雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

連レスもどる



Re: 第五回SS大会「夢」 投稿期間 4/27~5/18(延長) ( No.265 )
日時: 2012/05/13 21:46
名前: 遮犬◆ZdfFLHq5Yk

非通知はいつもとらない主義だった。しかし、携帯にかかってくる非通知は初めてのことで、特にこれといって違和感もなく、僕はとってしまった。
かけてきたのは向こうからで、こちらからもしもし、と言いたくない気分だったので、少しの間、無言で黙っていた。
そうしていると、ゆっくりとした口調で声が聞こえてきた。

「もしもし……?」

それが優衣の声だったのだ。
何故僕の番号を知っているのか。そんな質問を投げかけていたと思う。
すると、優衣はこう言ったのだ。

「私は、貴方を知っています。上林 湊さん……ですよね?」

怖気がした。どうして僕のことを知っているのか。ストーカーなのだろうか、もしかすると。
問い詰める気もなく、僕はだんだんと恐くなってきて、通話を切ろうとしたその時――

「貴方は、私のことを覚えていませんか? 私は、覚えています。湊さん、昔に私と一緒に遊んでいました。そして、私は――」
「いい加減にしてくれ。君はストーカーか何かか?」

言い放った言葉はこうだった。僕は少々気を強く言ったつもりであったが、どういうわけか、少しの間黙りこんで、それから口を開いた。

「そう思うのは……当たり前、だと思います。でも、私はストーカーじゃありません。私は、その……貴方の過去を知っているんです」
「過去を知っている?」
「はい。貴方は、気づいていないのかもしれないけど……記憶がなくなっているんです」
「どういうことだ? そんなことはない。昔のことだって思い出せる。ブランコが好きで、ずっと乗っていた」
「……そうです。断片的な部分は、思い出せるはずです。けど、思い出せない部分もあるんです。それは、脳が勝手に忘れていることにしているからです。……けど、私は貴方に知って欲しいことがあるんです」
「……それは、何だ?」
「会ってお話します。……昼の1時過ぎ、○○のカフェで待ち合わせをしましょう。……時間がありませんので」
「時間がない……? どういう意味だ?」

しかし、俺の質問を遮って通話は切れてしまった。
謎の非通知の電話。携帯で初めてかかってきた非通知の電話は、思いもよらないものだった。


そういえば、そうだった。
僕は事故にあっていたらしかった。気付いた時には真っ白な部屋の中で、そこが病院だと気付く頃には何か色々なことを思い出せそうで思い出せない感じがした。
記憶喪失だ、とは思わなかった。だから医者から状態を聞かれた時にも普通に答えられたし、本当に何にもなかった。
ただ、思い出せないような感覚がそこに少々あるだけで、身の上のこととか、自分の名前とか、思い出せる。親とか、僕に兄弟がいたこととかは医者からも言われなかったからいるのかいないのかよく分からなかった。
だけど、自分の家は分かっていた。アパートだ。大学生なのだろう。大学はここだ。自分は何が好きな食べ物だった。ハンバーグだ。

そんなことを思い返すことは普通に出来る。何だか不思議な感じだな、とも思わなかった。それが普通。それが普通の生活。これが、僕なんだ。


―――――――――

少しの沈黙の後、初めて僕の方から口を開いた。

「それで……僕の記憶って?」

そう言った僕は、アイスコーヒーにミルクを入れた。次にシロップを。どちらかと言えば甘党な僕は、シロップを大目に入れた。
カラカラ、とアイスコーヒーに入ってある氷が鳴った。それを境にして、優衣は口を開いた。

「……あの、すぐに思い出せるっていうわけじゃないと思うんです。そして、私は明日にはもう帰らないと行けない、というか……その……」

なんだかハッキリしない物言いに、僕は少し片方の眉を上げて、

「ハッキリ言ってくれよ」

と言った。
その言葉に後押しされるかのように、優衣は言いずらそうな口を解いた。

「あの……今日一日、私と……私と――デートしてもらえませんか?」
「……は?」

連レスもどる