雑談掲示板
- 私室
- 日時: 2018/11/17 20:05
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 3zeF8rO.)
*当スレは、自分語りや資料掲載を中心にしていきたいと思います。結構、知ってる人がそういうことやってるので、触発されました! 雑談掲示板のスレなので、雑談も勿論可能です!
まずは、おはようございます。こんにちわ、こんばんわ♪ 始めましての方も、私を知っている方も気軽に——とは言っても上記内容を護って——お声をかけてくださいね。
>>自分用リンク<<
独り言・単語関連
>>24 >>25 >>34 >>58 >>60 >>62-63 >>66 >>70-72 >>111 >>112-113 >>120-122 >>129 >>>>192-196
ゲーム・漫画・アニメ関連
>>29 >>32 >>42 >>45 >>47 >>57 >>93 >>105 >>110 >>126 >>131 >>148 >>149 >>150 >>151-152 >>153 >>155-157 >>158-159 >>160-161 >>162
>>163-167 >>168-169 >>170-172 >>173-175 >>176-179 >>180-182 >>187-191 >>198-201 >>202-204 >>205-207
科学・雑記・文化関連
>>15 >>20 >>31 >>35 >>37 >>38-40 >>41 >>43 >>46 >>48 >>53 >>55-56 >>59 >>61 >>64 >>65 >>67 >>68 >>75-76 >>77 >>78-80 >>87 >>90-91 >>94-96 >>97-98 >>101-103 >>107-109 >>114 >>115 >>123-125 >>127-128 >>135-136 >>140 >>142 >>143 >>144-145 >>154 >>183-186
*関連記事は纏めます……今後、修正予定
*コメントくださったリスナーの皆さん
・四季様
・鏡音レン様
・夏木様
・彩都様
・俄モチ様
・織原姫奈様
・ああ様
・貞子様
・brightbox様
現在9名
不定期更新
連レスもどる
Re: 私室 ( No.189 )
- 日時: 2018/09/02 18:49
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 7IuJ.JV2)
*東方文花帖
幽雅「死出の誘蛾灯」
誘蛾灯とは蛾を駆除する装置の一つで、灯りの下に水を張っておく仕掛け。
蛾は電灯などの光に釣られて寄って来るが、勢いよく衝突して落下するため、
水を張っておくと水の中に落下して溺死するという仕組み。
網の目のような幾何学模様を描く弾幕が徐々に幽々子に向かって収束していき、強制的に
幽々子に近づく動きをさせられる弾幕。
蝶符「鳳蝶紋の死槍」
鳳蝶とは「あげはちょう」と読む。アゲハ蝶の事。
加えて鳳蝶紋で「あげはもん」と読み、平氏の家紋の事を意味する。
死符「酔人の生、死の夢幻」
酔生夢死(すいせいむし)とも書き、酔った様に生きて夢を見ているような曖昧なまま死ぬ
と言う意味から転じて、特に何もしないまま死ぬ事の例え。
特別なレーザーや大玉などは無く、単純に密度の高い全画面弾幕をひたすら出し続ける
スペカだが、ゆっくりと幽々子本体が画面上端から下端まで行き来するため、途中何度も
上下逆転操作を強いられるスペルカードになっている。
全くの余談だが、東方幻想麻雀においてZUN(キャラ)のカットイン絵(ビールを飲んでいる)には
酔生夢死と言う文字が書かれている。
「死蝶浮月」
花鳥風月にかけたネーミング。
弾幕はレーザーと大玉による弾幕(死蝶)の上に、白い小弾の塊(月)が浮かんでいる。
*東方緋想天
冥符「黄泉平坂行路」
コスト1
萃夢想の部分も参照。
手元から連続で幽霊を撃ち出す技。
死符「ギャストリドリーム」
コスト2
萃夢想の部分も参照。
全方位に一斉に蝶をばら撒く無敵付きスペカ。
霊符「无寿の夢」
コスト2
萃夢想の部分も参照。
ヒットすると一定時間体力が勝手に減るスリップ状態にする。
しかし夢(願望)と言う割には幽々子に勝手に霊魂をぶつけられているのはいいのだろうか?
霊蝶「蝶の羽風生に暫く」
コスト2
ストーリー
「ちょうのはかぜ せいにしばらく」。
生に暫くとは生(この世)にしばらくの間留まるという意味。
ギャスドリ等と同じ無敵付きの全方位攻撃だが、最初に発射する幽霊弾は判定が一切なく、幽霊弾が壁で跳ね返って蝶弾に変化して初めて攻撃判定が発生する時間差スペル。
発射された方向によって壁で跳ね返って蝶になるタイミングがそれぞれの幽霊で違うので、結果長い間蝶が画面内に残り続ける事になる。
ストーリーでは全方位に一度に射撃はしないが、360度に乱射する。
跳ね返って蝶弾になる点は同じ。
幽雅「死出の誘蛾灯」
コスト3
相手の位置を中心として、高速で回転しながら収束していく幽霊の輪を出現させる。
寿命「无寿国への約束手形」
コスト4
无寿の夢と違い当ててすぐには効果が出ないが、相手に取り付いた霊魂が徐々に減っていき、ゼロになると大爆発を起こしてガード不能の大ダメージが発生する時限技。
蝶符「鳳蝶紋の死槍」
コスト4
文花帖の部分も参照。
前方に貫通系射撃の槍を連続して飛ばす。
なお、弾幕中の幽々子の背後にいつもある巨大扇子を緋想天で見るには(ストーリー以外では)このスペカを使うしかない。
死蝶「華胥の永眠」
コスト4
ギャスドリの強化発展版で、二重に蝶が発生する。
再迷「幻想郷の黄泉還り」
コスト5
相手の足元から大量の幽霊が湧き出て空へと上って行く。
幽符「冥界ミステリースポット」
ストーリー
スキルの悉皆成仏のように、手をかざした場所を中心にして霊弾の輪を作り、
それを前方に向かって投げる。
宴会「死して全て大団円」
ストーリー
大団円とはグランドフィナーレと同義で、オペラや演劇で最終的にハッピーエンドを迎える事。
「死出の誘蛾灯」のように、中心に向かって収束して行く霊魂弾の輪を出現させるが、違うのは相手(=自機)中心ではない代わりに画面のあちこちに複数発生する点。
*東方非想天則
桜符「センスオブチェリーブロッサム」
コスト5
スキルにある「センスオブエレガンス」の上位版。
「センス」は扇子の事と桜の「成分」のような意味とのダブルミーニング。
エレガンスC版のようにその場でくるくる回転した後にセンス(扇子)を振り上げるが、振り上げた扇子から舞う桜の花びらまで含めると画面半分をも覆うほどの規模であり、スペカ説明によるとこの回っている間に練り上げた妖力を空に向けて解き放つらしい。
*東方神霊廟
符蝶「死蝶の舞」
Easy,Normal
符蝶→符牒と書くとある一定の界隈で通用する言葉(≒暗号)の意味になるが、この場合は単純に蝶の符を表す言葉と考えて差し支えない。
死蝶→幽々子と言えば蝶である。
桜花→幽々子と言えば桜である。
符蝶「死蝶の舞 - 桜花 -」
Hard,Lunatic
幽蝶「ゴーストスポット」
Easy,Normal
幽蝶「ゴーストスポット - 桜花 -」
Hard,Lunatic
冥符「常夜桜」
Easy,Normal,
Hard,Lunatic
桜符「西行桜吹雪」
Hard,Lunatic
桜符「桜吹雪地獄」
Overdrive
一旦区切ります。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク