雑談掲示板

本読みの喫茶店
日時: 2013/06/22 19:47
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315

 

はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。

さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと

ルールは有りません。

誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。

2013-1-13

○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317

○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213

・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』  >>267

・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378



○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147

連レスもどる



Re: 本読みの喫茶店 ( No.271 )
日時: 2013/02/21 00:48
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

>>269
>優花璃さん

こんばんは!
うーむ、つまりは受験に必要なものですか?

センターはともかく、二次試験は大学によってそれぞれ試験内容が変わるので、まずは行きたい大学をリサーチする必要がありますよ。

参考までに僕のところは、二次試験は国数英の三教科で、国語と英語が400、数学が200、計1000点の傾斜配点でした。小論文は無かったので、高校の小論模試以外で書いた記憶はありません。

>>270
>風死さん

ええ、縛りのある中で短編を書くのは案外楽しいし、勉強になるものです。千文字だと小説と呼べるかは怪しいですが、場面を切り取るくらいなら、なんとか。
Okですか、よかった(笑
じゃあ、もう少し近くなったら募集してみますかね。
なるほど、陸上部で綽名が「りゅか」なんて人なら居そうです。

あぁ……僕も博士過程まで取るとか言って、ずいぶんと家族には迷惑をかかている気がします。自立することができたら、孝行する必要がありますね(笑
大丈夫です、僕自身は個性があるとか無いとかで悩んではいませんから。あればいいなぁ、程度の楽観主義者なんですよ。将来はレベルアップして快楽主義(エピキュリアン)にでもなりたいです(真面目)

大学に在学中の身ですが、入りなおしたいのは同じです……まぁ、いずれはそれもありかなと思います。今は夜学も莫迦にできませんし。

将棋を指せる人はたくさんいそうですが、「将棋やろうぜ!」と言って家に呼んだり遊びにいったりはちょっと(苦笑
酒盛りの最中にやる遊びではないですしね……


ss小説大会、最後なのですか!?
うーむ、結構残念です。僕自身が短編書きなのもあるかもしれませんが、いろいろと思惑がありそうで面倒な運営の小説大会よりも楽しみにしていましたから。
締切が明日なのに、まだ未完という(苦笑
頑張って投稿します!有終の美にはふさわしくないでしょうが、案外と気に入っているので、よければ読んでやって下さい。

連レスもどる