雑談掲示板

DM第弐談話室
日時: 2017/01/01 11:17
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: S33StLjs)

 この『デュエル・マスターズ相談室』――もはや相談の二文字が失せつつあるということで、リニューアル。『DM談話室』としました。番付は今回で二番ですが、一見さんもいらっしゃってください。歓迎しますよ。
 デュエマ、ポケモン以外でも、艦これとかデジモンとかアトリエシリーズとか、アニメ、漫画、ラノベ、ゲームの類にはそれなりに精通しているつもりです。話を振ってくだされば、食いつくので是非。最近はミステリ小説とかも読んでます。
 ちなみに独文専攻。ドイツ語も勉強中。



 デュエマだと、好きな文明は自然と闇です。イメンルーパーになりかけてるけど、そこまでループは使わないよ! 最近は革命チェンジのアドの取り方と、《ギョギョラス》の使用法について研究中です。
 それに加えて、モノクロは二次小説板で『デュエル・マスターズ Mythology』及びそのスピンオフ作品『デュエル・マスターズ Another Mythology』というデュエマの小説を書いております。なので、そういった作品の話題になることもしばしばです。



 ポケモンに関しては、いわゆる廃人です。対戦とか厳選とか、いろいろしてます。
 ただ最近はバトル・オブ・ホウエン縛りと称してホウエン図鑑に載っているポケモンのみで対戦しています。
 フレンドコードは『4914-2730-1829』です。
 モノクロとフレコを交換してくれる心優しい方はお願いします。対戦したいという方がいれば、喜んでお受けいたします。交換も、孵化あまりとかでよければ。



 モノクロはルールを規定しないと落ち着かない性質なのですが、どうせルールを守れない人は守らないわけですし、ネットでのマナーやエチケット(ネチケットって言うんですか)を守ってくだされば基本自由です。
 とか言うまでもないですかね。まあ、固くならないくらいの自然体で接してくだされば幸いですよ。
 何かあったらその都度、追記すればいいだけですしね。前置きが長く回りくどい奴ですが、よろしくお願いします。

ツイッターなる文明ツール使用中。
https://twitter.com/whiteblackmono6

2017年干支パ
>>394->>395

連レスもどる



Re: 【アトリエやりたい】 ( No.220 )
日時: 2015/12/17 23:41
名前: 風死 ◆GaDW7qeIec (ID: Kxru49VY)

>>212

 理由付けってのは結局後付けなんですよ。何か理由がないと不安というか、相手に説明できない、そんなところだと思います。
 改装でまったく容姿変わるキャラも多いですしね。私は川内型三姉妹や阿武隈は、改2と普通で1人ずつ持ってますね。
 それはよく言われていますね。寮での共同生活が一般的な認識になってますし、やはり数が少ない艦種はつながりが強い場合が多そうですね。
 愛とかつけば許されると思っているんだろうけど、受けるほうは良い迷惑ですよね。やっぱり潜水艦提督はやばいと思いますよ。
 同様に駆逐艦提督もやばいと思います。やっぱり軽巡洋艦が最高です(黙れ
 
 分からなくはないです。お前ら少なくとも軽巡洋艦だろう、って感じの娘が増えてる気がしますからね。
 駆逐艦提督というほどではないので、そこまで共感するわけではないですが、動画でゆずっこ提督も言ってましたね。
 荻風や海風といった、雰囲気が明らかに駆逐艦っぽくない娘に好きなキャラ多いですが。
 牧場はね、面倒だし場所とるしね……そもそも同じ人が何人も居るってホラーだよね。まぁ、最後は実際ゲームだしどうでも良いのだけど。
 まぁ、楽になるってだけだろうし、何だかんだでグラーフとれなくてもどうでも……良いですけど。
 丹陽が先に着そうな気もしますがね。個人的には陽炎と不知火のワンツーが良いですかね。武勲艦ってことで浜風とかきそうな気もします。

 あぁ、悪気があって言った訳じゃないのですよ。お気を悪くしたのならすみません。
 私は空母よりは戦艦が好きですかね……空母は重巡洋艦よりは上くらいの感じです。
 軽巡洋艦→駆逐艦→潜水艦→戦艦→空母って感じです。
 一航戦や二航戦は余り好きじゃないですね私は。戦力として使いはしますが、好きなのは加賀位です。五航戦派ですね。
 まぁ、大鳳は声が苦手って意見多いですかね……
 鳳翔さんは母性が良いですね♪ あとは水穂や大鯨、天城みたいな新しい娘が好きです。
 フィクションだけが面白いなら、戦記物とか皆面白くないことになってしまいますよ(汗) 冬が来たと感じると、戦争物を見ずには居られない風死です。
 あとホラーも良いですね。これは歴史とか全く関係ないですが……まぁ、ホラーはホラーで国の特色が諸に出て面白いです。脱線しました(汗
 そうですね。試行錯誤が実を結ぶことを、自分も願っています。いや、これでは駄目ですね。そう、絶対やってみせます!
 キャラクタの台詞の多くが史実を知っていれば、解釈の仕方が変わってくるって感じですからね。
 たとえば響がヴェールヌイになるのだって、史実準拠だからですしね。
 RJさんが「独特なシルエット」とか言ったから。ってのは分かっているのですがね。
 それと彼女が突っ込み気質で良い反応してくれる雰囲気だから、ってのもありそうですね。

  恐らくは様々な要因が絡まりあって、崩壊現象に至った、って感じなのでしょうね。これと特定できるものがないのだと思います。ある種現実的ですね。
 シャリーのアトリエだと、逆に中央の機構や気風を賞賛するキャラが出てくるんですよね。何気に中央がどのような場所か突っ込んだ感想が、キャラから色々聞けるんですよ。だから余計に気になってしまった感じです。

 むしろコミュニケーション能力高い感じですからね……アヴィンと意気投合するあたり。
 ハリーさんは人の話聞かないところが多々ありますからね。好き嫌い分かれるかな、とは思います。一方で何と言うかバランス感覚のある人だとは思いますね。そんなところはカトラにかなり似ていると思います。カトラより一枚、二枚上手かと思いますが。
 うむ、立場によって求めるものは変わるって話でしょうか? 恋人として遊ぶなら、とか家内にするならとか?

 理不尽を嘆くばかりの輩になったら、成長は止まると思います。それにだけはなりたくない……ならない、と言い聞かせて心に言い聞かせている内は、成長が見込めると思いたいところですね……
 結局、そう見えないか見えるかの違いだと思うのですよね。どんなに俯瞰的だの何だの言っても、自意識が介在してくるのが小説だと思います。 
 ちなみにその破天荒すぎる作品とはどんな作品ですか? 少し興味があります。
 そうですね。いかに間延びしていても、落とし所が定まっているだけで救われることもありますしね。

 そんな馬鹿な、と思いますよね。そういう話聞くと。一方で夢があるな、とも思います(笑
 やりこみ要素って魅力的ですよね。タイムアタックとか、縛りとかどんなゲームでもやりこみ要素ってありますけど。
 ポケモンは最早やりこみ要素の坩堝みたいなものですからね。
 僕は中間くらいの感じが1番好きですね。1番考えさせられる感じですし。手放しのバッドエンドもまた現実味がないと思いますし。
 私は逆に文月、睦月型だと真ん中程度が良い所ですね。弥生ちゃんと皐月ちゃんがダントツで次に望月、うーちゃんって感じです。
 まぁ、それも文月を良く知らないから、ってのもあるのでしょうけど。
 プラズマさんは一匹狼なんてつまらないものではなく、トリックスターです。
 提督「またプラズマさんがやってくれたか」という、感じで崇められていることでしょう。
 
 

連レスもどる