雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

連レスもどる



Re: 第三回SS大会小説投票期間! 2/9~2/23まで! ( No.165 )
日時: 2012/02/22 09:42
名前: 風猫(元:風 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=10044

       Title「I arrive in the sky. If I raise a palm」


  「空は、青いニャァ……」
 青年は空を見えげるといつものように呟く。それは空に対する憧憬と羨望そして憧れに満ちた声だった。猫のような耳の生えた白の長髪のモスグリーンの儚げな瞳の青年だ。彼は誰に言うでもなく唯呟き思いを馳せる。
  「いつかきっと、この空を飛ぶんだ……誰に頼まれたんでもない。唯飛びたいから……」
 空は何時も見上げれば其処にあるのに幾ら手を伸ばしても届かない。だが、彼は空に好みを任せたいと強く願う。あの雪原のように白き雲を越えた先には何があるのか確かめたい。そして、自分たちの住む世界の遥か遠く。山の向こうには何があるのか。
 そして何より空を、あの何処までも止め処ない青と戯れるのはどんな気分なのだろう。好奇心は絶えない。深く強い好奇心が空を飛びたいと言う夢をより一層彼に強くさせる。爽やかな気分で彼は、夢見心地に目的地へと歩む。

  しばらく鼻歌雑じりに歩いていると雲から太陽がのぞく。思わず彼は目を細めた。視界があやふやになった次の瞬間だ。彼の目に不快な影が映る。羽を生やした人型の生物。鳥人と呼ばれる空を我が物顔で跋扈する身勝手な輩だ。
  「あぁ、あいつ等に馬鹿にされることもなくなるんだ。空を飛べれば……」
 白髪の青年は相手がまだ気付いていないことを鳥人の動きから察し草丈の高い場所へと逃げ出す。彼等は獰猛で勝手な一族だ。生息数は青年の属する種族より少ないが彼等は、飛行可能ゆえの活動範囲の広さと身体能力の高さでこの土地の頂点となった。
 彼等は、自分以外の種族を空も飛べないと軽蔑し自分達を空に魅入られた誇り高き汚れない戦士などと評し誇張する。青年は思う。いつか彼らを見返してやると。羽など無くても空は飛べるのだとその目に見せ付けてやるんだ、と強く心に決めている。
 だからここで見付かる訳にはいかない。虐めまわせれて殺されたら本末転倒だし何より傷付けば夢の達成への道程が遠のくのだから。本来ならあんな身勝手で傲慢な輩から逃げるなど嫌なのだが、命が掛かっているのだから別問題だ。
  「おぉ? あれは空を飛べぬ者ではないか? 白昼同道と地べたを歩いて目障りだ……どれ、少し虐めてやろうか」
 しかし、相手は目敏かった。鳥人は青年の姿自体は見なかったが不自然な草の揺れ方で自分以外の物の存在を察知したのだ。そしてその鋭い眼光で相手が何者かを認知する。羽の無い空を飛べぬ人型の生物。何かと思えば空を飛べぬ這い蹲る小物か。
 鳥族の男は馬鹿にしたように鼻を鳴らし情けなく撤退する虫けらを暇潰しがてら叩きのめしてやろうと滑空体勢に入る。そして凄まじい速度で草むらへと突っ込む。その距離は見る見るうちに青年へと接近して行く。
  「ニャッ!? 気付かれた!?」
  「気付かぬなどとこの誇り高く賢いサイアーを馬鹿にしおって。死ぬが良い!」
 耳で逸早く滑空するときの風を切るような音を察知し青年は鳥人の男の爪による一撃をいなす。そして後ろへと飛び退り距離をとり相手を見据える。そこには鳥人にしては理知的な風貌の赤と青のオッドアイの腰まで届く長髪の男が居た。青年はこのサイアーと名乗る男を知っている。
 当然だろう。この土地で知らぬ者は居ないハーレイ一族と呼ばれる鳥人族最高の血脈を誇る者達の次期当主候補なのだから。その誉れに違わぬ教養と武の持ち主と賞賛されているが正直青年としては、その当主候補がこの様な屑では高が知れていると言う評価だ。
 青年は鼻を鳴らす。
  「出来るのかい? ハーレイ家の次期当主は一人じぁ何も出来ない腰抜けだって聞いてるけど?」
  「何を――――!?」
 青年の挑発にサイアーは一瞬胡乱げな表情を浮かべる。今まで彼はそのような言葉を受けたことが無いのだろう。だが、すぐにそれを挑発と理解しサイアーは犬歯を剥き出しにして苛立ちを顕にする。
 彼は度量の狭い男だ。賢く武にも秀でているがその手の煽りに対して耐性が無い。容易く男は青年のそれに乗って抜刀する。一対一でも本来なら容易く殺せる相手だ。恐れる必要など無い。そう、心に言い聞かせて一太刀を放つ。
  「……僕は何もここに逃げただけって訳じゃないんだニャ? ここは、かつて戦場だった……」
 しかし鋭敏な動きが特徴の猫族の青年には一太刀目は決まらなかった。それどころか何か腹部に違和感がある。違和感を感じてすぐに尋常ではない激痛が全身を駆け巡った。不自然な脂汗がサイアーの額を濡らす。一体何が……怪訝に彼は顔を歪める。
 目の前の青年の言葉を苦悶に耐えねばならないサイアーはすぐに理解できなかった。だが、すぐに考察し合点が行く。彼の言うことが真実ならかつてここは絶好のブッシュとして機能し多くの罠が眠っているのだろう。
 その歯牙に貫かれて死んだ同胞も少なくは無いはずだ。サイアー・ハーレイは戦慄く。目の前の青年は勝算が有ったから戦ったのだ。自分の短慮さを呪い目の前の男に憧憬すら感じる。
  「戦場……」
  「そうさ。此処は、君たちの同士の血で穢れてる。汚い場所ニャ……懺悔しても許しを請うてももう、君は助からない」
 冷たく青年は言い放つ。目の前の男に欠片ほどの同情も無い冷たい射抜くような瞳。青年はそのブッシュにある全ての罠の性能と場所を把握して居た。そしてサイアー・ハーレイはそこが罠に溢れていることすら知らなかった。仕掛け槍によって貫かれた体から大量に血が流れ出す。彼は手を広げ慟哭し倒れこむ。自らの体から槍を引き抜き。
 草原が血に満ちて行く。汚く臭い嫌な液体だ。彼の死骸を見て青年は思う。こんな所で死ぬ訳には行かないのだ、と。そして今後を憂う。すぐにばれることは無いだろうが鳥人達の監視と糾弾が厳しくなるのは明白だからだ。
  「急がないとニャ……」
 青年は古い死体置き場に上空を気にしながらサイアーの亡骸を運ぶ。そして異臭漂う死骸の中にまだ新しい彼の死骸を放り投げ古い死体で彼の亡骸を隠す。額に汗を滲ませながら彼は呟く。
  「はぁ、タピスに……怒られるニャ。臭いって……」
 要件を済ませた青年は、再び歩みだす自らの目的地へと。自分の愛する妹が待っているから。我侭で勝甘えん坊だが優しくて兄思いなタピスと言う唯一の家族が待っている。青年は手を伸ばす。
 もう、両親はいないのは分っている。鳥人たちに八つ裂きにして殺されたのだ。だから、たった一人の妹は護る。青年が強く心に決めたことだ。彼にとって何より掛替えが無い物は家族と空を飛ぶと言う夢。

連レスもどる