雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

連レスもどる



Re: 第五回SS大会「夢」 投稿期間 4/27~5/18(延長) ( No.264 )
日時: 2012/05/13 22:02
名前: 遮犬◆ZdfFLHq5Yk

【夢のモーニングコール】>>264-269


昔、どこかで見たことがあった。
それはどこで見たかは覚えていない。しかし、頭の中で確かに覚えていた。
ただ、思い出せないだけ。ただそれだけのことで、記憶というものは記憶と呼べない。心の奥底、記憶の中に眠る大切な人は――

いないことになっている。

――――――――――

小さい頃から記憶にあるのは、子供の頃はよく外で遊んだということだった。
ブランコが特に好きで、いつも一人だけでも漕いでいた。友達と漕ぐのが本当は楽しいんだけど、ブランコ自体が楽しいから一人でも漕げた。
特に友達がいなかった、というわけでもない。どちらかといえば、友達は多かった方だろう。人気者、と言われるのかといえばそうだとは言い切れない。

ブランコを漕いでいる時、何だか空を飛んでいるような気分になる。それがどことなく気持ちがよかった。
その気持ちよさが心の中を洗い流し、何も考えずに高く、高くと何も無い虚空へと目掛けて足を折ったり伸ばしたりを繰り返すのだ。
不思議に感じた。こうして力を出して踏ん張れば、空にこんなにも近づけるんだ、という気がした。
ただ、実際は空の中でも少しの虚空でしか行けずに、必死で空へと上がろうとしてもがく、飛べない鳥のようだと今なら思えた。


「はぁ」

ため息が混じる。そんな昔のことを思い出したところで、どうにもならない。
あの頃はよかったなァ。あの頃は楽しかったなァ。思い返せば返すほど、カフェに漂う甘い香りの混じったこの虚空は変わらなかった。

「お待たせしました」

気付くと、定員さんが僕の隣にいて、アイスコーヒーを乗せた黒い御盆を持っていた。
僕が気付いたのとほとんど同時に、定員さんはアイスコーヒーを僕の目の前に乗せた。その時、ふわりと漂う綺麗な香りで女性の人だと思った。

「ごゆっくりどうぞ」

まるでそう言え、と決められたかのような口調で営業スマイルに顔を変化させ、言った。勿論、お辞儀も忘れずに。
僕はその定員が去っていく様子を見ていた。背中姿がまっすぐに伸びていて、礼儀正しいと誰が見ても思える。そんな風に思っていた――その時、目の前にそれを遮った。
何だと思い、見てみると、それは白いワンピースのお腹の部分辺りだった。ボタンが見える、そして上へと顔をあげていくと、見事な凹凸が見え、そして――

「来て、くれたんですね……あの、待ち……ましたか?」
「……いや、特に」

僕は素っ気無く答えたつもりだったが、目の前にいた少女は笑顔で「よかった」と笑顔で返してきた。
この少女は、特に知り合いでもなかった。いや、知り合いではないと僕の中では認識していた。勿論、これからもそうだと思っている。"今の時点"では。

目の前の椅子に座ると、ふわりといい香りがした。少女は見たところ、普通の女の子よりも可愛く、清楚な感じがした。魅力的だ、というのは嘘ではなくなる。スタイルもそうだし、この少女はどこかモデルかアイドルかをしているんじゃないかとも思えるほどだった。

「いらっしゃいませ」

すると、僕が気付かない内に先ほどの女性定員がやってきていた。さすがに慣れているのだろうか。笑顔はピタリとも崩さない。純粋に凄いな、と僕は思った。

少女はチラリと僕の目の前においてあるアイスコーヒーを見ると、少し緊張した感じでアイスコーヒーを注文した。
手を重ねて、少し遠慮気味にしている。長い黒髪が艶やかに光り、とても綺麗に思えた。
こじんまりとしたカフェではあったが、無論僕達の他にも客はいる。その客達が目の前にいる少女に視線を投げかけたりしている為からだろうか。

「あの……」

少女が突然呟いた。それは僕に向けて言ったものだろうが、視線は下に向いていてよく表情は分からない。どうせ、気まずいような表情をしているのだろう、と主観的に察したつもりでいることにした。

「何?」
「えっと……覚えてません……よね?」

今度は顔を上げて言った。その表情は、僕が予想していた気まずいような表情ではなく、とても強気な眼というか、決意を示したような眼だった。

「……あぁ、覚えてないな」
「……そう、ですか」

しかし、僕の言葉でその表情も冷めさせることとなった。
仕方が無いだろう。本当に覚えていなかった。脳内のどこかに少女の記憶があったとしても、それを思い出さなければ記憶にはなりえない。そして今の僕の状態を簡単に言い換えると――

忘れてしまっているのだ。

「あの……」
「何?」

再び、少女が呟いたことに対して今度は早くに返事を返すことが出来た。少女は、両手を握り締めるかのように肩を強張らせた。そして、言い放った。

「私、優衣(ゆい)って言いますっ。あの……よろしくお願いします、何て、何かおかしいですよね……」
「……おかしいかもしれないけど……僕は上林 湊(かんばやし みなと)。よろしく」
「あ、ありがとうございます……」

僕が言ったことに対して、優衣は頭を下げる。何だ、この違和感のあるやり取りは。僕は知らないのに、向こうは僕のことを知っている。この状況のおかしさがどうにも僕には違和感にしかならない。

「お待たせいたしました」

と、ここで定員がアイスコーヒーを持って来た。僕のアイスコーヒーよりも少し早くに持って来たような気がした。
優衣の目の前へとアイスコーヒーを置いた。そしていつものように「ごゆっくり」と言い残して店の奥へと去っていく。
どうにもこうにも、何故僕が知らない相手とこうしているのか。

それはとある非通知の電話からだった。

連レスもどる