雑談掲示板
- 【ご愛顧】幕引きはこの手で【ありがとうございました】
- 日時: 2014/03/28 13:10
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
*阿呆空気読めw
*祝参照20000突破
これは、快挙だろー。
みんなありがとうねー
このスレに付けられているタグ
*「@さん仕事して」「安定の精神疾患者」「またあなたですか」「@を忘れないで」「そして参照数である」
*F5ぷしゅ
【表紙絵のキャララフ】
ものすげー久々にアナログで描いた。
下手すぎて全く笑えない、デジタルってすげー((
とりあえずあれかなー、全体の構図とあわせてみて、デジタルラフ出力したらもっかいアナログでトレスしようかなー。
ペン入れまでアナログでやろうかなー。
あーでもそしたらもうデジでやることなくなるか。
連レスもどる
Re: 7割の勘違いと2割の向上心、1割の善意。(休日最高 ( No.207 )
- 日時: 2012/04/18 16:47
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: こんな腐りきった世の中でも、きみが笑えば、僕はその先を信じてみたくなる。
カップの坦々麺はみんな同じ味がする気がする。
たろ兄ことたろす@です。
えー、初めての感想文なのでお先にいくつか申し上げておきます。
「おまえはどうなんだ?」と言うコメントは聞こえません。
「言葉が悪い」というコメントは聞こえません。
「そんなん言われても困る」とか言うコメントは聞こえません。
では、以下感想文。
---------------
えー、記念すべき第一回はゆかむらさき様の「たか☆たか★パニック~ひと塾の経験~」です。
(4/18現在、1~314レスまでを読んで。)
本編、裏ストーリーを読ませて頂いての感想。
感想:
えー、辛口希望との事なのであまりオブラートに包まずざっくりと行きたいと思います。
まず全体的に見た感じは王道設定と言った感じ。
ベタではあるが、それ故に入り込みやすいのかなと思いました。
思春期男子ならテント張ってもおかしくない場面も多々あり、何度か苦笑を零したと言うのも一応書いておきます。
どちらかと言えば読みやすい文体、書き口なので読みごたえとしては少し物足りなさを感じる。
ただし、ご自身がおっしゃっている通り「少女漫画的題材」である事をコンセプトにして書かれている作品だと考えると、とても忠実な作品だと思う。
「大人の恋愛小説」と言うよりは「作中の登場人物と同じ世代向け」な気がする。
なので「少女漫画的小説」としては素晴らしい完成度だと思う。
もっとも、僕は少女だった事もなければ少女漫画に触れ合う人種でもないので憶測ではあるが。
僕がこの作品を読んで一番思った事はご自身の作品や、作中のキャラクターへの愛着でしょうか。
「こういう事が書きたい」、「こうあって欲しい」と言うような作者自身の想いがキャラクターに表れていると思います。
個人的にはマルハゲ先生が好きです。
楽しみながら書きたい事を書かれているんじゃないかなと。
作家の模範であると思う。
恋愛小説、と聞くと無条件に拒絶反応を引き起こす方が居るようだが、個人的には最後まで読んでから良し悪しを決めていただきたいと思った。
日曜日、松浦くんサイドは正直なところぐっと来た。
アドバイス:
えー、さすがにコメント数、参照数が抜群なだけあって、特別気になる様な点はないです。
ただ、最初から最後(僕が読んだ中で)まで主人公であるなみこちゃんの器量の度合いがよくわからないです。
まだ完結している訳ではないのでここから明らかになるのかもしれませんが、なみこちゃんの容姿の良し悪しと高樹くんの一目惚れにややずれを感じました。
まあ、少女漫画がそういうものだと言われればそれも納得なのですが。
それと、PCブラウザから1話1話開くと面倒なので、それとは別に一章一気読みのアンカを作っても良いんじゃないかなと。
コメントが間に挟まってしまいますが・・・。
上にも書きましたが、恋愛小説である上に、ちょっと狙いすぎなんじゃないか?と思う場面が多くあるので、アンチな方はとことんアンチな気がします。
読者層を限定するなら問題ないですが、もう少しだけサラリと流すように書いてみると読者の年齢層が広がりそう。
タイトルが「ひと塾の体験」なので無くてもいいと思いますが、個人的には少しでも学校でのシーンを入れたり(回想ではなく、学校生活のシーン)、もう少しメインキャラ以外の登場人物を出してみても良いんじゃないかなと。
「原作は漫画」である事を考えると、ストーリーそのものに影響しそうなんで何とも言えないですが。
例えば僕の敬愛する江國香織さんの「きらきらひかる」で、医者である主人公のうけもつ患者さんを奥さんが見物しに行くシーン。
二人の関係にはあまりかかわり合いのない登場人物からメインキャラクターの「今まで見えなかった事」をさらけ出してみる、とか。
まとめ:
コメント数、参照数共に沢山の読者に愛されているようなので無理に作風を変えるよりはご自身の書きたいよう、伝えたいように書くべきだと思います。
書きだしの頃から後半(デートの場面あたり)を比べれば比喩表現や全体の描写は文句なく上達している風に見えます。
上の方と被りますが、少女漫画的であるが故にコアなファンと完全なアンチに別れそう。
僕が予想していたよりも(少女漫画的であると言う意味で)ずっと面白かったので、「恋愛物はアンチ」と言う方が読まないのは作者様ご自身にも読まない方にも勿体ない気がします。
特に書いている板が複雑・ファジーなのでもう少し大人向けの書き口でも良いんじゃないかと。
--------------------
えー、夜中に書いてなぜか投稿せずに寝落ちしていました。
いかんせん初めての感想文なので足りない部分、気分を害する部分があるかもしれませんが、ご容赦ください。
随分上から物言っておいてこの終わり方もどうなのかと思いますが、今回はこの辺で。
えー、お待たせをいたしましたが、感想待ちの方々、もう少々お待ち下さいませ。
たろす@でした。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク