雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

連レスもどる



Re: 第五回SS大会「夢」 投稿期間 4/27~5/22(再延長) ( No.281 )
日時: 2012/05/22 18:25
名前: 果世◆MhCJJ7GVT.

 午後からの授業を何とか眠気をこらえてやり過ごし、家路についた。結局、部活はサボった。
 リビングの時計は四時三十分ちょうどを指している。父も母も姉も家にはいなかった。
 激しい睡魔に襲われたので、私は鞄をそこら辺に放り投げてソファの上で横になった。ずいぶんと頭が重く感じる。ついでに瞼も重い。昨日、夜遅くまで起きていたせいだ。よし、今日は塾がないから好きなだけ昼寝できる。
ほとんど無意識に目を閉じ、間もなく私は眠りに落ちていった。


 ────変な感覚だった。懸命に足を前へ前へと出して走っているつもりなのに、なかなか前に進まない。いくら運動音痴といえども、もう少し早く走れたはずなのだが、これでは歩くスピードと何ら変わらないではないか。

 私は辺り一面緑一色の森の中で、何故か巨大なクワガタムシに追われていた。幅十メートルはあろうそいつは、青々とした木々を次々になぎ倒しながらギザギザの足を互い違いに動かし、ゆっくりと進んできた。黒々とした目は、確実に私を狙っていた。

私を捕まえて食べる気なのだろうか、こいつは。確か、クワガタムシは木の樹液が餌だったと思うのだが、巨大化して肉食にでもなったのだろうか。
 そんな呑気なことをぼんやりと考えながら、なおも不自由な足で木々の間を縫って走り続けると、突然視界が開けた。

 そこには一軒の家が建っていた。が、普通の家とは明らかに違っていた。というのも、この家はお菓子でできていたのである。
 壁にはクッキーやらドーナツやらキャラメルやらが敷き詰められていて、ドアは一枚の大きな板チョコだった。そういえばさっきから甘い香りがする。私は「ヘンゼルとグレーテル」に出てくる、お菓子の家を思い浮かべた。
 不意に板チョコのドアが開く。そして出てきたのはヘンゼルとグレーテル……ではなく、意地の悪い魔女でもなく、二人の老人だった。二人とも頭は白髪で、動作は非常にゆっくりとしたものだった。
 私が助けを求めると、彼らは家の中に入りなさい、とでも言いたげに手招きをした。二人に従って家の中に入ると、外形とは裏腹に広々としたマンションの一室、といったような感じだった。全体はベージュで統一されていて、部屋の中央には大きなL字型ソファが置かれている。お菓子の家というのは、外見だけのことだったのか。何か裏切られたような気分だ。

「ジョージが、すまなかったね」
 二人のうち、背の高いほうが言う。ジョージとはあの巨大クワガタのことだろうか。
「はあ」

「あいつはワシらのペットのようなもんで……、けっこう、可愛らしい顔をしているでしょう? ……まあ少々乱暴者で、ワシら以外の人間を食べようとしたり、しばしば手に負えないときもありますが…………」

 ────ぷつん。

 糸が切れるみたいに、そこで唐突に私の夢は終わりを告げた。

連レスもどる