雑談掲示板

タクのノベルス図書館
日時: 2016/03/16 16:26
名前: タク◆K8cyYJxmSM (ID: TaIl088U)

【お客様へ】

……というわけで、どうも、二次創作でポケモンやデュエマなどを執筆しているタクです。雑談掲示板でスレを立てるのは初めてで、まだ勝手が分かりませんが、よろしくお願いします。
というわけで、本スレでは主に作者のポケモン小説やデュエマ小説の設定資料やキャラクター作成の裏話、背景の裏設定云々、そして普段のくだらない呟きなんかを載せていこうと思っています。
また、作者の趣味云々の話も勝手に載せようと思っています。
また、今後の執筆の参考にするためにそれらの小説へのアドバイスや感想なども受け付けていますので、是非お願いいたします。
話題は自分の小説柄、ポケモンやデュエマ(そしてたまにデジモン)が多くなります。ただ、話題を振られれば基本何でも返信はすると思うので、気軽に話しかけてみてください。
ネチケットを守り、楽しくここのスレを盛り上げていければ、と思っております。

それでは、どうぞごゆっくり--------------------

デュエル・マスターズD・ステラ裏設定
キャラクター身長体重まとめ >>02

キャラクター裏設定
(1)暁ヒナタ >>141
(2)白陽 >>142
(3)十六夜ノゾム >>143
(4)クレセント >>144

タクの呟き:主に小説に関係のあることから、ポケモンの育成論やデュエマのデッキ考察まで色々駄弁っております。特に最近のものはポケモンの育成論が多いかも……。
Vol1:>>01 Vol2:>>15 Vol3:>>16 Vol4:>>28 Vol5:>>47 Vol6:>>165 Vol7:>>211 Vol8:>>278 Vol9:>>279 Vol10:>>280

タクのポケモンパーティ紹介コーナー
(1)>>55 (2) >>58 (3) >>95 (4) >>158

目指せ! 御三家コンプ・育成メモ
パート1第五世代編 >>159
パート2第一世代編 >>201


ちなみに、作者のフレンドコードも載せておきます。フレンドサファリのタイプはノーマルで、ヒメグマ、ドゴーム、ラッキーが出ます。

フレコ:2809-9638-8089

作者とフレコ交換したい方は是非、お申し付けください。誰でも構いませんので、気軽に。

ツイッター始めました
https://twitter.com/momentearthblu1

イラストは、デュエル・マスターズ D・ステラより、コトハとニャンクス。そろそろ暖かくなってくるらしい。

連レスもどる



【目指せ】タクのノベルス・ポケモン図書館【大会】 ( No.192 )
日時: 2014/12/29 18:41
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: lk819bK2)

 こちらこそ対戦ありがとうございました。なんと言うか今回は……疲れました。
 剣舞クチートとどくまもギルガルドという、択ゲー製造機の二体が対面して、かなり悩まされましたね。しかも後ろに絶対控えている馬車を倒すために、ガルドを起点にするとかいうわけのわからないことをしでかしたりしましたし。みがきあ型とか、アイヘ搭載型とか連れて来なくて本当に良かった……
 なお、どくまもガルドはギルガルドの中でモノクロが最も嫌いな型です。というか基本的にどくみがもの三連コンボが大嫌いです。なのでエンテイも嫌いです。

 ヤザリガーというNN詐欺のシザリガーは初めて運用しましたが、あんなに強いとは思いませんでした。まさかアクジェでバシャを一撃で沈めるとは……
 ドラミドロは今回は眼鏡だったのですが……うーん、微妙。火力も微妙でしたが、耐久も微妙。特殊相手ならそこそこ殴り合えるけど、一撃粉砕するほどではない……高すぎず低すぎずで、本当に微妙で困ります。
 一応、鬼火をいれられればうちのラッキーは物理型以外のガルドを相手できるんですけどね……勿論運ゲーで。ただあの時は馬車が怖くて迂闊に鬼火撒けませんでしたね。あとヤミラミがやたら柔らかいと思ったら、間違えてHB特化の方を連れてきてました。いつものHBDなら珠大文字ならギリギリ耐えられたはずなんですがね。

 動き的に、スカーフかどうかはともかく、拘っている、ということはばれてそうだったのでちょっと不安でしたが、バシャにインファイトを叩き込んだ時は爽快でしたね。あのSSをなぞった試合運びが出来ただけでもう満足です。
 猿のステロでスカーフの判別とかレベルが高すぎますね(なお一般的にステロ猿は襷の模様)。
 ちなみにあの猿は意地っ張りのASぶっぱで、ミラクルかなにかで流れてきた個体が理想個体だったため、そのまま流用しています。Sに補正かかってないからスカーフ持たせるしかないっていう。

 ロトムは思った以上に硬かったですね。こちらもアクジェがあること以外は意地っ張りHAのヤザリガーだったので、7、8割くらいは削れると思っていたのですが。
 ドラミドロはハッサムに引くという選択肢もあったのですが、欠伸もありそれ読みで舞われると本格的にオワタッコになるため、引くに引けませんでした。
 あのパーティーは一応トンボルチェンのサイクル戦を仕掛けるパーティーだったのですが、シザリガーの単体性能が思いのほか高くて、あまりサイクル回せませんでしたね。ちなみにあのシザリガーはNN通り本当にヤザリガーにするつもりだったのですが、クラハン、叩き、馬鹿力と残り一枠に悩んだ末、ほとんど撃たないであろうピンポの岩雪崩や燕返しより、先制技の方が有用と判断した結果です。

 短期ですけどね。本当なら来年度にでもやろうかと思っていたのですが、ちょうどいい具合に大会があるので、今しかできない、それをなぞった作品を書こうと思いました。
 シンカ論の方は、対戦パートでの相談があればいつでも受けますよ。

連レスもどる