雑談掲示板
- 第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
- 日時: 2014/02/27 20:57
- 名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247
第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介
始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!
題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^
では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。
意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!
~今迄の質問に対する答え~
・文字数は特に決まっていません。
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?
――――連絡欄――――
第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!
第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!
第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!
第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!
第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!
第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!
第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!
第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!
第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!
第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!
第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!
第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!
第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!
第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!
第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!
第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!
第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!
第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!
第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!
第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!
第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!
_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。
連レスもどる
Re: 第四回SS大会 小説投稿期間 3/21~4/8 ( No.191 )
- 日時: 2012/03/25 14:08
- 名前: さくら
- 参照: 涙の匂いがした海に、ふわり。人魚姫の泣き顔が映る
「海が、綺麗ですね」
無造作に伸ばした金髪を振り乱しながら、彼は振り向いた。
この海の蒼にも負けない、清い瞳がとても眩しかった、
。゚
o
○
o
o ○
O。゚
o
。
家族と旅行で来た沖縄。綺麗な海、大嫌いだ。蒼い海、大嫌いだ。
空のブルーが反射してる。日光を浴びてキラキラキラ。人魚姫はこんな綺麗な海で泡になったのだろうか。
ところで此処の海は本当に綺麗だ。海は嫌いだけども、「綺麗」そう感じる感覚という物はちゃんと持ち合わせていた。本当に、綺麗で、憎い。
夏。白いワンピースが浜辺に咲いた。
さらさらと柔らかい砂は、裸足で歩いても全然痛くない。白、青、赤、緑、桃…数々の色が映えて見えた。凄く良い経験だ。
「海は何で蒼色なのか知ってます?何やら、太陽光の影響なんだそうですよ。海中に太陽光線が入ると、青以外の色は吸収されてしまい、青い光だけが海中に浮遊する微粒子に当たって跳ね返るため、青く見えるのです。本当、神秘的な話ですよね。」
「…変な奴、」
浜辺に一人佇む一人の少年。高校生で同い年位だろう。
ただじっと海を見つめていただけの彼に興味本心で、少し語ってみた。が、逆に集中を煽っただけだったらしく眉間に皺を寄せて睨まれては、また海に視線を泳がせた。
ふぅ、長い髪を靡かせ近寄ってみる。
「こっち来んなよ」
「私の身体なんですから、私が何処に動こうが私の勝手です。其処にたまたま貴方が居ただけ」
「…ったく、」
何か、無愛想な人だなあ。口調や見た目は何処かの不良の様だが、内面は凄く冷めている男子だと思った。否、ギャップと言えば良いのだろうか。だがしかし、こうしてまでヤンキー外見の癖にこれじゃあまるで勉強しかしない、世の中全て金、だと信じ込む男の様にしか見えない。
私は病気で、普段は吐き気がする程真っ白な病室から出られない。勿論暇というものが出てくる訳で、何時も本を読んでいた。ほら、TVをずっと視ていても、視たい番組ばかりでは無いし、お金も掛かるから。
本を読むだけあって、それが凄く熱中してしまい、本から得た知識が頭の中で疼いている。
外に出るのを許されていない訳ではない。外には散歩がてら出る場合もある。時間制限はされているし、何時も看護師や付き人の人が着いているが。
だから、自由に遊ぶ学生や仕事に走るサラリーマン、家族で外食しに行く親子達を見ると激しい嫉妬に見舞われる。私は出たくても出られないのに。もし仮に出れたとしても、制限された自由。だから、海も嫌いだった。空も、無限大に広がるもの全て。自由なもの全て。
ふざけた話だって思ってる。こんなの、只の醜い嫉妬だって。
でも、妬かずにはいられなかった。すんなりと自分の死を受け入れて、病室に閉じ篭り外を見ようとしないのは何か、私が私で居られなくなるみたいで、嫌だったから。
「海は、特に嫌いなんです。」
海は、怖い。あの大海原を越えたら何があるのか。深海の底には何があるのか。人魚姫が泡になった海は、どんな味をしているのか。どんな色をしていたのか。知りたい。
何故過去系なのかは、この際深く問わないで頂きたい。
だが、海に吸い込まれそうで。私の少ない命が吸い込まれそうで、とても怖いのだ。
人魚姫が泡になった様に、この深くて綺麗な海に融けて無くなってしまいそうで、怖い。
だから、海が嫌い。
「お前なぁ、怖いのは、知らないから怖いだけなんだよ。知ってしまえば全然怖くねぇ。」
「知るって、でも、海の事なら知ってます。本で読んだ事あるから」
「それは、自分でちゃんと確かめた事なのか?自分で身を持って確かめ無いと、その情報が嘘って事もあるからな。」
それは、確かに。
今の、発達した科学でも突き止められない事がある。宇宙だって、数え切れない星がある中、発見されているのはごく一部の星だ。
この様に、幾等本に書いてあったとしても、自分で調べない限りその情報が偽りだと言う事もある。
だから、身を持って調べる事が大事。怖いのは、知らないから怖いだけ。怖いなら、知れば良い。本当に怖いものなのかは、知ると分かってくる。
勿論、身体で調べられる事に限るが。
「お前、泳いだ事ねえだろ。海の事を知ろうとしていないから、当然だけどな」
「…、」
「海がどんな味なのかも、知らないだろ」
―――怖いのは、知らないから怖いだけ。怖いなら、知れば良い。
海の味は、しょっぱい。
彼はそう言って、自らの指を海につけた。そして私の前に着き立てた。は、舐めろ、と?
「はむ、」
「ちょっ、噛むなよ?」
しょっぱい。一つ目に思う。涙の味がした。
×
海は、人魚姫の流した涙だ。幻想的な思考が頭を駆け巡る。
人魚姫は、王子様を殺す事が出来なくて悲しくて悲しくて悲しくて。
最初から、海が塩辛いとは知っていたけど、涙の味がするなんて知らなかった。
涙なんて、悲しくて嫌だ。
「何で、海は甘くないのでしょうか。」
「は?海は塩辛くてナンボだろ」
「ですけれど、海が涙の味なんて、悲し過ぎます」
海は嫌いだ。涙の味がするし、私の少ない命が吸い込まれそうで、とても怖いのだ。
大嫌いな海、この浜辺で見た海は、とても綺麗で、とても涙色で蒼かった。
そんな海の奥で、一匹の海豚が空を跳ねた気がした。
「それにしても、海が、綺麗ですね」
(( 涙の匂いがした海に、ふわり。人魚姫の泣き顔が映る ))
240324
素敵な小説大会を有難う御座います。
とても楽しめました。「夏」というテーマに合っているかは分かりませんが、私なりに「夏→海」という感覚で書きました。
上記の何か変な○が沢山並んでいるのは、泡をイメージしました。見えるといいですが。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク