雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

連レスもどる



Re: 第六回SS大会「魔法」 投稿期間6/11~7/8までに延長 ( No.323 )
日時: 2012/07/08 19:03
名前: 玖龍◆7iyjK8Ih4Y

【 まほうつかいになりたい 】

 と書かれた古い紙きれが机の中から出てきた。お世辞にも上手とは言えないような幼い平仮名だった。自分にもこんな時代があったな、と、懐かしく思った。それだけ。

 幼稚園児の非現実的な将来の夢なんて叶う筈もない。叶う、叶わない、ではなく夢は持つことが大切なのだ、と教師は言ったが、現実主義の進路調査に「魔法使いになりたい」なんて書いたらふざけているのか、と怒鳴られるのだろう。大人なんて皆嘘吐きだ。
 溜息を吐いて、シャーペンをぶらぶらさせる作業に戻る。が、それもすぐに飽きて携帯電話を開くと、メールのアイコンが自己主張をしていた。兄貴からの、元気?、とだけ書かれたメールを読んで、携帯電話を閉じる。社会人の兄貴。自分で進路を決めて自分で勉強して自分で仕事を見つけて自分で生きている兄貴。
 ふと、兄貴はどうやって進路を決めたのだろうと思った。成績は中の下くらいで、無彩色の現実よりもカラフルなフィクションの世界の方が好きだった兄貴が、すんなり進路を決められる筈がない。
 携帯電話をもう一度開く。

兄貴は魔法使いになりたくなかった?(送信)
なりたかったから魔法使いになったんだよ。 (受信)

冗談を言うなら(笑)くらいつけてほしかった。
 一分もしないで帰ってきた笑えもしない文に、返信を打つ。

嘘付け (送信)
まあ、嘘だな。最初からそう思ってたわけじゃないから(笑)
社会人は皆魔法使いなんだってさ。時間をかけてアイディアを練った物には魔法がかかるんだ。それが形のない物でも。逆に言うと適当にやった仕事は誰のためにもならなくて、笑顔も信頼も売り上げも無いんだって。
会社に入った時に社長に言われた。
でも今お前に魔法使いになれなんて言ってもなー
どうせ進路にでも困ってんだろ? 決めるのはやりたいことが出来てからで良いんじゃないの?
下手に書いてそのまま進んで、適当に仕事をこなす人間になってほしくないからな。
どうせやるんだったら楽しいほうがいいし……適当にごまかしとけ(笑) (受信)

 今度は五分待った返信は、(笑)がついていたのに冗談のような内容ではなかった。
 大人は無責任で教師は嘘吐きで、夢なんてないし大学に行けるような金も学力もない、自分は卒業したら自殺でもするのだろうか。自分がさっきまで考えていたことが急に幼稚に見える。

 携帯電話を閉じ、放り出していたシャープペンを持ってプリントと向かい合う。あの頃とは違うきれいな字で、濃くはっきりと書いた。

「 魔法使いになりたい 」





あとがき

 三時間くらいで書いたものなのでクオリティが低いです。
 ばこーんとかずどーんとかの魔法とかなり離れた感じになりました。
 間に合ってます? 大丈夫でしょうか。

連レスもどる