雑談掲示板
- DM第弐談話室
- 日時: 2017/01/01 11:17
- 名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: S33StLjs)
この『デュエル・マスターズ相談室』――もはや相談の二文字が失せつつあるということで、リニューアル。『DM談話室』としました。番付は今回で二番ですが、一見さんもいらっしゃってください。歓迎しますよ。
デュエマ、ポケモン以外でも、艦これとかデジモンとかアトリエシリーズとか、アニメ、漫画、ラノベ、ゲームの類にはそれなりに精通しているつもりです。話を振ってくだされば、食いつくので是非。最近はミステリ小説とかも読んでます。
ちなみに独文専攻。ドイツ語も勉強中。
デュエマだと、好きな文明は自然と闇です。イメンルーパーになりかけてるけど、そこまでループは使わないよ! 最近は革命チェンジのアドの取り方と、《ギョギョラス》の使用法について研究中です。
それに加えて、モノクロは二次小説板で『デュエル・マスターズ Mythology』及びそのスピンオフ作品『デュエル・マスターズ Another Mythology』というデュエマの小説を書いております。なので、そういった作品の話題になることもしばしばです。
ポケモンに関しては、いわゆる廃人です。対戦とか厳選とか、いろいろしてます。
ただ最近はバトル・オブ・ホウエン縛りと称してホウエン図鑑に載っているポケモンのみで対戦しています。
フレンドコードは『4914-2730-1829』です。
モノクロとフレコを交換してくれる心優しい方はお願いします。対戦したいという方がいれば、喜んでお受けいたします。交換も、孵化あまりとかでよければ。
モノクロはルールを規定しないと落ち着かない性質なのですが、どうせルールを守れない人は守らないわけですし、ネットでのマナーやエチケット(ネチケットって言うんですか)を守ってくだされば基本自由です。
とか言うまでもないですかね。まあ、固くならないくらいの自然体で接してくだされば幸いですよ。
何かあったらその都度、追記すればいいだけですしね。前置きが長く回りくどい奴ですが、よろしくお願いします。
ツイッターなる文明ツール使用中。
https://twitter.com/whiteblackmono6
2017年干支パ
>>394->>395
連レスもどる
【徹夜】DM第弐談話室【麻雀】 ( No.223 )
- 日時: 2015/12/20 06:14
- 名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: 64lw1P.2)
>>218
了解です……とはいえ、ちょっとここ最近、あまり時間が取れないもので、なかなか連絡できません。申し訳ない。
とりあえず、時間が取れたら、こちらからアクションをかければいいんですよね。
>>220
確かに、そうですね。言われてみれば、理由は他者に伝える時にのみ必要なものですね。自分自身の中で済むことなら、理由は必要ありませんし。
オリョクルは置いておくとしても、潜水艦提督のヤバさって、どこから出ているんでしょう……容姿? でも昨今の風潮では、普通な気もしますが……スク水が普通とか言えちゃう今の時代がヤバいという気もしますけど。
駆逐艦提督は別にヤバいくないですよー。なんかよくロリコンとか言われますけど、好きだと思った艦娘がたまたま駆逐艦で幼い子だったというだけです。根源は他の艦種が好きな提督と何ら変わりません。たぶん。
軽巡も好きっちゃ好きですけど、駆逐艦特有の幼さが抜けているのは、駆逐艦提督的にはちょっと残念ですね。あ、これ言ってることが上と矛盾してる。まあいいか。
萩風は結構好きですけど、駆逐艦として好き、って感じではないですね。あの辺の駆逐艦はやっぱり、容姿としては軽巡の方がしっくりきます。
陽炎と不知火、いいですね。あの二人が一緒なら、モノクロとしては非常に嬉しいです。
いえ、特に気にしていたわけではないので、大丈夫ですよ。むしろ空母について触れるきっかけになりました。
戦艦は榛名や伊勢、日向あたりは好きですが、それ以外はそんなにですかね。
艦種を順位付けするのもあまり意味はないと思いますが、それでも強いてつけるなら、上から駆逐艦、軽巡、空母、潜水艦、戦艦、重巡、って感じですか。
なんでか鳳翔さんは好きなんですよね……母性というのもあるんでしょうが、それが駆逐艦相手にしたときに描かれる作品が多いからでしょうかね。
大鯨はいいですね。捕鯨してた時期もありますが、途中で折れて、しばらく艦これから離れたりもしましたよ……
戦記物はあまり……なんでか、わかりやすく戦争をテーマにする作品は、あまり触れる機会がないんですよね。艦これも、どっちかっていうと艦娘の日常を描く方が好きだったりします。
ホラーは国の違いがはっきり出ますよね。その国の人が、どういうところに恐怖を感じるのか、というのが分かるのは面白いと思います。いや、もちろん内容も楽しみますけど。
試行錯誤することは必ずなにかしらの身にはなりますからね、頑張ってください。そういうはっきりした強い意気込みは、とても好きです。
なんやかんや、龍驤は口調だけでも凄いキャラ立ってますしね。ノリツッコミをちゃんと理解してそうですし、打てば響いてくれるというのは、弄る側からすれば大変面白いですからね。
ふぅむ、現実的なのはモノクロ好みで結構なことですが、あまりに曖昧だともやもやするのも確か……その辺、プラスでどう説明されるのやら。
へぇ、そうなんですか。マリオンさんとか凄い愚痴ってましたし、ロジーもあまりいい風に中央について言わなかったので、嫌味な連中の集まりだと思ってましたが、これもシャリーのアトリエが楽しみですね。
アウィンとは、互いの趣味がわりと通じていたというのもあるんでしょうけど、確かに彼はコミュ力高い。
ハリーはいい人だっていうのは分かるんですが、それを帳消しするくらいにダメな部分を見てたので、いまいち好きではなかったんですが、カトラと意気投合する場面で、いい人の面が勝ったので、それなりに好きになりました。
まあ、そんな感じでしょうかね。女主人公としての理想像はエスカです。
嘆くだけなのは非生産的で、むしろマイナスしか生み出さないと思っていますが、たまには思考停止して休まないと、潰れてしまいそうなんですよね。成長を続けるって、大変ですし疲れることなので、適度な休憩も大事かな、と。
破天荒すぎる、と言うと言いすぎなんですけどね。話の構造が分かりにくい作品ではありますが、そういう作品は他にもありますし。ただ、構造はしっかり作られていても、その中身がなかなか凄いことになってましてね……
ご存知かもしれませんが、舞城王太郎の『九十九十九』という作品です。清涼院流水の『JDCシリーズ』からキャラクターを借りて書いた作品ですね。グロ描写とか性的描写とかが多いので、読む際はご注意を。
モノクロの後輩も同じようなことを言ってましたけど、確かに考え方だけならポケモンも勉強も通じるところはあるんですが、結局はそれをやることが好きであるかないかで、モチベーションも変わってくると思うんですけどね。少なくともモノクロは、ポケモンは好きですし勉強は嫌いです。好きな科目の勉強は好きですけど、受験って好きじゃない科目も勉強しなくてはなりませんし。
ポケモンは、ストーリーをクリアしてからの対人戦が本番みたいなものですからね。最近のポケモンはストーリーにも力を入れていますけど、同時に対人戦にも入りやすくなっているので、そういう意味でも良ゲーかと思います。
考えさせられる、っていうのは大事ですからね。作者からのメッセージを読み取ることも、読者としては大事ですし。そういう意味では、上述した『九十九十九』はかなり考えさせられる作品です。
崇められているならまだマシでしょうけど、これが提督を傀儡にして鎮守府を支配しているとかだったら、もっとヤバいですね。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク