雑談掲示板

本読みの喫茶店
日時: 2013/06/22 19:47
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315

 

はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。

さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと

ルールは有りません。

誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。

2013-1-13

○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317

○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213

・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』  >>267

・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378



○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147

連レスもどる



Re: 本読みの喫茶店 ( No.288 )
日時: 2013/03/16 22:16
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

>>285
>雷燕さん

お久しぶりです^^
なんと、吹奏楽部ですか!実は僕も、中学から大学までずっと吹奏楽に属しています。しかも高校からは打楽器です。奇遇というか、ちょっとびっくりしました(笑
まあ、どちらかと言えばティンパニか鍵盤、もしくは特殊楽器の扱いが多いので、花形のドラムスは回ってこない事が(泣

高校の時は、僕も赤点とったりすると大会出場停止になるので必死でしたね。パートの他の子が赤点とりそうだと聞けば夜まで部室に閉じ込めて勉強させたり……懐かしい思い出です(笑

短編に関しては、ほとんどアイデア勝負だと思いますからね。書けない時は書けない、鼻血も出ない期間ってのはあると思います。短編でも長編でも、更新されたら此処に一報くださると嬉しいです!
天の声は厳しいですねぇ……僕も色々と見直そうと思います(汗


話があっちこっちな気がしますが……レ・ミゼラブルは本当に感動的で良かったです。何より歌を抜いたとしても音楽が最高なので、音楽好きなら一見の価値ありですよ。
コゼットは重要な登場人物ですから(笑)中盤では主人公のバルジャンを食う勢いですしね。



>>286
>優花璃さん

お久しぶりです!
暖かくなって……きましたか?
北の大地(笑)はどうにも気温が上がらず、未だ最低気温は氷点下です。それでも確かに、最高気温は上がってきているので昼間は楽になりましたね。

そして古典が一桁とは……だ、大丈夫なんでしょうか、それ。
かくいう僕も高校時代、数学で14/200という点を取った事が。幸いにして内申はちゃんと取っていたので、先生が106点追加して赤点回避っていう荒業をやってくれましたが(笑

連レスもどる