雑談掲示板

美味しい水そうめん
日時: 2022/02/22 01:01
名前: ヨモツカミ (ID: CwCIVkM2)

人間どもめ。

***


>>24身長メモ
>>43>>71>>77創作メモ
>>80あざばファイルNo.01
>>96あざばファイルNo.02
>>98まあ座れあらすじ紹介
>>101あざばファイルNo.03

>>185つぎば・イメソンまとめ

>>200>>211>>213>>291落書き
>>215>>283創作メモ

>>269>>274>>289>>353枯れカフメモ

>>216自己紹介
>>272俺の推し
>>276嬉しかった
>>282ゲーム実況のすすめ
>>306>>319スレタイとポエ

連レスもどる



Re: 【雑談】夜待つ神もいたのでは ( No.289 )
日時: 2020/11/26 21:25
名前: ヨモツカミ (ID: 7PMSyu2M)

枯れたカフカを見ろ。

これを書き始めた理由って、今流行りのディズニーヴィランズをインスパイアしたソシャゲ、ツイステットワンダーランドにハマったことが原因なんですよ。

あの双子、完全にリーチ兄弟の影響受けてるもん。ウタとウミの名前の由来が泡沫と海から来てるあたりとか隠しきれないオクタヴィネル感。
ウミの、気分屋な性格とか、ギャルっぽいとことか、フロイドのパクリと言われても仕方ないレベル!

他にも影響受けてます。

無性別:性を感じさせない存在=ヴィル様
(前にも書いたけど、そこからグノーシアというゲームの実況を見て完全に無性別に目覚めた)

カフカ→フランツ・カフカ→毒虫→毒→白雪姫→ポムフィオーレ
的な影響の受け方もしてますね。

せっかくだからみんなの名前の由来ものせとくか。

ロベリア:お花です。花言葉は悪意、敵意、恨み。また、いつも可愛らしい、謙遜、等。
別に花言葉とろべちゃんの性格だの、花の見た目とろべちゃんの見た目とか、全く関連性はないです。ただ「ロベリア」という響きが可愛いなと思って。
花の名前なら何でも良かったのでビオラとかダリアとかジニアになってた可能性もありました。
ロベリアは瑠璃蝶草なんて呼び方もするらしくて、この怖めの花言葉と可愛らしい呼び方、ギャップ萌えですね。
作者はこいつを裏では「ろべちゃん」と呼んでるの、もう無性別というより、女の子って認識強めだよな。ほかにも「リア」て呼んでます。

シロワニ:サメです。白くもないしワニっぽくもない、むしろ鮫らしいサメです。ワニザメってやつがいるらしくて、あと、「ワニ」ってサメの別称らしくて。……鰐の立場どうなるねん。
髪色が白いので、「シロ」が入って海洋生物っぽい名前つけたかったので、ピッタリな名前でした。
が、他の作品でこの子を出してたときは「柚月(ゆづき)」という名前だったので、作者は裏ではシロのことはゆづ、(もしくはシロ)と呼んでしまってます。シロは元々男キャラだったせいもあってか、男の子に見えがちだけど、ちゃんと女性ぽい雰囲気も出したい。無性別って難しいネ。

アレン:「〜レン」て名前の子がほしくて、グレン、エレン、ミレン、って迷って、最終的にキャラデザしたらアレンの顔してるって思った。アレンは私の中ではショタってイメージが強いので、裏ではアレンきゅんって呼んでますね。

エリス:これは男女両方行ける名前ってのと、森鴎外の舞姫から。別作品に出していたときはツナミ(このツナミ君、なんと主人公だったんですよ)って名前の女顔の男キャラだったから、エリスも男の子って印象が強いです。エリスはエリスって呼んでる。

リツ:もう、ホントになんとなく。別作品に出してたときは「榊原環(サカキバラタマキ)」って名前だったので、サカキかタマキにしようとしてたんですけど、名前三文字のやつ多いな、て思ってとっさに思いついたリツって名前を与えました。
ちなみにその別作品の柚月と環も従兄弟でした。そっちでも環がゆづにクソデカ感情抱いてて、この従兄弟達はそういう運命なんだろな。

リツはこの作品唯一の男性ですね。虚性たちはみんな顔がいいって設定の中浮いてしまうかと思われていたが、実はリツもそこそこイケメンです。
枯れカ、顔のいい登場人物しかいねえんだよ、最高か?

連レスもどる