雑談掲示板

【ご愛顧】幕引きはこの手で【ありがとうございました】
日時: 2014/03/28 13:10
名前: たろす@◆kAcZqygfUg

*阿呆空気読めw

*祝参照20000突破
これは、快挙だろー。
みんなありがとうねー

このスレに付けられているタグ
*「@さん仕事して」「安定の精神疾患者」「またあなたですか」「@を忘れないで」「そして参照数である」


*F5ぷしゅ

【表紙絵のキャララフ】

ものすげー久々にアナログで描いた。
下手すぎて全く笑えない、デジタルってすげー((
とりあえずあれかなー、全体の構図とあわせてみて、デジタルラフ出力したらもっかいアナログでトレスしようかなー。
ペン入れまでアナログでやろうかなー。
あーでもそしたらもうデジでやることなくなるか。

連レスもどる



Re: 新しい絵を@描けないので(意味もなくバレンタインの時のw ( No.303 )
日時: 2012/05/19 10:19
名前: たろす@◆kAcZqygfUg
参照: その剣を振り上げる事は誰にでもできる。きみは、掲げた刃を振り下ろす理由を見つけられたか?


5/19 背中が汗だく←

どうも、同僚が痛風疑惑の為、休日返上になりました。
たろ兄ことたろす@です。

心が折れた僕に誰か手を差し伸べてくれると信じています←
----------

して、まあそれは置いといて。

僕、思ったんですよね。
いつぞやあったじゃないですか、「企画や雑談で売名して~うんたらかんたら」って話が。

僕の中ではその議題が結構ずーっと蟠っていたのですが、本日気付いた訳ですよ。

なので本日は久々に「思うところ」しりーず。

-----------

何に気付いたか、と言うのを書く前に、僕の事を少々。

先日、僕は毎日せっせと働いていると言うのを書きました。
ただの愚痴でしたが。
僕の仕事は音響機材や音楽機器を中心に、委託販売やウェブ広告の製作、レンタルや改修、などをやっています。
スタジオレンタルなんかもやっているのですが、それはまた別会社の事だし、あんまり詳しく書くと怒られちゃうので割愛。

僕はね、思うんですよ。
僕の所、僕の居る課やチームに入ってくる仕事って、「良い物を作ったはずなのに何故か売れないんです」って物が殆どなんですよ。
それらを眺めて、足りない点を探して、それに見合う広告やページを作る。

そうして気付く訳です。

「この広告を依頼した会社が考えてる事って、僕らと同じなんじゃないかな」って。

---------

僕を含め、企画を立ち上げたり、雑談の方でコミュニティーを作る作家様方。
それらは本来当たり前の形で、それらはするべき事なんじゃないかなと思うんです。

良い物を作っても広告が下手なだけで売れない。
それは物書きと小説も同じじゃないでしょうか?

僕は依頼を貰って、宣伝広告やウェブ広告を作るので、そういった宣伝活動にはかなりのコストがかかることを知っています。

そう思うと、何を意図した企画や交流であれ、そこで得た集客効果への批判って凄く逆説的と言うか、意味のわからない批判だと思うんですよね。

例えば、「他にもっと良い作品があったのに、企画で集客した作品が賞を取った」と言うアレ。
それって僕が今書いた事そのままで、何も不可解な点はないと思うのです。
良い作品だが宣伝、集客効果が弱かった。
そういった作品が埋もれて行ってしまうのは確かに悲しい話ではありますが、面白い作品が必ずしも賞を取る訳ではないのはごく自然な事だと思うんです。

自分に、或いは自分の作品に対して行った投資活動の様なものではないですかね?
それを意図したかしていないかってのは正直関係ないと思います。

---------

さて、
痛烈なバッシングを貰いそうなんで、ここで一つだけ弁解しておきたいと思います。

僕はね、何も誰が正しいとか、何を重きに小説を書けとかが言いたいんじゃないんです。

賞を狙うなら宣伝や集客もやらなきゃいけないのは当たり前。
自分の作品に自信があるなら、次はそっちも頑張ればいいだけだと思います。

賞を狙う為の小説が乱立するのを危惧するのはわかります。
ただ、それが一種の競争になれば、作家様方には必ずプラスになると思います。

僕はね、毎回書いている訳ですが、小説なんて言うのは作家が書きたい時に、書きたい事を書けば良いと思ってます。

だからですよ。
賞を狙うなら狙えば良い。
自分の腕を磨きたいなら黙々と書けば良い。
他人の作品に対して名指しでバッシングするなんて事は、凄く滑稽だと思います。

---------

さて、毎度の事ですが、これだけ書いて無難に終わろうなんて事はこれっぽっちも思っていないので、僕に対するバッシングは甘んじてお受け致す所存でございます。

なんかね、申し訳ないと思うんですよ。
今更過ぎた話を掘り返すのとか、せっかく落ち着いたのにそれをまた掘り返すのってすごくバカの事してるなってのはわかってるんです。
たださ、「はい、そうですか。」って終わるような事でもない気がするんですよね。
今後宣伝活動をされる方々がそれに対するバッシングで不快な思いをする事が減ればな、と思います。

さて、また要らない事を沢山書いたような気もしますが、今回はここまで。
であであ、たろす@でした。

Ps:おい、僕のレスポールのストラップピンもぎ取った奴、顔貸せ。

5/14 10:16 Fly Sleep FlyのSet me freeを聴きながら。


連レスもどる