雑談掲示板
- 私室
- 日時: 2018/11/17 20:05
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 3zeF8rO.)
*当スレは、自分語りや資料掲載を中心にしていきたいと思います。結構、知ってる人がそういうことやってるので、触発されました! 雑談掲示板のスレなので、雑談も勿論可能です!
まずは、おはようございます。こんにちわ、こんばんわ♪ 始めましての方も、私を知っている方も気軽に——とは言っても上記内容を護って——お声をかけてくださいね。
>>自分用リンク<<
独り言・単語関連
>>24 >>25 >>34 >>58 >>60 >>62-63 >>66 >>70-72 >>111 >>112-113 >>120-122 >>129 >>>>192-196
ゲーム・漫画・アニメ関連
>>29 >>32 >>42 >>45 >>47 >>57 >>93 >>105 >>110 >>126 >>131 >>148 >>149 >>150 >>151-152 >>153 >>155-157 >>158-159 >>160-161 >>162
>>163-167 >>168-169 >>170-172 >>173-175 >>176-179 >>180-182 >>187-191 >>198-201 >>202-204 >>205-207
科学・雑記・文化関連
>>15 >>20 >>31 >>35 >>37 >>38-40 >>41 >>43 >>46 >>48 >>53 >>55-56 >>59 >>61 >>64 >>65 >>67 >>68 >>75-76 >>77 >>78-80 >>87 >>90-91 >>94-96 >>97-98 >>101-103 >>107-109 >>114 >>115 >>123-125 >>127-128 >>135-136 >>140 >>142 >>143 >>144-145 >>154 >>183-186
*関連記事は纏めます……今後、修正予定
*コメントくださったリスナーの皆さん
・四季様
・鏡音レン様
・夏木様
・彩都様
・俄モチ様
・織原姫奈様
・ああ様
・貞子様
・brightbox様
現在9名
不定期更新
連レスもどる
Re: 私室 ( No.196 )
- 日時: 2018/10/08 21:49
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: UdWtf60A)
続きです。
・クックロビン
英語圏の童謡であるマザー・グースの1篇。日本語では「駒鳥のお葬式」や「誰が駒鳥殺したの」などとも呼ばれる。
・クドリャフカ
1957年に旧ソ連の宇宙船に乗せられて、初めて地球の衛星軌道上を周回した犬の名前。宇宙開発の犠牲になった生き物の代表として語られることが多い。
・クビキリギス
日本に分布するバッタ目キリギリス科の昆虫。
・グラウンドゼロ
英語で「爆心地」を意味する言葉。
・グラディエーター
古代ローマにおいて見世物として闘技会で戦った剣闘士のこと。
・グラビトン
重力子。素粒子物理学における仮説上の素粒子。
・グラフィティ
落書きやいたずら書きの意味で、スプレーやフェルトペンなどを使い壁などに描かれた落書きを指す。グラフィティアートやエアロゾールアートともいう。 ・グランギニョル
19世紀から20世紀のパリに存在した見世物小屋「グラン・ギニョル劇場」。またその内容に由来して、「荒唐無稽な」「血なまぐさい」などの芝居をいう。
・グランドクロス
西洋占星術において、黄道十二宮上で4つの惑星が十字型に並ぶ配列を指す。占星術上の意味としては、凶座相を意味するとされる。
・グリザイユ
フランス語で「灰色」の意味で、モノクロームで描かれた絵画を指す。グリザイユ画法。
・クリサリス
英語で「サナギ」を意味する言葉。
・クリフォト
ユダヤの神秘主義カバラにおける悪の勢力もしくは不均衡な諸力を表す概念である。
・グリムリーパー
「死神」を意味する言葉。
・グリモワール
フランス語で魔術の書物を意味し、特にヨーロッパで流布した魔術書を指す。グリモワ、グリモアとも表記される。
・クルス
ポルトガル語で十字架のこと。
・クルセイダー
スペイン語で「十字架をつけた集団」という意味を持つ言葉で、転じて十字軍を意味する。
・グレイシャ
英語で「氷河」。
・クレイモア
スコットランドで用いられた剣で、「大きな剣」を意味する。
・クレセント
三日月形のもの。クレッセントとも。
・クレプトマニア
窃盗症と呼ばれる依存症。万引きがやめられないなど、利益のためではなく窃盗行為そのものの衝動による精神障害の一種。
・クローズドサークル
ミステリ用語。何らかの事情で外界との往来が断たれた状況、あるいはそうした状況下でおこる事件を扱った作品を指す。過去の代表例から、「吹雪の山荘もの」「嵐の孤島もの」の様にも呼ばれる。
・グロブスター
ときおり砂浜などに打ち上げられる正体不明の巨大な肉塊の総称。
・クロノスタシス
時計の針が止まって見える現象のこと。
・クロノメトリー
「時間測定法」を意味する言葉。
・クワトロ
イタリア語、スペイン語、ポルトガル語で「4」の意味。
・ケサランパサラン
白い綿毛の形をしているとされる未確認の生物または植物。捕まえると幸せになれるといわれている。
・ケリュケイオン
ギリシャ神話に登場する杖で、柄に2匹の蛇が巻きつき、頭の部分には所有者であるヘルメスの翼が飾られている。
・ケルビム
天使の一種で智天使。天使の階級では第二位に位置づけられる。ヘルヴィムとも。
・ゴーストタウン
何らかの理由により住人が退去して無人となり、居住していたことを示す建物や痕跡のみが残されている場所のこと。
・ゴーストライター
書物などで、著者として名のあがっている本人に代わって陰で文章を書く人。代作者。
・コールドリーディング
外観を観察したり何気ない会話を交わしたりするだけで相手のことを言い当てる話術。
「コールド」とは「事前の準備なしで」、「リーディング」は「相手の心を読みとる」ことを意味する。逆に、事前に相手のことを調べ上げる手法は「ホットリーディング」と呼ばれる。
・コキュートス
ギリシア神話において、地下世界(地獄)の最下層に流れる川で、「嘆きの川」を意味する。
ダンテの「神曲」においては、地獄の最下層である第九層が「コキュートス」と呼ばれており、最も重い罪である裏切りを犯した者が永遠に閉じ込められる氷の地獄である。
・コスモノート
宇宙飛行士の意味。ロシアで訓練を受けた者をコスモノート、アメリカで訓練を受けた者をアストロノートと呼ぶ。
・コッペリア
動く人形を題材としたバレエ作品、およびその人形の名前。
・コロス
古代ギリシャ劇の合唱隊。劇の状況を説明するなどの進行役を務めた。
・コンスタンティノープル
東ローマ帝国の首都であった都市。難攻不落の強固な城壁の守りで知られ、東西交易路の要衝として繁栄した。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク