雑談掲示板
- 本読みの喫茶店
- 日時: 2013/06/22 19:47
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315
はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。
さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと
ルールは有りません。
誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。
2013-1-13
○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317
○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213
・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』 >>267
・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378
○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147
連レスもどる
Re: 本読みの喫茶店 ( No.313 )
- 日時: 2013/04/02 01:22
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
こんばんは!
四月になりましたねぇ、また学期が始まってしまう(汗
まぁ息ぬきがてら、此処にはこれまでどおりに出没すると思いますので、どうか宜しくお願いします。
「桜」の短編、もう出来ているのですが、投稿は明日にしようかと思います。
>>310
>優花璃さん
そうですね(苦笑
まあ、ウィキペディアを眺める感覚で読めば、それなりに面白いかもしれませんが。大学でラテン語を勉強した時は、まず辞書を端から読み込むって事をしました……かなり大変でしたけども。
>>311
>ryukaさん
合宿、お疲れ様でした!
ベストタイムとか、努力が形になるのは嬉しいですよね。僕はずっと吹奏楽だったので、いまいち個人の結果は形に見えづらかったので羨ましい点です。
東京は経由するだけで、しばらく観光してないなぁ……東京駅舎は改装したんですよね?記憶にあるのは古い奴か、工事の覆いが掛かった姿しかないのです(苦笑)
そして秋葉原は一度行った事があるものの、雰囲気に当てられて早々に逃げ出した覚えが。ゲームセンターとか楽しそうなんですけどね、見てるだけでも。
桜はまだ咲かないです。
確かに、それでもだんだん開花が早くなっている気はしますよね。今年はともかく、冬の降雪量も昔より少ない気がしますし。良い事なのか、どうなのか(苦笑
仙台の夏と言えば七夕祭りと、前夜祭の花火ですね。山形だと花笠祭りが夏にありましたっけ。寡聞にして、まだ東北六祭では花笠だけ見た事がないので、いつか見に行こうと思っとります(笑
あー、関東からわざわざ来られたって事は……どうボヤかそうかな、某旧帝大ですかね?確かにあの時期は、仙台駅のペデストリアン・デッキが一杯になりますな……二次試験の時より混雑はましですけども。多分誰も読んでないだろうと踏んで言えば、僕もそこの学生です。
で、講義の一環といいますか、そこで考古学研究室に所属していまして。山形は最近力を入れてる遺跡があるので、良く調査に行くんです。そうですね、土器とか石器を掘ってます。多分、一般的なイメージとは結構ずれてると思うんですけどね。案外、精密な作業なんですよ、あれ。
ごめんなさい、風死さんには明日返信させて頂きます……!
おやすみなさい。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク