雑談掲示板

私室
日時: 2018/11/17 20:05
名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 3zeF8rO.)

*当スレは、自分語りや資料掲載を中心にしていきたいと思います。結構、知ってる人がそういうことやってるので、触発されました! 雑談掲示板のスレなので、雑談も勿論可能です!

 まずは、おはようございます。こんにちわ、こんばんわ♪ 始めましての方も、私を知っている方も気軽に——とは言っても上記内容を護って——お声をかけてくださいね。


>>自分用リンク<<


独り言・単語関連

>>24 >>25 >>34 >>58 >>60 >>62-63 >>66 >>70-72 >>111 >>112-113 >>120-122 >>129 >>>>192-196 


ゲーム・漫画・アニメ関連

>>29 >>32 >>42 >>45 >>47 >>57 >>93 >>105 >>110 >>126 >>131 >>148 >>149 >>150 >>151-152 >>153 >>155-157 >>158-159 >>160-161 >>162 
>>163-167 >>168-169 >>170-172 >>173-175 >>176-179 >>180-182 >>187-191 >>198-201 >>202-204 >>205-207











科学・雑記・文化関連

>>15 >>20 >>31 >>35 >>37 >>38-40 >>41 >>43 >>46 >>48 >>53 >>55-56 >>59 >>61 >>64 >>65 >>67 >>68 >>75-76 >>77 >>78-80 >>87 >>90-91 >>94-96 >>97-98 >>101-103 >>107-109 >>114 >>115 >>123-125 >>127-128 >>135-136 >>140 >>142 >>143 >>144-145 >>154 >>183-186


*関連記事は纏めます……今後、修正予定


*コメントくださったリスナーの皆さん

・四季様
・鏡音レン様
・夏木様
・彩都様
・俄モチ様
・織原姫奈様
・ああ様
・貞子様
・brightbox様
 
 現在9名


 
 不定期更新

連レスもどる



格好いいカタカナ語 ( No.192 )
日時: 2018/10/08 21:47
名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: UdWtf60A)

*久々にカキコにきて久々に、言葉集め!

 今回はカタカナ言葉のア行とカ行!

*ア行


・アークトゥルス

 うしかい座にある恒星の名前。
・アーティファクト
 人工遺物。自然物に対して、「人の手が加わったもの」という意味合いがある。

・アーデルハイト

 ドイツ語圏の女性の名前。愛称はハイジ。アーデルハイドとも。

 また、「アルプスの少女ハイジ」の主人公であるハイジの本名。
・アイアンメイデン
 鉄の処女。中世ヨーロッパで刑罰や拷問に用いられたとされる拷問具。犠牲者は女性をかたどった鉄製の器具の中に閉じ込められ、扉についた針で全身を刺され殺される。空想上の拷問具とする説もある。
・アイスバーン
 路面凍結を意味する言葉。語源となったドイツ語におけるアイスバーンの意味は「スケートリンク」である。
・アイデンティティクライシス
 若者に多くみられる自己同一性の喪失。「自分は何なのか」「自分にはこの社会で生きていく能力があるのか」という疑問にぶつかり、心理的な危機状況に陥ること。

・アイロニー

 「皮肉」「反語」の意味。

 またソクラテスの問答法で、無知を装いながら知者を自認する相手と問答を重ね、かえって相手が無知であることをあらわにし、その知識が見せかけのものでしかなかったことを悟らせるというもの。エイロネイアとも。


・アウトサイダーアート

 正規の美術教育を受けていない人が制作した芸術作品。
・アウフヘーベン
 ドイツの哲学者であるヘーゲルが弁証法の中で提唱した概念。止揚と訳される。
 あるものが否定され新しいものが現れる際、その全てを否定するのではなく、あるもののうち積極的な面をより高い段階で生かして保持すること。折衷案などが当てはまる。
・アカシックレコード
 宇宙誕生以来すべてのあらゆる情報が記録されているという世界記憶の概念。
・アクロトモフィリア
 性的倒錯のひとつで、四肢の切断やその断面に対する性嗜好。

・アクロメガリー

 先端巨大症と呼ばれる、額やあご、手足などの体の先端が肥大する病気。

・アサイラム

 英語で避難所、保護、亡命。また、孤児、老人、障害者などの保護施設。
・アサシン
 暗殺者、暗殺集団、刺客を意味する英語。

・アジテーティング・ポイント

 非合法運動や地下組織の宣伝司令部。転じて、隠れ家、アジト。
・アシンメトリー
 左右の大きさ・形・色などの 釣り合いがとれていないこと。非対称。
 またファッションにおいて、意図的にデザインされ た左右非対称の形状。

・アスタロト 

 ソロモン72柱の悪魔の一人。種々の魔術や悪魔学の文献において高位の悪魔として扱われる。アシュタロト、アシュタロスともいわれる。

・アステリズム

 星群。星の並びのこと。

・アステル

 ギリシャ語で「星」の意味。

・アドラステア
 ギリシャ神話に登場する女神の名前。 ・アナフィラキシーショック
 急性アレルギーショック。「防御の消失した状態」の意味で、アレルギー症状のうち特に激しい状態のものをいう。虫刺されやペニシリンなどの薬物によって起こることがあり、最悪の場合死に至る。

・アナモルフォーシス

 デザイン技法のひとつで、画像を円筒などに投影したり角度を変えてみたりすることで正常な形が見えるようになるもの。

・アノア

 インドネシアに生息するウシ科の動物。
・アノニマス
 匿名、名無しの意味。

・アバンギャルド

 前衛芸術や前衛美術。
・アビス
 英語で深淵・地獄などを意味する単語。
・アブソリュート
 絶対的であるさま。完全無欠なさま。

・アフターグロウ

 英語で夕焼け、残光、余韻、名残などを意味する。
・アポカリプス
 ユダヤ教・キリスト教において、神が選んだ預言者に与えたとする「秘密の暴露」を記録したもの。黙示録。
 また、ヨハネの黙示録が終末論的な内容であるため、アポカリプスや黙示録が「終末」という意味のニュアンスでしばしば用いられる。

・アマデウス

 「神に愛される」という意味で、イギリスの劇作家ピーター・シェーファーによって著された戯曲。

・アマルガム

 水銀とほかの金属との合金。また広義で「混合物」を表す言葉。

・アミュレット

 お守りのことで、ラテン語で「保護」「加護」を意味する。
・アムネシア
 健忘、記憶喪失のこと。アムニージア。
・アラクノフォビア
 クモ恐怖症。蜘蛛に対して異常な恐怖感を抱くことを指す。

・アリア
 イタリア語で「空気」。または、音楽用語で叙情的、旋律的な独唱曲を指す。 ・アルカディア
 理想郷。同様の語であるユートピアと違い、ポジティブに非文明・自然回帰の牧歌的イメージで語られる。
・アルカトラズ
 サンフランシスコ湾にある島の名前。かつては連邦刑務所として使用されており、監獄島とも呼ばれる。

・アルカナ

 ラテン語で「机の引き出しに隠されたもの」の意味から転じて「秘密」「神秘」などの意味がある。

 また、タロットのことをアルカナと呼び、大アルカナはタロットの一組78枚のうち22枚を構成する寓意画が描かれたカードを指す。
・アルケミスト
 錬金術師、または錬金術に携わる研究者を指す。

・アルコバレーノ

 イタリア語で「虹」。

・アルス
 アート(芸術)の語源で、ラテン語で「自然の配置」「技術」「資格」「才能」などの意味。人名などでよく使われる。

・アルス・マグナ
 ラテン語で「大いなる術」「大いなる学芸」を意味する。 ・アルストロメリア
 アルストロメリア科の花の総称。花束やフラワーアレンジに多く利用される。

・アルターエゴ

 別人格を指す言葉。哲学における他我。オルターエゴ。

・アルビノ

 先天性白皮症。肌の色に関わるメラニン色素が先天的に欠乏することによって起きる疾患で、毛髪が白、肌は乳白色、瞳孔は淡い紅色になる。


・アルファルド
 うみへび座にある恒星の名前。 ・アンチテーゼ
 「反定立」「対照」「正反対」などと訳される、論理学・修辞学の用語。
 一般に、ある概念に反対する別の概念を指す。

・アンチマテリアルライフル

 対物狙撃銃。長距離の狙撃に適した大口径のライフルで破壊力や命中力に優れ、装甲や軽車両などに対して損傷を与えられる。

 いったん区切ります。

連レスもどる