雑談掲示板

本読みの喫茶店
日時: 2013/06/22 19:47
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315

 

はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。

さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと

ルールは有りません。

誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。

2013-1-13

○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317

○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213

・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』  >>267

・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378



○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147

連レスもどる



Re: 本読みの喫茶店 ( No.236 )
日時: 2013/02/06 00:10
名前: ryuka◆wtjNtxaTX2

こんばんわー(・∀・)
ここ一週間進路のことについて悩みに悩んで禿げる寸前でありますryukaです。マトモに寝れてないですうわああああ。
理学部か防衛大で悩んでるんですけど、自分でも妙な二択だなーと思っている今日この頃。両方受験する気ですが、さすがに第一志望はもう決めてしまいたい……

関東は明日、珍しく大雪の予報です。
雪慣れしてない関東交通。通学の難航が予想されますー。


>リシクスさん
日輪の遺産けっこう読み進んでますー。今、玉音放送の前夜です。帰り、電車の中で読んでたんですけど気が付いたら回送寸前でした……(゜Д゜)
いつまでも電車発車しねぇなぁ、と思って顔上げたら誰も居ない=もうすぐ回送だったという(笑)
しかし本当に凝った作品ですね。今日一日中ヒマさえあれば読んでました。ちなみに好きな登場人物は小泉中尉です(´∀`*)

実家にエンデの文集とは羨ましいです!エンデの本、小遣い溜めてアマゾンで買い揃えようかと思ったことがあるのですが、やっぱりエンデの本は少し年季が入っている方がいいなぁ……と思って古本屋を狙っていたのですが、……これがなかなか見つからないんですー。

「羅生門」の発掘報告書 ?!
それはまた一体どのようなものなのでしょうか。発掘ってからには発掘なんですよね(←?)
ちょっと自分のアタマじゃどんなものか想像できませぬ……

漫画いいですねー セイントお兄さん以外は読んだこと無いです。ブックオフにあったら今度、読んでみますね。「マスターキートン」……日系英国人で私立探偵とか格好良さすぎじゃないですか!
ちなみにセイントお兄さんは部室に一揃えあります。通ってる高校が倫理に力入れてるところなので、先輩が去年、「我が校の生徒はこれを読むべし!!」とか真面目な顔しながらどっちゃり置いていきました。なんだ難しい本かー?とか思いながらみんなで読んだら予想外にギャグ漫画だったので、みんなで大笑いしちゃった思い出があります。
でもやはり後半になるにつれ、ネタが分からなくなってしまいましたが(苦笑)


>日向梨音さん
このあいだヤバイ状態になった……ですと!? お見舞いもうしあげます。
うひゃー、でもまぁ、ryukaもたまにそういう時あります!
誰にもわかってもらえなくて、まぁわかって欲しくもなくて、でもやっぱり自分ひとりじゃスッキリしなくって……チュドーン!! って爆発して、新年早々正月に部屋で一人で大暴れしたことがあります(笑)


>優花璃さん
豆まき行ったのですかー!いいなぁ。
ryukaの家族はそういった季節イベントを全くしないので、そういったエピソードを聞くと羨ましい限りです。
でも、みかんを狙うオバサマはちょっと怖いなぁ(笑)

はい、男同士のポッキーはキツかったです。
というか巻き込まれたって……(゜∀゜)! 一体何が!!

お買いもの。きっと休憩&待ち時間の方が長いですよねー。まぁそれはそれで楽しい時間でもありますが。

というか職員室、二つあるって私も驚きです。入りやすい職員室って、なんだかいいですね。うちの学校にもあったらなぁ。長居しに行っちゃうんだけどなぁ……(笑)

ちなみにryukaの高校はなんと職員室が無いです。
持ち部屋を持ってる先生は持ち部屋に引き籠ってて、持ち部屋が無い先生は教科ごとの共同休憩所(?)的なところにデスクがある感じです。
よってすごく入りにくいです……。質問とかなかなか行きづらいっすorz


連レスもどる