雑談掲示板
- 本読みの喫茶店
- 日時: 2013/06/22 19:47
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315
はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。
さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと
ルールは有りません。
誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。
2013-1-13
○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317
○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213
・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』 >>267
・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378
○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147
連レスもどる
Re: 本読みの喫茶店「桜」 ( No.321 )
- 日時: 2013/04/04 00:00
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
>>319
>風死さん
なるほど、ニーズですか……
新刊や話題作はチェックこそしますが、中々、定番に成長するまで手を出さない質なので(汗)少しくらい、最新のものを読んでみてもいいかもですね。
そうだ、その複雑ファジー板のルールについてですけど、誰かに聞いてみようと思っていたんです。
僕も来た頃には「二つまで」っていうので了解していたんですが、最近ルールのスレッドを確認してみた所、そのスレ立ての制限に関する言及が消されている気がします。どうなんでしょう、いくつ立てても良い事になったんでしょうか?
深刻な被災地以外では、風化していくのは避けられないかもですね……ならばせめて、事あるごとに思い出させる工夫とか仕組みが必要なんじゃないかなと思います。僕の所には時々、文化財レスキューのボランティアの仕事が来るので、その度に思い出させられてますね。
原発事故については、実際そうなんでしょうね。なんの為に世界史でスリーマイルとかを勉強したのか、って気になりました。
はは、バイオは3以降と以後ではシステム的にほとんど別のゲームですし、いずれにせよ結構難しいですよね。
ドイツ製ホラー、俄然興味が出てきました!
実は、というかホラー短編集を書いている辺りで言い訳はないんですが、ホラー大好きなんですよ。といってもスプラッタは苦手なので、Jホラーが主ですけど……
何か有名なのとかお勧めのってありますか?
本当その通り、鑑定は難しいと思います。
僕は最初から主観の好みはほとんど入れない予定でやってますから、まだ楽な方かとは思いますけど。それだと凄く好きな作風でも文句言わなきゃなくて辛かったりもしますね。
うん、風死さんは間違いなく上級に入るでしょう。それは文章もですけど、企画なり雑談なりでカキコを盛り上げてるんですから評価されるべきだと思いますよ!
僕?僕はたま~にお客さんがいらした時に、とりあえず不快にならないようにくらいは頑張っているつもりです(苦笑
おお……なんか厳しそうですね。
分かりました、あまり突っ込まないようにします(苦笑
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク