗神社に現れた、行者を名乗る少女。仙人を装っているだけとも取れるような物言いがある一方で、自分が仙人である事を自覚しているような発言も見られる。少なくとも、その説教臭い言動と人格者のような行動は概ね仙人らしい。
河童の腕が博麗神社に奉納されていた事を聞きつけ、霊夢がそれを御神体として祀り上げようと画策しているところに現れた。本人曰く、鳥に「腕のミイラが見つかった」と聞いて慌てて飛んできたとの事。その後も切断された腕に華扇が興味を示す場面は何度か登場しており、また当人に対する萃香の発言からも、華扇は失った自身の腕を探しているものと思われる。
作中で初登場した時点で既に魔理沙や霊夢とは何度も会っているようだが、特に深い知り合いという訳ではなかったらしく、当初魔理沙は華扇の名前を思い出せず、霊夢に至っては華扇が誰なのかさえも忘れていた。
最初の来訪の際、今の人間や妖怪に言いたい事が山ほどあると語った華扇は、それを理由として博麗神社にしばしば姿を見せるようになった。萃香は華扇が神社を訪れるようになった件について、華扇の本当の目的は腕探しの為に博麗大結界を越えて外の世界に赴く事であり、華扇が霊夢らに近づいたのは結界を弱める為だと推測している。ただしそれを聞いた華扇本人の独白によれば、そんなつもりでもないとの事。ただ積極的に何かをする意思は無さそうではあるが、結界自体には興味を持っているようだ。
理由は不明だが、人間と旧地獄の繋がりを封じたいと考えており、旧地獄に通じる間欠泉センターに立ち入りを禁止の看板を立てたり、結果的に間欠泉が止まる可能性のある事から、常温核融合計画に協力するよう霊夢に意見したりしている。
公式サイトによれば、しばしば里にも現れてありがたいお説教をしているとの事。第一話で人間の里の入り口にいたのは、あるいは説教の為に出向いていたのかも知れない。第七話では説教の場面こそ無いものの、実際に人間の里の中で行動している場面が描かれた。実際に人間の里の住人に説教をしている場面は長らく描かれていなかったが、「月刊ComicREX」2012年5月号掲載の出張版にて、遂にそのシーンが登場している。
いつ頃から仙人として活動しているのかは不明だが、近年の大事件である豊聡耳神子らの復活があった第百二十六季からおよそ三十年前の第九十五季、この年に発行された文々。新聞に既に仙人として掲載されており、昨日今日に仙人デビューしたばかりという訳ではないようである。
*外見
頭部のシニョンキャップ、包帯に包まれた右腕、鎖付きの枷がはめられた左腕、そして服の胸元の牡丹の花飾りと、そこから伸びる茨模様が外見上の大きなポイントとなっている。
身長は霊夢や魔理沙より頭一つ分弱高く、道を急いでいた魔理沙が華扇と衝突した際、魔理沙の額がぶつかったのは華扇の肩だった。14歳の日本人女子の平均身長は156cmなので、霊夢もそのくらいと仮定すると、華扇の身長はおよそ165cmという事になる。胸は場面によって大きく見えたり、そうでもなかったりするが、少なくとも小さくはないようだ。
漫画作品のキャラという事で、連載開始当初よりPixivなどでは多数のイラストが投稿されていたが、第一話の時点ではカラーページが1ページも無かった為、服や髪の色については不明だった。その為、この時期に描かれたイラストは、描き手独自の解釈による彩色が施されている事も多い。
その後、第二話にてカラーページが掲載されたので、華扇の公式カラーは、髪は赤系ピンク、服は白とワインレッド、スカートは黄緑色と判明した。第二話掲載前に、作画担当のあずまあやによる華扇のカラーイラスト(の一部)がTwitter上で公開されており、こちらでは華扇の髪は赤いが、あずまによるとこれは「まるっとボツになった」ものであるとの事。
*性格
魔理沙は華扇を「口うるさくて余計なお節介を焼く」と評しており、実際説教臭い発言が目立つ。小町なら人間に有って当然とするレベルの欲であっても目に余るものと見る辺り、判断基準はなかなか厳格なようだ。
また、人間の里の入り口で「この世に生を受けてから今までに起こった全ての出来事を」思い返す修行をするといった奇行を見せた事もある。ただ霊夢によると、仙人は変人ばかりとの事なので、奇矯な行動は仙人特有のものであり、華扇個人の性格という訳ではないのかも知れない。
間欠泉を危険視する真の理由は旧地獄の怨霊であるのに、それを伏せて硫黄ガスの人間に対する有毒性という建前の理由を述べたり、死神に対して良い事をしているように見せかけているだけとも取れるような独白をしたりと、腹黒いとも偽悪的ともつかない言動も見られる。
しかしその一方で、華扇は人間に危険が及ばないように気を遣ってくれているのだと信じる早苗の言葉を聞いて、悲しげな表情で思わず本音を語りそうになったり、博麗神社に怨霊が溢れ霊夢の行方が知れなかった際には顔色を変えて心配するなど、人の良さのようなものが感じられる場面も度々登場している。
真面目で厳格な面や、何を考えているのか分からない得体の知れなさが目立つが、飼っていたペットの存在を忘れたり、その事でペットが暴れた際には自分との関係をとぼけて見せるなど、案外いい加減な部分もある。また、大雨によって自宅に多大な被害が出て不機嫌な時、にとりに助けを求められた華扇は、半ば八つ当たりのように彼女の頼みを一蹴しており、気分屋的側面も持っているのかも知れない。霊夢不在の博麗神社を預かった際には、霊夢と同じ巫女服を着込み、浮かれた様子で仕事をしていたので、調子に乗りやすい性格とも考えられる。
負けず嫌いなところもあるらしく、花見の席で「仙人のくせに芸の一つも出来ないのか」と酔った魔理沙に絡まれた際には、ムキになり、恥ずかしがりつつも一発芸を披露していた。なお、この際に披露したのは雷獣を使った超ヒーロー(超サ●ヤ人)の物真似であった。作中に登場した華扇の蔵書は、和綴じでいかにも仙人が読みそうな雰囲気の書物ばかりだったが、描かれていないところでは、何処かで手に入れた外の世界の漫画も読んでいるのかも知れない。
普段は丁寧な物言いをしているが、それが素の喋り方という訳では無いらしく、誰もいない場面での独白や旧知らしい萃香との会話等では、多少砕けた口調で話す事もある。
かなりの甘党のようで、菓子の類を食べている場面が多々存在する他、紅魔館で紅茶を出された際には山盛りの砂糖を投入していた。甘党ではあるが、古典的な意味での甘党という訳ではなく、酒や甘くない食べ物も普通に好んでいる。
*知識
自ら長く生きてきたと称する華扇は、それだけに博識であり、怨霊や管狐の性質、旧地獄の住人が地上に出て来ないという約束、雷獣の生態といった、霊夢らも知らなかったような様々な知識を持っている。ただ自身の経験よりも文献等から得た知識も少なくないようで、万歳楽の一件では、実態よりも資料上の情報を基に判断してしまい、その齟齬を笑われてしまうという場面も見られた。
また、まだまだ知らないことだらけと本人が語っている通り、全ての知識について詳しいという訳ではない。中でも科学技術に関しては疎いようで、核融合の仕組みといった高度な知識は勿論、河童の使うサーチライトやソナーについても全く情報を持っていなかった。
科学程ではないが、神仏や宗教に関する知識もあまり深くないようで、その事で霊夢にからかわれたり、戸惑いを見せる場面もしばしば見られる。萃香があっさり見抜いていた酉の市の問題点を、萃香の指摘を受け、かつ文献にあたって調べるまで実態の把握ができなかったという事もあった。
一旦区切ります
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク