雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

連レスもどる



Re: 第五回SS大会 「夢」 投稿期間 4/27~5/14まで ( No.259 )
日時: 2012/05/09 06:17
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=28051

こんにちは。
前回に引き続き、恐縮ですが参加させて頂きたく。


『夢の置き場所』

 ――此処は何処だ?

 それは酷く在り来たりで、意味の無い疑問だったと思う。気が付いたら『俺』が存在した、この霞みのようにモヤモヤと曖昧な世界は……一寸考えただけで、『夢』を視ているのだと分かるはずだったから。その中で寝起きのようにというのも笑えるが、ズキズキと痛む頭を抱えつつ、ゆっくりと起き上がった。

「夢……か。我ながら、地味な配色だな」

 其処は真っ白で、光だけの世界。真夏の朝、カーテンを思い切り開いたように清々しく……だけど不安になるくらいの無色。こうなると、自分には色があるのかどうか確認してみたが。もっと地味とも言える、モノクロのスーツ姿に辟易する結果に終わった。こうも個性に欠ける俺の夢なら、無色なのも当たり前の事かも知れない。

(…………)

 嗚呼、それにしても無為だ。夢くらいは色の在る、瑞々しくて鮮やかな世界を感じてみたいと思ったのに。此処は現実と似て、上を仰いでも下を覗いても単調で……飽き飽きするほど何も無い。俺は此処に、何をしに来たのだろう……?

 ――ああ、いや、その前に。『現実』って、なんだっけ? 俺は……何者だ?

「ふふ……思い出せませんか?」

「ッ…… !?」

 突然の風鳴りのような声が、無色の世界に響いた。息を呑むようなタイミングで、それはするりと俺の心に落ちて。不思議だ、驚いたけれど恐れはない。これは『そういうもの』だと、本能じみた部分で理解出来てしまう。姿は見えないけれど、『彼女』はここに居るのだと。

(この声を……知っている? くそ、思い出せない……)
 
 ――『夢』は閉じた世界、自らを映す鏡面。その中で会話するなんて、自分と喋るようなもので馬鹿らしいけれど。気付けば、何故か親しみのある声に応えてしまっていた。『現実』で縁のある人の声なのだろうが……その現実が思い出せない、もどかしさに駆られながら。

「……一応訊くけど。あんた誰だ?」

「私は……貴方を良く知っていますよ」

 くすくすと笑い、はにかむような声。空間に意味のない夢世界で、耳元で囁かれる感覚に身震いした。この感じを、やはり俺は知っている……それも心から願った、幸せのカタチの一つであったはずではなかったか? この顔も分からぬ誰かと、俺は一緒に居たいと望んだ――

「そ、それでは答えになってない! あんたは……」

 いや待て、俺は何を。じわりと身体に沁み渡る幸福感に、意味もなく不安になった。『現実』を都合よく忘れているとは言え、流石に分かる。これは、俺には不相応な幸せだ。いつだったか、若い頃かも知れないし最近かも知れないが……強く強く願いながらも、自分のために捨ててきた『ユメ』の面影を感じてしまったのだ。

「ふふ、何を恐れているのです? 『現実』を思い出せないのなら、それでも良いんです」

「ッ……」

「その代わり……貴方の望みを、思い出してください」

 ああ、これはマズイ。もっと聴いていたい、傍に感じたいと願ってしまう。確かに、これは『夢』だ。かつて叶えられなかった『願い』を返り見る、この幸せと苦しみが夢ならば、こんなものは要らない。だって辛すぎる……この世界から帰る先は、あまりにリアルで色褪せた『現実』。この白い世界に在ったのは言葉と光、それらは全ての始まりを内包しているのだと……今更に思った。

(ああ……俺の望み、俺の夢は)

 ――そして、仰ぐ上には星のような輝きが生まれ、地面には草の薫りが漂い出した頃。目の前に低く聳える緑の丘、その曖昧な色に中てられて、今にも泣きそうな感傷に耐えて眼を閉じ……俺は、自らの望みを思い出す。

(続く)

連レスもどる