雑談掲示板

タクのノベルス図書館
日時: 2016/03/16 16:26
名前: タク◆K8cyYJxmSM (ID: TaIl088U)

【お客様へ】

……というわけで、どうも、二次創作でポケモンやデュエマなどを執筆しているタクです。雑談掲示板でスレを立てるのは初めてで、まだ勝手が分かりませんが、よろしくお願いします。
というわけで、本スレでは主に作者のポケモン小説やデュエマ小説の設定資料やキャラクター作成の裏話、背景の裏設定云々、そして普段のくだらない呟きなんかを載せていこうと思っています。
また、作者の趣味云々の話も勝手に載せようと思っています。
また、今後の執筆の参考にするためにそれらの小説へのアドバイスや感想なども受け付けていますので、是非お願いいたします。
話題は自分の小説柄、ポケモンやデュエマ(そしてたまにデジモン)が多くなります。ただ、話題を振られれば基本何でも返信はすると思うので、気軽に話しかけてみてください。
ネチケットを守り、楽しくここのスレを盛り上げていければ、と思っております。

それでは、どうぞごゆっくり--------------------

デュエル・マスターズD・ステラ裏設定
キャラクター身長体重まとめ >>02

キャラクター裏設定
(1)暁ヒナタ >>141
(2)白陽 >>142
(3)十六夜ノゾム >>143
(4)クレセント >>144

タクの呟き:主に小説に関係のあることから、ポケモンの育成論やデュエマのデッキ考察まで色々駄弁っております。特に最近のものはポケモンの育成論が多いかも……。
Vol1:>>01 Vol2:>>15 Vol3:>>16 Vol4:>>28 Vol5:>>47 Vol6:>>165 Vol7:>>211 Vol8:>>278 Vol9:>>279 Vol10:>>280

タクのポケモンパーティ紹介コーナー
(1)>>55 (2) >>58 (3) >>95 (4) >>158

目指せ! 御三家コンプ・育成メモ
パート1第五世代編 >>159
パート2第一世代編 >>201


ちなみに、作者のフレンドコードも載せておきます。フレンドサファリのタイプはノーマルで、ヒメグマ、ドゴーム、ラッキーが出ます。

フレコ:2809-9638-8089

作者とフレコ交換したい方は是非、お申し付けください。誰でも構いませんので、気軽に。

ツイッター始めました
https://twitter.com/momentearthblu1

イラストは、デュエル・マスターズ D・ステラより、コトハとニャンクス。そろそろ暖かくなってくるらしい。

連レスもどる



タクの呟きVol6 ( No.165 )
日時: 2014/11/24 21:29
名前: タク◆K8cyYJxmSM (ID: V3h93PV2)

どうも、テスト勉強が一段落したタクです。さて、とりあえず一言言わせて頂きます。

もふもふが好きです。

もふもふが好きです。

大事なことなんで2回言っちゃいました。というのも自分がハウスダストアレルギーの所為でペットが家で飼えません。いや、一応金魚は3年くらい飼ってましたし、カブトムシも成虫まで育てて田舎の山に逃がした経験くらいはあります。だけど、昔からハムスターみたいな小動物が好きだったのに飼えなかったのが残念でした。
だからかXYのポケパルレが判明したときは狂喜しましたね。3DSがイーブイとの癒しの空間に。あ、気持ち悪い? 今の作者めっさ気持ち悪い? サーセン。

もふもふした動物が好き。これはD・ステラにも顕著に現れており、主人公2人の相棒が2匹とも毛皮を纏った獣人なのがその理由です。
特にクレセントは前にジャンプで連載されてたアイアンナイトという漫画のユキというキャラクターをモデルにしています。半分パクった感が否めないかも。別に良いか、活字だし。
自分でイラスト描く時は、似ないように尚且つ愛らしさも出せるように、というのがめっさ難しいです。色々変えてるんですけど。目も例えるならFF8以降のカーバンクルみたいに動物に似た感じ? にしてます。
逆に白陽の目はポケモンのルカリオみたいな、普通に三白眼で書いてるんですよね。モデルは特に無かったのですが、後でタオモンとかいうデジモンと丸被っていることが判明。思い出すのが遅かった。

余談です。白陽は最初のプランでは烏座とヤタガラスをモチーフにした鳥人のキャラだったのですが、いざイラストに書き起こしてみたら微妙でした。だからキャラも立ちそうな狐にしたんですけどね。都合よく子狐座なんてのもありましたし。
一方、クレセントは最初からモチーフは変わっていません。ただ、初期は兎を模した不恰好な感じのロボットで物語が進むうちに人型に近くなっていき、パワーアップするという設定でした。でもやっぱり没。アイアンナイトを読んでなかったら今のクレセントはロボットだったかもです。

それでは、また。

連レスもどる