雑談掲示板
- DM第弐談話室
- 日時: 2017/01/01 11:17
- 名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: S33StLjs)
この『デュエル・マスターズ相談室』――もはや相談の二文字が失せつつあるということで、リニューアル。『DM談話室』としました。番付は今回で二番ですが、一見さんもいらっしゃってください。歓迎しますよ。
デュエマ、ポケモン以外でも、艦これとかデジモンとかアトリエシリーズとか、アニメ、漫画、ラノベ、ゲームの類にはそれなりに精通しているつもりです。話を振ってくだされば、食いつくので是非。最近はミステリ小説とかも読んでます。
ちなみに独文専攻。ドイツ語も勉強中。
デュエマだと、好きな文明は自然と闇です。イメンルーパーになりかけてるけど、そこまでループは使わないよ! 最近は革命チェンジのアドの取り方と、《ギョギョラス》の使用法について研究中です。
それに加えて、モノクロは二次小説板で『デュエル・マスターズ Mythology』及びそのスピンオフ作品『デュエル・マスターズ Another Mythology』というデュエマの小説を書いております。なので、そういった作品の話題になることもしばしばです。
ポケモンに関しては、いわゆる廃人です。対戦とか厳選とか、いろいろしてます。
ただ最近はバトル・オブ・ホウエン縛りと称してホウエン図鑑に載っているポケモンのみで対戦しています。
フレンドコードは『4914-2730-1829』です。
モノクロとフレコを交換してくれる心優しい方はお願いします。対戦したいという方がいれば、喜んでお受けいたします。交換も、孵化あまりとかでよければ。
モノクロはルールを規定しないと落ち着かない性質なのですが、どうせルールを守れない人は守らないわけですし、ネットでのマナーやエチケット(ネチケットって言うんですか)を守ってくだされば基本自由です。
とか言うまでもないですかね。まあ、固くならないくらいの自然体で接してくだされば幸いですよ。
何かあったらその都度、追記すればいいだけですしね。前置きが長く回りくどい奴ですが、よろしくお願いします。
ツイッターなる文明ツール使用中。
https://twitter.com/whiteblackmono6
2017年干支パ
>>394->>395
連レスもどる
【試験】DM第弐談話室【終わったじぇ】 ( No.281 )
- 日時: 2016/01/27 17:10
- 名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: JdT79.Yg)
>>280
あー、公式設定としてそういうのがあるんですかね。
それでも形状がどう見てもスク水ってどうなんだ、と思わないでもないですけど、ツッコむだけ野暮でしょうか。
ざっくり言うと、苦手は邪険にできず、嫌いはいくらでもバッシングしたくなるくらい憎たらしく不快感を感じさせる対象、という感覚で使いわけてます。
理屈が通じない相手って、本当にやりにくいです。どうしたら言うことを聞いてくれるのかがまるで分からない。
艦これ一つでそれだけノベライズ化されていれば十分多いような気がしますけど、実際どうなんでしょう。少なくとも自分は、すべて購読するほどの余裕はないですけど。
キャラの濃さや設定を抜きにしても、軸となるキャラクターがいないと、作品も作りにくいでしょうしね。あれだけキャラ数が多ければ、全員に必ず出番があるというだけで、幸せなのかもしれません。
○○の出番がもっとほしい、と言いたくなるファンの性が辛いところではありますけども。
一緒にいたいと言えば、キャラクターとしてはそんな好きじゃないですけど、初雪とか望月あたりとかとは、ほどよく仲良くなれそうです。一緒にゲームとかしたい。勿論wifiで。
ウィルベルとニオもいいなぁ……アーシャが戻ってくると思うと、やっぱりテンション上がりますね。
アーシャのアトリエのキャラとのやり取りもそうですけど、新旧主人公同士の絡みも、やっぱり気になるところですね。シャリーのアトリエなのであまり密にはならなさそうですけど、アーシャとエスカとか。えぇ、モノクロが好きなだけです。
黄昏は人類の自業自得の結果、みたいな風にもとれますけど、定められた抗いようのない運命、とも考えられるんですよね。
原因なんて何もなく、ただただそうなるようにできている、と。現実でもそう考えられるようなことはあるとは思いますけど。
まあ、モノクロは運命なんてものはあまり信じていませんが。
来年……出るんでしょうかね。シャリーのアトリエだって結構時間かかってると思いますけど。
いやでも、シャリーは追加要素を凝った結果として長引いたのかな……もしそうだとしたら、可能性は十分ある……?
……期待だけはしておこう。なに、仮に出なかったとしても、モノクロが絶望するだけで損することはありませんし。
大学生特有の、根拠のない自信みたいなものだと思いますけどね、正直。常に成長しているいって言っても、それは自分がものを知らなさすぎるってだけですし。本当、高校出たら自分がどれだけ無知であったかを思い知らされます。
しかし今までできていたことができなくなっていたり、自分でも退化していると感じるところも、ないわけではないのですが。
ついでに自分が本当にやりたいことを若干見失いかけています。大学生活は留年しないと考えたらあと3年……その間になんとかなるのか……
俗っぽい言い方をすると、どこにでもアンチはいる、ということなのでしょうけれども、これもどうなんでしょうね。
アンチはいくらでも湧いてくるから、いちいち気にして潰すだけ無駄と考えるべきか、それでもアンチは迷惑な存在だから、撲滅しなければならないと考えるべきか。
モノクロはどうでもいい相手に労力をかけたくないので、基本はスルーですけど。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク