雑談掲示板

美味しい水そうめん
日時: 2022/02/22 01:01
名前: ヨモツカミ (ID: CwCIVkM2)

人間どもめ。

***


>>24身長メモ
>>43>>71>>77創作メモ
>>80あざばファイルNo.01
>>96あざばファイルNo.02
>>98まあ座れあらすじ紹介
>>101あざばファイルNo.03

>>185つぎば・イメソンまとめ

>>200>>211>>213>>291落書き
>>215>>283創作メモ

>>269>>274>>289>>353枯れカフメモ

>>216自己紹介
>>272俺の推し
>>276嬉しかった
>>282ゲーム実況のすすめ
>>306>>319スレタイとポエ

連レスもどる



黄泉を掌握したかった ( No.231 )
日時: 2020/08/29 12:07
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 8L7KiV22)

 保護猫を引き取る時の3万は去勢手術代とワクチン代含む場合がほとんどなので、初期費用はかかるとしたら飼育費ですかね。
猫、慣らすんだったら、保健所で生まれた仔猫とかがいいかもです。
まあ猫は基本エサだけど(笑)

 そうそう、食欲は本当に大事……。
食欲さえあれば、寝たきりでも生きられますからね。
いくらブサイクでも性格悪くても、飼ってたら可愛くなってくるんだから、一番大事なのは食欲の有無ということに、この動物ライフ七年間で気づきました。

 お金はどの動物もかかると思って(笑)
猫は金かけたら病院いって治療できるんだから、楽ですよ。
鳥類とか爬虫類はそもそもまともに診られる獣医が少ないし、病院あったとしても体力なくて手術ができないから、病気になったら終わり。
爬虫類は飼うとしたらまずレオパかフトアゴかなぁ。
鳥は文鳥でも10~15年は生きますね、大型のインコオウムだと100年生きる。
構わないといけないってのは、自分のタイミングで構ってあげればいいって話ではなく、仕事で日中いないとそれだけで鳥はストレスになるって話です(笑)
まあ仕事してても飼ってる人はいるけど、本当にちゃんと飼うなら、犬と鳥は人間の子供産むのと同等くらいの覚悟は必要だと私は思ってますw

 狐ママはバリキャリすぎて基本家にいないよ(笑)
山梨いいよねぇ、涼しいし果物おいしい。
我が家に泊まるのは構わないけど、うち布団も食器類も私の分しかないから、寝袋とか生活用品一式全部持参してくださいねw

 そう、服とか何年も買ってないな。
自粛期間で改めて思いましたが、私ってスーパーと薬局あれば生きていけるんですよね(笑)
確かにヨモツカミさんは表参道とか似合いそうなイメージ(*´∀`)
私は同窓会の誘いとかうざくて、学生時代の友人の連絡先は全て消してブロックしてしまったので(まあ高校も大学も地元じゃないですが)ww
いずれ奥地に住む仙人になると思います(笑)

連レスもどる