雑談掲示板

本読みの喫茶店
日時: 2013/06/22 19:47
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315

 

はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。

さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと

ルールは有りません。

誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。

2013-1-13

○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317

○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213

・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』  >>267

・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378



○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147

連レスもどる



Re: 本読みの喫茶店 ( No.285 )
日時: 2013/03/13 23:19
名前: 雪燕◆bizc.dLEtA

>Lithicsさん
こんばんは。お帰りなさい。お気遣いありがとうございます^^
吹奏楽部に在籍しております。部費は滞納中です。ファイルの中に数か月分入ったまま数週間((
定期演奏会が近いのでますます休みがなくなって;
課題は、部活に迷惑がかからないようとにかく乗り過ごさなければならないので、とにかく提出が最優先。
自分の学力のためとか質とかはどんどん後回しになるのですw
現在高校入試のため連休中で、またたんまりと課題が出ております。課題明けにテストもあるし、勉強しなくちゃなあ^^;

鑑定なんてある程度、いや完全に自分を棚上げにしなければ人のものをできないと思います(笑)
素晴らしい評論を書く絵画研究家が素晴らしい絵をかけるかはまた別、なんてね。
まず自分の小説をその鑑定の目で見て推敲しろっていう天の声が聞こえる気がします。
お恥ずかしながら鑑定スレを立てたくせに投げ出した経験があるので、ひとりひとり丁寧に確実に見てらっしゃるリシクスさんは尊敬します。

あー、確かに日本人の顔は金髪が似合いませんよねえ;
まあそんな穴のある劇も、将来の笑い話になるのでいいですね!←

そんなに何度も仰らないでください、調子に乗ります((
しかし最近また暫く何も書いてないです。
そろそろ短編のひとつでも……いや連載してるやつの更新が先か……。

友人が見に行くとか行かないとか話していましたが、レ・ミゼラブルと聞くと「少女コゼット」という単語が浮かぶのは何故でしょう。
それだけしか浮かばないのはただの無知でしょうが(笑)

>ryukaさん
こちらこそよろしくお願いします得に話してて楽しい人間でもないですが構ってくれると喜びます!
雪燕って素敵な名前ですね。燕の黒に雪の白が映えて良さそうです。
越冬の燕っていう小説書いてた時期もあったなあ……。改名しようかしら((このあたりでやめときます

前述の通り吹奏楽部です! 打楽器やってます。ドラム楽しいです(´ω`*
陸上部ですか、競技は何ですか? 陸上って人によって得意な運動がだいぶ違う気がします。
親友が陸上部のマネージャーやってます。どうでもいい情報失礼しました。

O・ヘンリーの話で「これが好き」と言われると「私も!」しか言うことがありません、どれもこれも好きすぎて←
ヘンリーの小説の和訳なんて、そんなテスト受けたい……!
せっかく英語の教科書に『The Green Door』が載ってるのにすっ飛ばされてその後に載ってる評論だけ授業で扱われました。
物語は物語で本が配布されてはいるのですが……未だO・ヘンリーの時代は来ず。

最後にとても変な質問をしますが……神マッスグマはお好きですか?

連レスもどる