雑談掲示板
- 【ご愛顧】幕引きはこの手で【ありがとうございました】
- 日時: 2014/03/28 13:10
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
*阿呆空気読めw
*祝参照20000突破
これは、快挙だろー。
みんなありがとうねー
このスレに付けられているタグ
*「@さん仕事して」「安定の精神疾患者」「またあなたですか」「@を忘れないで」「そして参照数である」
*F5ぷしゅ
【表紙絵のキャララフ】
ものすげー久々にアナログで描いた。
下手すぎて全く笑えない、デジタルってすげー((
とりあえずあれかなー、全体の構図とあわせてみて、デジタルラフ出力したらもっかいアナログでトレスしようかなー。
ペン入れまでアナログでやろうかなー。
あーでもそしたらもうデジでやることなくなるか。
連レスもどる
Re: アドバイス的な板(?)パーツ取りにでもどうぞ。 ( No.19 )
- 日時: 2012/02/15 04:49
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: こんな時間にお客様とはw
>>18
まさかこんな時間にお客様とは(゜レ゜)
また眠気が吹っ飛びそうです。
はじめまして。
ちょ、どうお呼びすればよいのでしょうか;;
えー、まず。
ジョジョの話は置いといて貰って全然結構ですww
僕もまじめに読んだ漫画ってだけなので;
読書ジャンルが似たような感じなので恐らく自分の話に目指すもの(?)が似てるのではないかなと思います。
しかし、16歳で京極氏の本を読んでしまうとはまったく脱帽です。
僕は「吸血鬼ハンターD」はもう随分前から読んでいるので、いくらでも語れますよ(゜レ゜)
共感のコメント、貴重なご意見、嬉しい限りです。
毎回書くように、上記の事柄はあくまでも僕の意見なのですが、それに共感してコメント頂けるのが僕自身一番嬉しいかも知れません。
確かに、会話ごとのクッションがテンポを遅らせると言う意見には僕も賛成です。
事実僕のお話しも展開が遅いです。
ただ、僕は思うんですよ。
自分の作ったキャラクターが自分の作った話の中で喋っている。
作者である自分は彼ら、あるいは彼女らの心理的な部分を理解して(勿論自分がつくっているのだから)会話を進めると思います。
確かに口論、議論のシーンでは心情の移り変わりはそう多くないと思いまが、やはりその中で相手の意見を聞いて、それについて彼、あるいは彼女がどのような心理的何かを受けたのかって言うのはその「ワンクッション」なしには表現しきれないと思います。
僕の中で口論や議論のシーンと言うのは割と重要な場面だと思うので、
そこで作者の思い描く心理描写が読者様方に伝わりきらないのは勿体ないんじゃないかなと。
しかし、まあ確かに激しい口論の描写の間に何かを挟むと言うのもナンセンスな気がしますね。
参考になりました。
最後になってしまいましたが、こちらこそ不束な新参者ですので至らない部分、気分を害する表現などもあるかもしれませんが、仲良くしていただければ幸いと思います。
時間を見つけてお話しの方も拝見させて頂きますね。
週末は基本的に忙しいのでどうなるかわかりませんが、どうぞこれからもよろしくお願いします。
貴重なご意見、どうもありがとうございました。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク