雑談掲示板

DM第弐談話室
日時: 2017/01/01 11:17
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: S33StLjs)

 この『デュエル・マスターズ相談室』――もはや相談の二文字が失せつつあるということで、リニューアル。『DM談話室』としました。番付は今回で二番ですが、一見さんもいらっしゃってください。歓迎しますよ。
 デュエマ、ポケモン以外でも、艦これとかデジモンとかアトリエシリーズとか、アニメ、漫画、ラノベ、ゲームの類にはそれなりに精通しているつもりです。話を振ってくだされば、食いつくので是非。最近はミステリ小説とかも読んでます。
 ちなみに独文専攻。ドイツ語も勉強中。



 デュエマだと、好きな文明は自然と闇です。イメンルーパーになりかけてるけど、そこまでループは使わないよ! 最近は革命チェンジのアドの取り方と、《ギョギョラス》の使用法について研究中です。
 それに加えて、モノクロは二次小説板で『デュエル・マスターズ Mythology』及びそのスピンオフ作品『デュエル・マスターズ Another Mythology』というデュエマの小説を書いております。なので、そういった作品の話題になることもしばしばです。



 ポケモンに関しては、いわゆる廃人です。対戦とか厳選とか、いろいろしてます。
 ただ最近はバトル・オブ・ホウエン縛りと称してホウエン図鑑に載っているポケモンのみで対戦しています。
 フレンドコードは『4914-2730-1829』です。
 モノクロとフレコを交換してくれる心優しい方はお願いします。対戦したいという方がいれば、喜んでお受けいたします。交換も、孵化あまりとかでよければ。



 モノクロはルールを規定しないと落ち着かない性質なのですが、どうせルールを守れない人は守らないわけですし、ネットでのマナーやエチケット(ネチケットって言うんですか)を守ってくだされば基本自由です。
 とか言うまでもないですかね。まあ、固くならないくらいの自然体で接してくだされば幸いですよ。
 何かあったらその都度、追記すればいいだけですしね。前置きが長く回りくどい奴ですが、よろしくお願いします。

ツイッターなる文明ツール使用中。
https://twitter.com/whiteblackmono6

2017年干支パ
>>394->>395

連レスもどる



【アトリエ】DM第弐談話室【やりたい】 ( No.166 )
日時: 2015/12/06 22:08
名前: モノクロ◆M6R0eWkIpk (ID: PK.SwMIA)

大学に入って、様々なところに取材に行くようになって、本当に世界が広がったなぁ、と感じるモノクロです。
元々、なにかに影響を受けやすいタチではあるのですが、それを差し引いても今日の取材は面白かった。
本日はモノクロが通う大学のサークルの劇団……要は演劇サークルみたいなものなんですが、その公演に取材に行きました。
演目は『贋作マクベス』。シェイクスピアの名作で、四大悲劇の一つとされる『マスベク』は、誰もが名前くらいはご存知だと思いますが、それをコメディチックにしたものが『贋作マクベス』。そして、今回演じる劇団さんが、それをさらにアレンジしたものとなります。
まあ、内容は言っても、その感動を見てない人に共有するのは無茶があるので差し控えますが、とにかく面白かったです。
面白かった点は二点。
一つは、コメディ的な面白さ。モノクロ自身も苦手としていて、自覚は十分あり、手痛く指摘されたこともあるのですが、人を笑わせることのできる凄さ。それを感じましたね。
二つ目は、純粋なストーリー。演劇なら脚本ですかね。モノクロは『贋作マクベス』も『マクベス』も知らなかったんですが、これが面白い。原作の細部を変更したり、省略するところはあるにしても、大筋の話を知るだけでも、悲劇の面白さが伝わってきますね。特に、最後のどんでん返しがモノクロ好みで秀逸でした……これをきっかけに、戯曲にも興味が湧きましたね。

以前にも、夏くらいに同じ劇団の公演を見たことがあるんですが、モノクロは演劇を観劇する楽しさに目覚めたかもしれません。
なんだかんだでストーリーがあるので、文学的に見ても参考になるところは多いですし、今の劇団の方針がコメディに寄っているようなので、大変勉強になります。
いやさ、なんでも手を出してみるものですね……創作意欲が掻き立てられますよ。休載してるので、更新はできませんけど。

問題は、この経験を上手く身にすることですね。その点、モノクロは不器用なので、精進しなければ。

連レスもどる