雑談掲示板
- 第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
- 日時: 2014/02/27 20:57
- 名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247
第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介
始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!
題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^
では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。
意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!
~今迄の質問に対する答え~
・文字数は特に決まっていません。
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?
――――連絡欄――――
第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!
第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!
第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!
第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!
第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!
第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!
第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!
第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!
第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!
第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!
第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!
第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!
第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!
第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!
第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!
第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!
第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!
第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!
第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!
第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!
第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!
_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。
連レスもどる
Re: 第四回SS大会 小説投稿期間 3/21~4/8 ( No.221 )
- 日時: 2012/04/08 23:42
- 名前: トレモロ
『壊れた人間達の綴り張』 壱
前記
今から二年前の、とある青年によって書かれた書物より抜粋。
日記形式の書物である。
文章は英語で書かれていたので、日本語訳に意訳したものをここに記す事にしてみた。
原文との多少のズレは、許容してくれ。
また、この文章の訳文担当者は荒川万里、つまり私がさせていただく。
注・内容が真実なのか創作なのかは読了者に、その旨を判断していただきたい。
六月一日
暦の上ではとっくに夏になっているが、気象的な観点からみると六月からが夏らしい。
その為かまだそこまで暑いというわけではないが、寒いというわけでもない。
すでに夏の足音は近付いているどころか、猛突進しているということだろう。
猛突進とは我ながら意味のわからない表現だが、ニュアンスは伝わるか?
伝える……と言ったが。この日記を人に見せる事は私の生きている内には無いだろう
理由は色々あるが。……本当に色々あるが。
その一つとして、私がシャイだという事があげられる。
自分の考えが、私が存命の内に誰かに見られるなんて苦行。正直御免こうむりたい。
まあ、それでも『日記』という形で何かを残したい。
いや、残さねばならない事になったので。この日より書き始めとさせて頂く事にする。
ふむ……。誰に了承をとっているのだろうね私は。まあいい。
さて、今日はとりあえずこんな所でいいのかな?
まあ、これからおいおい書かせて頂くとするよ。
毎日書くわけではないが、気が向いたら書くことにする。
それではお互い生きていたらまた会おう。
六月三日
この前の日記から二日しかたっていない。
そのためまだ季節の感触は前と変わらないな。
夏と言うのはどうしようもない季節だと思わないかね?
暑く。暑く。暑く。
ただただ暑いだけで、他に何か面白みが存在しない季節だ。
生き物の芽吹きを感じる春とも違う。
白銀の世界に彩られる冬とは違う。
全てが鮮やかに染まる秋とも違う。
唯暑いだけの夏。
私はこの季節が嫌いだ。
とてもとても嫌いだ……。
ふむ。今日はこのくらいでいいかな。
それではお互い生きていたらまた会おう。
六月二十三日
前の日記から期間が多少あいたな。
まあいい。
さて最近周りで変化があった。そう『変化』だ。
来るべくして来た変化とでも言おうか。
まず、私の足が『動かなくなった』。
次に『思考が安定しなくなった』。
ふむ。似たような症例は病気の一種の中にあるかもしれないが、断じて置こう。
この状態は病気ではない。
では何か?
まあ、それはおいおい書いて行く事にする。
『時間があるかはわからないがね』。
それではお互い生きていたらまた会おう。
六月二十五日
今度は『手が動かなくなった』。
ふむ。嫌なものだ。
そういえば、昨日車いすで外に出てみたんだ。
そこに、夏だからかな。
暑い日差しの所為で、ミミズがアスファルトの上で干からびていた。
なんというか、こう。
無常だね。
小さな生命の命を刈り取るのが、夏の日差しの趣味なのだろうかね?
まあ日差しに罪はないだろうが、善意などもないだろうね。
善意のある日差し……。
ふむ、神秘だな。
さて、今日はここまでにしよう。『手が動かないまま日記を書くのは億劫だ』。
それではお互い。生きていたらまた会おう。
七月二日
『月』が変わったね。
尤も何月になろうと、何日になろうと。
私にとってはどうでもいいことなのだが。
それでも、この夏は嫌だな。
暑い。とにかく暑い。
今日も起き上がったところ、手が暑さの所為か。
『腐っていてね』。
仕様がないから口でぶち切っておいた。
痛みが無いのだけが幸いだったという所か。
しかし、暑いな。
腕が一本ないと歩きづらい事この上ないな。
しかし、暑いな。
頭がくらくらする。
しかし暑いな。
生きていたら。
しかし暑いな。
『また会おう』。
七月五日
……。
…………。
………………。
………………………………………………………………………………。
イキテイたら。マタあオう。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク