雑談掲示板
- 美味しい水そうめん
- 日時: 2022/02/22 01:01
- 名前: ヨモツカミ (ID: CwCIVkM2)
人間どもめ。
***
>>24身長メモ
>>43>>71>>77創作メモ
>>80あざばファイルNo.01
>>96あざばファイルNo.02
>>98まあ座れあらすじ紹介
>>101あざばファイルNo.03
>>185つぎば・イメソンまとめ
>>200>>211>>213>>291落書き
>>215>>283創作メモ
>>269>>274>>289>>353枯れカフメモ
>>216自己紹介
>>272俺の推し
>>276嬉しかった
>>282ゲーム実況のすすめ
>>306>>319スレタイとポエ
連レスもどる
Re: 夜もす硝子細工【雑談】 ( No.172 )
- 日時: 2020/05/17 22:17
- 名前: ヨモツカミ (ID: LV9guuGM)
こないだ5/6に継ぎ接ぎバーコードが4周年でしたパチパチ。あと2年くらいで完結させたいですね、長編は自分との戦いだ。完結のときまで読んでくださる人がいるのか、みんな俺についてきてくれって感じです、ついてきて……。
私ほんと、自己承認欲求満たす為に創作してる人なので、誰にも見られない作品を書き続ける自信ないんですよ……でもここまで来たら執念と意地で書くしかないですね。
なんだかんだ、少しずつ時間をおいてゆっくり書けば楽しめると思うので完結させられそうな気がしてます。いや、させる。賞をいくつか頂いて、完結してないとかカッコつかないですものね。
*短編集のタイトルをまた変えた件。
毎回特に意味とか無くて、その時好きな単語を組み合わせているのですが、今回の「ロストワンと蛙の子」の意味みたいなの書き散らしたくなりまして。
ロストワンって単語、カキコの人ならボカロ曲を知ってる方多いと思うので聞いたことあるんじゃないかなって思います。Neruさんの「ロストワンの号哭」。
そもそもロストワンって何って話ですが、これはアダルトチルドレン(子供のときに家庭内等でのトラブル、虐待とか離婚とか、があって心に傷を持って大人になった人のことです。精神疾患を抱えてたりすることがあります)の特徴で、自分を居ない存在として振る舞ったりする、影の薄い子のことだそうです。「壁のシミ」とか「迷子」って呼ばれたりすることもあるそうで。
「ロストワンの号哭」って曲は、そんな自分を居ないものとして消えようとする子供の叫びの曲なので、そう考えて聞いてみると心に刺さるものがあるんじゃないかなって私はなんで曲の宣伝してるのか。
それから「蛙の子」の部分は、“蛙の子は蛙”とか“井の中の蛙大海を知らず”とか、“蛙化現象”から取ってきたフレーズです。
子供の性質は親に似てしまう、凡人の子供は凡人にしかなれないって意味の言葉と、視野が狭い、自分の中のことしか知らないって意味の言葉。この辺はよく知られてると思いますが蛙化現象って初めて聞く人も多いのではないでしょうか。
これは、自分に自信がなかったり、コンプレックスやら劣等感の多い人が陥りやすいものらしくて、好きな人が自分に好意を持った途端、「エッ私のことを好きになるなんてこの人趣味悪い、気持ち悪い!」と思っちゃう現象のことです。好意を向けられることに慣れてない人とかが、よくこんな思考になるみたいですね。
この蛙化現象というものの名前の由来にカエルの王様が関係するらしくて、最近投稿したSSがカエルの王様をオマージュした作品なので、そういう関係で「蛙」という単語を用いました。
アマガエルとか、フシギバナとか、可愛い蛙は好きですけどキモい蛙はキモいですものね(??)
ちなみにカエルの卵ってキモいですけど、カエルの卵に似た飲み物って結構ありますよね。そうですタピオカ。あと、チアシード。私はタピオカもチアシードも好きです。
今回は「蛙」を醜いものとして扱う系の話をしましたし、私はウシガエルっていうカエルの鳴き声がトラウマで、基本カエルにいい思い出はないですが、なんかオタマジャクシから蛙に成長する様子から、再生とか豊穣、生命の誕生を象徴するものだったりするので、そんなにきもがらないであげてください。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク