雑談掲示板
- 第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
- 日時: 2014/02/27 20:57
- 名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247
第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介
始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!
題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^
では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。
意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!
~今迄の質問に対する答え~
・文字数は特に決まっていません。
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?
――――連絡欄――――
第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!
第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!
第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!
第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!
第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!
第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!
第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!
第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!
第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!
第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!
第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!
第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!
第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!
第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!
第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!
第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!
第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!
第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!
第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!
第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!
第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!
_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。
連レスもどる
Re: 第五回SS大会 「夢」 投稿期間 4/27~5/14まで ( No.248 )
- 日時: 2012/05/12 19:38
- 名前: 水色水色◆/et336JgcM
- 参照: http://www.youtube.com/watch?v=DsJjsGlSTeo&feature=related←神曲!!
『ユートピア』 弍
私のお母さんは知的障害者だ。
何を言っても全て伝わっている試しが無い。
昨日はメールで
<お母さんヤめる。もうはなしかけこないで、たにだから>
という意味不明な文が送られてきた。母は親権を取り下げたいと言っているのだろう。
そういう風に、漢字変換もままならず、自分の感情をむき出しにして、ただ一人の娘に中傷を浴びせる。
いや、母は中傷を浴びせているという事も、解っていないだろう。だからここで
<嫌だ、お母さんと離れたくない、一回ちゃんと話し合おう>
と返信したとしても、同じ似たようなメールが返ってくるだけだ。
それに、私もこんな母を【お母さん】とは呼びたくない。メールだって無視だ。
母は忘れる。自分がこんなメールをした事を。私がムキになって怒鳴っても、意味などないのだ。
□■□■□■□
中学を卒業し、高校生になった。
思春期も来て、益々このことを誰にも言えずにいた。
中学は苦い思い出しかない。母は給食費も払わず、朝早くに家を出て夜遅くに帰ってくる。友達のママさんの所で飲みに行っているのだ。
そんなお金があるのなら給食費も学校費も払ってくれればいいものを。
何時も相談相手は担任だった。
家庭内事情で学校を休む日々。友達にも言えず、誰かに助けを求めるなんて以ての外。
このことは担任に話そう。私を唯一親身に考えてくれる、経った一人の信頼できる他人。
先生はこの事を考慮して、私に高校は定時制に行けと提案した。
朝は働いて、夜は学校で勉強。
それはもう、私に一人立ちしろと言っているのだろう。
私もそれしかないと考えて、定時制の高校を志願した。
母とは会いたくない。どうせできるなら一日でも家に居たくないのだ。
高校には合格したが、やはり定時制。学校に来る生徒は中々居なく、友達になってくれそうな人は探すだけで骨が折れそうな環境。
それでもたった一人だけ、私には友達がいた。
同じ市役所免除『生活保護世帯』で生活している、那珂川 湊。
彼女は私の家庭内事情を『知らない』。
言う必要も無い。言ったらどうなるか、目に見えて悲しいからだ。
「また…メールが来た」
授業中。ケータイが震えた。
こっそり先生の目を盗み、メールを開く。
<どしてアーちゃんを孵らしたの! あのこおこて癒えにかえたじゃない! もいいです。ほとうにあかあさんやめるから。はなしかけてこないでね>
…。
ため息さえも出て来ない。なんで私はこう言われなきゃいけないのだろう。ストレスで胃が悲鳴をあげている。
意味が解らないので翻訳すると、
<どうしてあーちゃんを帰らせたの! あの子怒って家に帰ったじゃない! もういいです。 本当にお母さん辞めるから。話しかけて来ないでね>
というもの。
あーちゃんとは、住み込んでる中学からの友達で、本名は砂川 愛子。なんでも私の家からバイト先が近いという事らしい。
高校でも担任に家庭内事情を相談したところ、真っ先に「その子は家に返しなさい」と言われた。愛子にも家族というものがあり、親が心配しているから駄目だ。
愛子はそれを言う前に帰ってしまったのだ。それなのに母は私が無理矢理帰らせたのだと思い込んでいる。
…何も感じないわけがない。一人の肉親だ。それでも私は嫌なのだ。こんな人を【お母さん】と認めるのが。だから遠ざける。言われなくとも、最初から母と話などしていない。
忘れているから。
話しても無駄。
…どうして、私のお母さんは障害者なのだろう。普通に真っ当な母なら、生きている事が苦にならなかったのに。誰かに何かを言われる、後ろ指を差される恐怖を味わわずに済んだのに。友達にだって…距離を置かずに仲良くなれるのに。
なんで私の人生って…こうなんだろう。
もっと違う、華やかな人生を歩みたかった。
「願うか? この世界からの脱獄を」
視界が移ろい、目の前に赤いフードを被った背の高い誰かが嗤っていた。
此処は…何処だろう。
見覚えのない景色。空が近く、建物が小さい。
此処は、屋上だ。
何処の学校の屋上かは知らないが、八回ぐらいの高さと下に続く階段は、紛う事無き屋上。
それに空は蒼く、私は昼の太陽に目が眩んだ。
確か、夜だったはずだ。授業をしていたのだから。
「あんたは…誰」
私が問うと、彼(彼女?)は口角をさらに上げ、笑みを模る。
「オレはネリネ。陰葉植物の名だ。…多分」
何だ、コイツは。萎縮しかけたが、最後の一言に弛緩してしまった。馬鹿である。
取り敢えず此処が何処なのか、今は何時で年月日は何時なのか、訊こうとしてはっ、となった。
「さっき…世界の脱獄って…」
世界…それは私が住む、暗く陰鬱な人生の事。脱獄…それはその世界からの逃避。
「そうだよ。キミは世界の脱獄を願った。もしそれが今も変わらないと言うなら、それはオレが叶えてやる」
叶える…。
ネリネの言葉はまるで禁断の果実のようで、私を誘惑した。
叶えてくれるの? この、生きている意味もわからずに身を隠していく堕落した人生からの、逃避を。
ああ…ダメだって解っている。頷いたらもう戻れないって。
それでも。
それでも私は頷いた。
「叶えて。幸せな人生を」
赤いフードは嗤って近づき、
「いいぜ。その代り、キミの名前を消す。名前は個体を位置づける唯一の存在だ。今から半月、名前を思い出すために抗え。存在自体消えたくないならばな」
そう言って、私にキスをした。
これが、ネリネと初めて出会い、終焉へと歯車を回してしまった、私の始まりだった。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク