雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

連レスもどる



Re: 第六回SS大会「魔法」 投稿期間6/11~7/8までに延長 ( No.320 )
日時: 2012/07/08 16:36
名前: 秋原かざや◆FqvuKYl6F6

『ささやかな魔法』

 泣いている子を見つけた。
 声を殺して泣いているんだと、最初は思っていた。
 彼女は、声が出せなかった。
 出したこともない。
 もともと声が出なかったらしい。
 そんな子が、思わず、一緒にいた母親と喧嘩してしまったそうだ。

 黄昏色に染まる河川敷。
 緩やかに流れる川を二人で眺めながら、言った。
「じゃあ、魔法をかけてあげよう」

 彼女はびっくりした様子で、私を見る。
 私は微笑んでから、彼女に告げた。
 これは大事な大事なお約束。
「ただし、この魔法は数分しか持ちません」

 えーーー!?
 と言わんばかりの彼女に、私は苦笑した。
 だろうなって思った。
「というわけで、君のお母さんのところに行こう」
 いやいやする彼女を無理やり立たせて、私は彼女を母親の元へ連れて行った。
 性格に言うと、私が脅して、彼女の母親のいるところに向かったのだが。

 彼女の母親はすぐに見つかった。
 少し若く見えるが、疲労の様子がみて分かる。
 きっと、苦労しているのだろう。
「彼女から伝えたいことがあるそうですよ。でも、この声はつかの間の声。永遠のものではなりません。それをお忘れなきよう」
 ぺこりと頭を下げて、ぱちんと指を鳴らした。
 ついでに色とりどりの花を舞う様に仕込んだ。
 これはサービス。
 少女と母親は驚き、そして。
『お、かあ、さん……』
「えっ!?」
『け、けんか……ごめ……』
 なかなか言えなくて、少女の口から言えたのは。
『い、つも、あ……りが……と』
 同時に空に舞っていた花が消えた。
 声も消えた。
 そこにあったのは、少女の心。
 零れた涙を拭う前に母親は、少女を強く抱きしめた。
「ごめんね、私も……悪かったわ。ううん、そうじゃなわね」
 ゆっくり腕を解いて、母親は笑う。
「大好きよ。私の大好きな……」
 笑っていたのに、母親の瞳から大粒の涙が溢れていた。

 ふと、二人はあの人を探した。
 ほんの数秒間だけ、力を貸してくれたあの人を。
 けれど、既にその人はいなかった。
 少女はいつもの手話で、母親に告げる。
『あの人、魔法使いだったんだよ』
「ええ、きっとそうね」
 二人は手を握って、夕暮れの小道を家へと向けて歩き出した。

連レスもどる