雑談掲示板

美味しい水そうめん
日時: 2022/02/22 01:01
名前: ヨモツカミ (ID: CwCIVkM2)

人間どもめ。

***


>>24身長メモ
>>43>>71>>77創作メモ
>>80あざばファイルNo.01
>>96あざばファイルNo.02
>>98まあ座れあらすじ紹介
>>101あざばファイルNo.03

>>185つぎば・イメソンまとめ

>>200>>211>>213>>291落書き
>>215>>283創作メモ

>>269>>274>>289>>353枯れカフメモ

>>216自己紹介
>>272俺の推し
>>276嬉しかった
>>282ゲーム実況のすすめ
>>306>>319スレタイとポエ

連レスもどる



Re: 【雑談】夜待つ神もいたのでは ( No.283 )
日時: 2020/11/13 07:52
名前: ヨモツカミ (ID: l1.dgDNg)

“相手を愛している、思い遣るが故にかなしくなる”的な意味を持つかなしみを表現する単語を知りたくて、かなしい、的な意味の言葉について調べていました。

そもそも「悲しみ」と「哀しみ」の違いとは。

悲しみ→心が痛んで辛い、特に自分の中のかなしみ、
哀しみ→孤独や心細さ、同情、死者に対するかなしみ、

(ついでに気になったので)
憂い→心配や不安を表すとき
愁い→悲しさや寂しさを表すとき

哀愁(あいしゅう)寂しくてものかなしい
哀悼(あいとう)人の死を悼む
悲痛(ひつう)心が痛い
悲哀(ひあい)悲しく哀れなこと
哀切(あいせつ)身にしみ通って悲しい
悲嘆(ひたん)悲しみ嘆くこと
悲愴(ひそう)悲しく痛ましい気持ち
悲壮(ひそう)
遣る瀬無い 憂いや悲しみを紛らわそうとしても晴らしどころがない
愁傷(しゅうしょう)嘆き悲しむこと
哀哭(あいこく)声を上げて泣き悲しむ
号哭(ごうこく)大声を上げて泣き叫ぶ。



こういう使い分けうまくできるようになると最高ですよね。

連レスもどる