雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

連レスもどる



Re: 第四回SS大会 小説投稿期間 3/21~4/8 ( No.193 )
日時: 2012/03/26 23:50
名前: 瑚雲◆6leuycUnLw

 【Our summer】 2/2


 海水浴、虫取り合戦、夏祭り、区民プール、山登り、街探険…と。
 僕等は宿題も忘れて夏休みに没頭していた。
 漸く、1週間が経とうとした頃だ。
 街探険を終えた僕等は公園でアイスを食べながら楽しく会話をしていた。

 「にしてもお前、虫取りうめーんだなぁーっ」
 「甘く見ないでよねーっ! こちとら虫オタクなんでっ」
 「でも純也だって夏祭りの金魚すくい、異常に上手かったような…」
 「あれはな悠人! コツってもんがあってーっ」

 楽しい4人の時間。
 の筈…だったんだ。
 
 藍子は静かに、それも途端に立ち上がった。


 「ごめんね…皆」


 いつもの優しい声と入り混じった、
 怯えるような震えた声。

 我慢しきれなくて、掠れながらにも絞り出したような、声。

 「ど、どうしたの…、藍子」
 「具合でも悪いのかぁー?」

 藍子は小さく首を横に振る。
 藍子に一体何があったんだと思うと…彼女は言葉を紡いだ。


 「私…都会に引っ越す事になった、の……」


 田舎育ちの僕等にとっては、一度は行ってみたい世界。
 都会。藍子の口からはそんな単語が生まれた。

 「な、何で…」
 「今までそんな事、一言も…!!」
 「藍子…?」

 藍子の声が震えていた。
 藍子の体が、震えていた。

 藍子は走り出した。

 夕日を背に、掠れた声を出して僕等に背を向けたんだ。


 藍子が引っ越す。
 藍子がいなくなる。

 
 僕等はそれだけで、夏の色を失った。








 僕の耳には何の音も響かない。
 やかましいセミの声。暖かい風で揺らぐ草の音。
 僅かに聞こえる自転車のベルの音も、水の音も。

 音じゃない、なくなったのは僕等の夏だ。


 「…藍子の家、行ってみたけど返事がなかったよ」
 「俺もそう。つか、『泣いてる顔を見せたくない』って、藍子のかーちゃんから伝えられた」
 
 あの元気な2人が、こんなにも気を落としていた。
 当たり前だ。大事な幼馴染がもうすぐこの街からいなくなる。

 「…藍子、いつ引っ越すって?」
 「確か…明日の朝にはもう発つって…」

 僕はそんな会話に混ざる事もできず、公園から歩き出した。

 「ち、ちょ…っ、悠人!?」

 加奈の声が響く。でも何故だか僕の耳には残らなかった。


 『私…都会に引っ越す事になった、の……』


 こだまする藍子の声。
 僕等に残された時間はもうないんだ。



 「藍子?…ごめんね、本当に会いたくないって…」
 「じゃあ、伝えておいて貰えますか?」
 「…?」
 「僕のマンションの屋上に、夜7時集合だ、って」



 もうこれしかないと思った。
 最後はやっぱり笑ってほしいから。
 あの優しくて柔らかな笑顔を、もう1度見たいから。




 「何するのよー、悠人?」
 「…僕等の夏は、こんなんで終わりにしたりしないよ」
 「はぁ? それどういう意……」

 満天の夜空の下で、僕は思った。
 絶対来てくれるって。
 これだけで終わりにするなんて嫌だったから。
 
 「お前、まさか…」

 がちゃり、と屋上の扉の開く音がした。
 申し訳なさげに入ってくるのは、あの優しい僕等の幼馴染。
 僕等にとって、かけがえのない存在。


 「藍子…」
 「……悠人君、ここで何をする…つもりなの?」


 未だ不安げな藍子は、扉から半分身を乗り出す。
 僕はにこっと笑って、ゆっくりと腕を上げた。
 そして、指でそれを指し示す。




 「やろうよ…“天体観測”を。……――――僕等の夏は涙なんかで終わらせないよ」

 

 
 藍子は、夜空に散りばめられた宝石を見つめる。 
 点々とするその宝石を人は、“星”と呼んだ。
 満天の空の下、僕等はもう1度離れない絆を創り上げるんだ。



 「あれ見ろよ! めっちゃ赤い!!」
 「ちょっとちょっと!! 大きい星見つけちゃったぁーっ!」
 「藍子は全部知ってるの? この星達」
 「……うん、星は好きなの…」


 火星を見つけるんだとか新しい星を発見するんだとか、尽きない話題で盛り上がる僕等。
 やっぱりこうでなくっちゃ、僕達の夏は。

 
 「あの…皆…っ!」


 藍子の力強い声に反応する。
 こんな声も出るんだと、そう思った時だった。

 
 「私…こんなに楽しい時間を過ごすのは初めてで、それも皆で、この4人で過ごせて…本当に、本当に…っ!」

 「藍子…俺達だって楽しかった」

 「また皆で、この4人で集まろうよっ!」

 僕もうんと頷く。
 藍子は溢れる涙を止められずに、それでも綺麗に、



 「ありがとう…本当に嬉しい…―――っ!」



 暖かくも優しい笑顔を、いつもの笑顔を、僕等に向けてくれたんだ。






 僕等4人の夏は終わってしまったけれど、決して消える訳じゃない。
 もう1度、もう2度だって。
 きっと巡り合い、笑い合う。

 それがどれだけ先の事でも、どれだけ偶然な事であれ。


 ――――――"Our summer isn't to vanish eternal"


 *end*

 なんか仲良し系の青春系の爽やか系を書きたかった…みたいです←
 前回はちょっとコメディで思う存分ふざけたので、今回はわりと真剣に書きました(((
 と言ってもこれで真剣かよというレベル。
 もっと精進したいと改めて思いました。

連レスもどる