雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

連レスもどる



Re: 第四回SS大会 小説投稿期間 3/21~4/8 ( No.209 )
日時: 2012/04/06 20:16
名前: Lithics

『望夏の灯』-4

 ――不意に、懐かしいような声がした。そんなはずは無いのに、美奈の声に似ているような。瞬間、凍りついたような時間を経て、慌てて振り返った先には。

「ふふっ、やっぱり。あなたが、廉クンだよね?」

「……! 君は……どうして?」

 その女の子は、気付かぬ内に僕の後ろまで来ていた。揺れる灯に照らされた柔らかい笑みが、彼女が美奈に似ているけど別人である事を教えてくれている。しかし、今僕の名を……唖然とする僕を見て、彼女は慌てて謝って来た。

「あっ、ごめんね、美奈ちゃんに聞いてたから……私ね、母方の従妹なの」

「従妹……そっか、なんとなく似てるから吃驚したよ」

 顔立ちも、背格好も同じくらいで。ただ雰囲気だけが微妙に異なる彼女だけど……今まで通夜にいたからか、その雰囲気に少し違和感を感じていた。

「うん、私も……美奈ちゃんの話の通りだから驚いちゃった」

「はは……変な話を吹き込んで無いといいけど」


 悪戯っぽく笑う顔は、美奈のそれに近くて……思わず苦笑いを。美奈にこんな年の近い従妹が居たなんて知らなかったけど……なんとなく地元の人では無いような気がしたから、それも当然かもしれない。

「……ふ~ん、此処が美奈ちゃんのお気に入りの場所、か」

「ん……? そうだね、あいつから聞いてた?」

「うん。でも来た事はなくって……さっき御通夜で、修介クンって子に詳しい場所を聞いたの」

「ああ……」

「ふふ、なんとなく分かるな。綺麗だものね、此処からの眺め……」

 それきり、会話もなく浜辺の灯を見ていた。僕の知らない美奈を知る機会ではあるけど……その美奈と似通った彼女の顔がどうしても見て居られなくて。結局、意外な形で沈黙を破ったのは彼女の方だった。


「ね……あなたも、魔法掛けられたんじゃない?」

「え……?」

 一瞬、何を言われたのか分からなかった。思わず振り返って見た彼女は、やはり柔らかく微笑んでいて。それは決して、冗談を言うような雰囲気ではなかった。

「あなたも、泣けないんでしょう? だから……」

「あ……」

 唐突に、違和感の正体に気付いた。彼女から伝わる哀しみに反比例するかのように、その表情は酷く穏やかで。通夜の会場にいた人達と異なる点と言えば、その頬に涙の跡が無いという事。

「子供の頃、美奈ちゃんの家……叔母さんの家に遊びに来たんだよね」

 静かに話し始める口調は、懐かしさに溢れた……別の意味で泣きそうになるような優しい声。そんな声のせいか、語る彼女の瞳の奥に、居ないはずの美奈が映っているような気がした。

「でね? 理由は思い出せないけど、私が酷く泣きだした事があって。その時に、美奈ちゃんが傍に来て言ったの。『実は私、魔法使いなの! だから、もう泣かなくてもいい魔法を掛けてあげるね』ってね」

「…………」

 くすくすと笑う彼女の横で、僕は呆然とそれを聞いていた。きっとそれは、美奈が演じた『悪い魔法使い』の事だろう……『悪い』の単語を端折るあたり、美奈らしいが。

――思い出した。その『魔法』は……一時期は泣き虫だった僕に、美奈が最も得意とした決まり文句。『眠り姫』を魔法で眠りへと閉じ込めたくせに、もう泣かないように励ましてくれる……そんな矛盾した、役でさえ隠しきれない悪の魔法使いの優しさ。


「……廉クン?」

「は……はは……うん、そうだね。僕も、そのせいで今も泣けないんだ、きっと」

「……そっか。ふふっ、今になると迷惑な魔法よね」

 初めて正面から顔を見合わせて、二人で笑う。かなりの偶然で出くわした僕らだが、案外、美奈の手でも加わってるのかも知れないと思った。同じ『魔法』で心に想いを閉じ込められた僕らは……きっと周りよりは長く彼女の事を想うだろう。

「さてと……じゃ、私は行くね」

「うん、さよなら……」

「じゃあね!」

 ひらひらと手を振りながら、背を向けた彼女に。その名を訊こうとして、やはり障りのない挨拶を返すだけに留めておいた。美奈の面影を追う事に、大した意味など無いだろうと、今ならそう思えたから。元気に去っていく背中が見えなくなってから、僕もちらりと浜辺の灯を一瞥して、それに背を向けた。

<続く>

連レスもどる