雑談掲示板

【SS競作】鵲の短冊に天の川が誓う【第二回8月10日まで】
日時: 2014/07/10 22:14
名前: 黒崎加奈◆KANA.Iz1Fk (ID: T0sRThzs)
参照: http://www.kakiko.info/bbs_talk/read.cgi?no=14864

第二回作品投稿期間【8月10日まで】


*
【Act.―0― 物書きは微笑みを】

 遠い昔、ある国の王がこんなことを言いました。

「この国で1番素晴らしい物語を書いた者に、褒美を与えよう」

 それを聞いた王女は、こう述べました。

「人の書く物語は、それぞれ作者の個性が表れ、優劣をつけるのは難しいですわ」
「しかし我が国の学者たちは、他国のような優劣を決める大会を開けと言っておるぞ」
「お父様、他国は他国です。参加したいならば、勝手に参加させておけばよいではありませんか」

 それもそうかと頷いた王に、王女は言います。

「でも確かに、そのような催しがこの国にあっても良いかもしれませんね」
「だが、学者や物書きが満足するような催しが他にあるか……」

 2人とも考えましたが、良い案は思いつきません。そこに1人の若い学者が通りかかりました。
 彼は2人の話を聞くと少し考え、それから述べました。

「他人ではなく、自分と競えば良いのでは」
「自分とは、一体どういう意味じゃ?」
「お題で物語を書くことは他国と同じですが、細かい条件をつけることによって、物語の流れを限定してしまうのです。他者と、話の流れが被ることもあるでしょう。その中で、いかに自分の文章の特徴を捉えられるか、というものです」
「なるほど、少し上の文章を目指すというわけね。それなら――、一定の参加基準を設けた方が面白そうだわ」

 王はそれを聞き、満足気に頷きました。そして、若い学者は微笑んで言いました。

「自分の文章の強みを知り、それを伸ばすことができる。また、新たな作風やジャンルにも挑戦することもできる。我々物書きには、最高の褒美ですよ」


*

初めましての方は初めまして。こんにちはの方はこんにちは。
黒崎加奈と言います。

このスレッドではSS競作という企画を行って行きます。
*参加希望者は参加条件を参照した上で、URLの雑談スレへコメントお願いします。

趣旨:限られた表現の中で、いかに自分らしい文章を書けるか。
競作、とタイトルにありますが、他人と作品の良し悪しを競うわけではありません。お題は、他人と話の流れが被るように考えています。その中で、いかに自分の文章の特徴を捉えて書くことができるか。
基本的な文章ルールが守れていれば、上手いか下手かなんて問いません。
*自分の文章は、どこが強みなのか。
向上心のある方、ぜひ参加してみませんか?


*参加条件*
先にも述べましたが、『基本的な文章ルールを守れていること』の1つだけです。行間の空け方は問いません。
基本的な文章ルールが分からないという方は、上記URLの雑談スレの目次から見ることができますので。

*参加条件を満たしているのに参加しないのはもったいないですよ!
あくまでも、他人ではなく、自分との戦い。つまりは、自分らしく小説を書く、ということが目的ですから(^^)

参加表明だけ最初にしておいて、自分が書けそうなお題のときだけ参加するのもアリですよ!

*作品の投稿期間中のコメントはご遠慮ください。
何か質問などあれば、上記URLまでお願いします。

*この企画は、管理人様に許可を頂いた上で行っております。


参加者への条件、並びに、その他の諸注意 >>1
参加者一覧 >>2

*――目次――*

第一回【悪夢の遊戯は緋の薫り】 >>3  作品一覧 >>16
第二回【鵲の短冊に天の川が誓う】 >>17

連レスもどる



Re: 【SS競作】悪夢の遊戯は緋の薫り【第一回投稿期間】 ( No.3 )
日時: 2014/06/01 22:57
名前: 黒崎加奈◆KANA.Iz1Fk (ID: CW.ETRKk)
参照: http://www.kakiko.info/bbs_talk/read.cgi?no=14864

【Act. ―1― 悪夢の遊戯は緋の薫り】

 森の奥深くに、古い屋敷があった。屋敷の周りは黒い鉄格子で囲われ、様々な模様が刻まれている。
 招待を受けてこの屋敷に来た私は、1人の少女と出会った。真っ白なドレスを身にまとった、14歳ほどにみえる少女。
 彼女は、面白い話をしてくれた。

 カツンという音を跳ねさせて廊下を歩く。ぎぃという音を軋ませて扉を開く。
 白い人影と、黒い影が、わずかな隙間から滑り込む。
 真夜中の図書室は、絶好の遊戯場。
 さぁ、手を取り合って踊りましょう? ここは夜の闇。閉ざされた空間。
 白い人影は、緋に染まる。甘い薫りが立ち込めて、あぁ、理性を麻痺させる。
 鉄の味、虚ろな瞳。身も心も狂わせるほど、甘い果実。
 1度口にしたら真夜中の遊戯からは逃れられない、禁断の戯れ。
 さぁ、手を取り合って踊りましょう? 差し込む光。今宵は満月。
 神聖な図書室で開かれる、真夜中の遊戯。誰かに見られてはいけない、秘密の遊び。
 2つの影は、真夜中に現れ、真夜中に消える。朝日に人影が目覚め、影は眠りについた。
 図書室に残された緋色の染みが、悪夢の名残り。白い柔肌に刻まれた印は、遊戯の名残り。
 目覚めたその時、人影は――。

 なぜ、彼女が私にこんな話をしたのかは分からない。ただの気まぐれかもしれないし、吸血鬼が現れるというこの森の噂を教えてくれたのかもしれない。
 ただ、その話を聞き終えたあと首筋に視線を感じたのは、気のせいか。
 あぁそういえば。――今夜は、満月だ。
 

第一回SS競作お題【悪夢の遊戯は緋の薫り】

投稿期間【7月1日まで】

お題条件
・上記の【Act. ―1― 】が物語の舞台です。これに続くような形で、SSを書いてください。
ただし、ここでの「私」は参加者1人1人を指します。私=自分、が少女から話を聞いたとしてください。
SSは三人称でも構いませんし、このまま一人称でも構いません。

・明記されていない設定(登場人物の容姿など)については自由です。また、上記の設定で使わないものがあっても構いませんし、条件から外れなければ付け足しても構いません。

・「今夜は、なんて綺麗な満月なのでしょう」という文章で終わってください。台詞でも地の文でも構いません。語り手の性別や口調で多少文末を変えるのは可とします。
・文中に「鏡」「牙」の2つの語句を使用してください。回数は問いません。
・登場人物は女性を2人出してください。年齢は問いません。女性が2人いれば、男性がいても、人数が多くても構いません。
・流血表現を使ってください。ただし、「血」という文字を使用してはいけません。
・テクノロジーは使わないでください。(携帯電話、インターネット、スマホ、テレビ…)

この条件を満たす1000文字以上、1レス以下のSSを書いてください。


*質問などあれば上記URLまで。

連レスもどる