雑談掲示板
- 【ご愛顧】幕引きはこの手で【ありがとうございました】
- 日時: 2014/03/28 13:10
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
*阿呆空気読めw
*祝参照20000突破
これは、快挙だろー。
みんなありがとうねー
このスレに付けられているタグ
*「@さん仕事して」「安定の精神疾患者」「またあなたですか」「@を忘れないで」「そして参照数である」
*F5ぷしゅ
【表紙絵のキャララフ】
ものすげー久々にアナログで描いた。
下手すぎて全く笑えない、デジタルってすげー((
とりあえずあれかなー、全体の構図とあわせてみて、デジタルラフ出力したらもっかいアナログでトレスしようかなー。
ペン入れまでアナログでやろうかなー。
あーでもそしたらもうデジでやることなくなるか。
連レスもどる
Re: 落書きも@第二弾だって(神様ごめんなさい。 ( No.166 )
- 日時: 2012/04/11 23:14
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: 十字を背負った背中を追って、加速する落下速度の中で最後の一服。
4/11 どうも今年の花粉は凶悪。
---------------------
加速する落下速度の中で、遠い思い出の余韻に浸る。
刻々と迫る終焉、歪んでいく幻想時空の流転現象。
時々聞こえる本当の声。
僕の頭の中で流れる音は、きっといつかも聞いた夜想曲。
延々と続く走馬灯は、きっと僕が生きたメモリアノイズ。
醒めないでね幻、褪めないでね想い出。
壊しすぎた何かが潰れる音と、僕が地に堕ちる音。
重なって聞こえた最後の一瞬。
それだけを屍衣に、僕は眠る。
覚めないでね、余韻。
---------------------
どうも、遂に薬が切れて腹筋死にそうです。
たろ兄ことたろす@です。
さーて、何書こうかな。
とかいきなりそれかよって感じですが、今日はいくつかインスピレーションを受けました。
強風と雨、その前の静寂。
「嵐の前の静けさ」とはよく言いますが、全くこの事だと。
それは自然現象も物事も変わらないんですよね。
最近連絡来ないなーとか思っていた友人、恐らく僕の友人と呼べる人間の中で最も長い付き合いの人物なのですが、そのお方から連絡がありました。
「来週会いに行くわ」
え?
僕多分あなたとはもう3年ぐらい会ってないんですが。
と言う訳で週末~来週の中日ぐらいまでは出現率、更新率ともに低いと思います。
--------------------
そうそう、topに僕の落書きが上がっている訳ですが、なんでしょうね。
絵って良いですよね。
最初は月が綺麗だったのでそれを描こうと思ったのですが、外があまりにも寒くて断念。
じゃあ、やっぱり女の子が好きなので女の子をーとかなんとか。
とか言いつつ本当は襟の広いYシャツが可愛いなと思って書いただけ。
はい、そうですかって(^u^)
--------------------
えー、なんかですね。
難しいですよね、世の中って。
自分のスレに書くのもどうかとは思うのですが、「最近のカキコ」と題したスレには考えさせられました。
個人的な意見を書き込むほど当サイトの変化を認識していないので、レスは止めたのですが、複雑だなーと。
正直なところ小説サイトなんて他にいくらでもあるし、レベルの高い所も沢山あるのだろうけど、このサイトの強みは何より手軽でコミュニティーが豊富なところなんじゃないかなと。
だからある程度、作者ごとの実力の差は仕方ないだろうし、
古くからある作品の方がロムもコメも伸びると言うのはもうシステム上の問題だし・・・・。
トップにソートされている作品だってそれはシステム上の問題であって、ある種の不可抗力なんじゃないかなって。
確かに若年層が多いサイトで本格的な話を書く人は少ないだろうし、読者だって読みやすい作品を読むだろうし。
でもそこで諦めるか諦めないかって言うのが大事なんじゃないかなって。
宣伝スレ立てたって良いし、色んな作品を読んでコメント付けて「自分の知名度を上げる」のだって大事なことだと思うし。
正直、乱立する似たり寄ったりな雑談スレに手当たり次第宣伝ばら撒いてみるのだって一つの手段なんじゃないかなって。
「なんでもあり」を謳うスレにはそれもアリなんじゃないかと思うのだが。
それは一種のマネジメントであって、自分への投資であると思う。
コメントを付けて回ることで「知名度が上がる」と言うのもそうだし、手当たりしだいに自分と似たような作品を読んでみることだって、充分得る物があると思う。
こういったコミュニティーメインのサイトではそれが当然の手段であって、どんなに面白い話を書いたって、それをどうやって読んで貰うかってのを考えて、実践していかなきゃダメなんじゃないかなって。
まあ、僕はやらないけどね。
面倒だし、無理して読んで欲しくもないし。
たまたまクリックして「あ、これ面白いじゃん」ってなればまあ上出来かなって。
そうなる為に書く時は努力してるし。
----------------
なんか後半ウザい事書いたけど、大事なことだと思う。
僕自身は小説なんて書きたい時に書きたい事を書きたい人が書けばいいと思ってるけど、もしも「周囲のレベルが低い!」と思うならその中でもっと伸びそうな人、同じぐらい上手い人とコンタクトをとるのだって良いと思う。
サークル活動じゃないけど、僕自身カキコには面白い作品があると思うし、上手い人が居ると思うわけだから、そういう人たちが一丸になればこのサイトのレベルは格段に上がるんじゃないかなって。
であであ、久々になかみのある記事を思いついたので、今回はこの辺で。
次回は「世界観についてRe:2」です。
たろす@でした。
4/11 23:13 RADWINPSの君と羊と青を聴きながら。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク