雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

連レスもどる



Re: 第六回SS大会「魔法」 投稿期間6/11~7/16までに延長 ( No.325 )
日時: 2012/07/08 20:53
名前: 月牙◆nadZQ.XKhM

「おわぁあ! 何だお前っ!」

 外に出てすぐに、男が発した言葉を、店主の女はしっかりと耳にした。
 かなりの驚きに包まれた叫び声であると共に、それほど恐れている声ではなさそうだ。
 杖を持ったならず者が来たのではなく、行き倒れた乞食でもいたんじゃないのかと思ったのだが、両方違っていた。
 ひどく狼狽してしまったかと思うと、ゼインが、仕方ないと言い、しゃがみこんだ。
 何かを掴んだかと思うと、それを引きずるようにし、精一杯の力を腕に込めて建物の中に運び込んだ。

 ゼインが運んできた男の格好は相当に変り者のようであった。
 無造作に見えるが、実はただの爆発した寝癖である黒髪、そして真っ黒なローブを羽織っている。
 歳はゼインと対して変わらないであろうその顔は、何だか酷く頼りなかった。
 腹を空かして行き倒れているせいなのだろうが、見るからに元気のない表情をしている。
 分かりやすくこちらの言葉で形容させてもらうならば、草食系のなよなよした奴、だ。
 そして極め付けに、手には魔導師の証明書である、足元から胸ぐらいまでの長さの魔法の杖を持っていた。
 修行の旅がよほど険しい道のりだったのか、先に挙げたローブはボロボロに擦り切れている。

「あんた、おい聞いてんのか?」

 年老いたマスターが慌てているのも知らずに、ゼインはと言うと彼を起こそうとその頬をひっぱたいていた。

「馬鹿もん、魔導師をはたく奴があるか」
「えっ!? 魔導師……って杖! マジかよ……」

 ここまで引き上げたくせに、今更になって杖に気付いたのかと、呆れる店主をさておき、ゼインはひどく驚いた。
 という訳で肩を揺するようにして起こすことに変えると、程なくして彼は目を覚ました。

「おっと、目が覚めたか?」
「えっと……こちらはどこでしょうか」
「ミネ・グルーヅ・モタインだよ。うちの店の前で倒れてたんだよ」

 目が覚めた彼の声を聞いたゼインは、危うく吹き出しそうになるのをどうにかこらえた。
 彼の声音やしゃべり方は、外観から想像した通りの、気弱でおどおどとしたようなものだったからだ。
 開かれた瞳も、偉そうな魔法使いのものではなく、ひ弱な小動物の方がよっぽど近いだろう。
 このような魔法使いがこの世の中に存在している、ということが驚きだった。

「あんた、よくそんな性格や態度で旅に出ようって思ったねぇ……」

 何日旅したのかは知らないが、何らかの事情で倒れるまでだと、それなりの日数であろう。
 しかも、外傷が見当たらないので倒れる原因となったのは、飢えか渇きか病かのいずれかだろう。
 万全の準備をした後の旅立ちの場合、そんなことになるのはかなりの日数を要するだろうと予測できる。
 そして前述の通り、外傷がないため、道中では山賊に会わなかった、もしくは全て無傷で倒したのだろう。
 だが、それはそれでとても強い驚きだ。

 確かに、旅をするような人は魔法使いや魔導師だけとは言え、それでも弱い人は弱い。
 山賊とは、旅の途中に立ち寄れる街へと続く街道やその周辺で待機しているはずなので、この街に来るならば、会わないでやり過ごすのは不可能な話なのだが、無傷で倒すのはもっと不可能なはずだ。
 きっと、どうにかして相手の目を欺いて街へと入場したのだろう。
 だって、大魔導師に勝る者は無いのだから。

「実は、ちょっと前にマギ・ヴィーヌの御殿に召された御師匠様からの、最後の修行でして」

 マギ・ヴィーヌに召された、それは魔法使いの死を意味している。
 マギ・ヴィーヌとは、古き言葉で魔法を司る女神という意味である。
 魔法使いは死んだら、自身の魔力に引きずられるようにして意識や魂も一緒に女神の御殿に運ばれるのだ。

「そうかい、冥福を祈るよ。セユ・アガイン」

 セユ・アガインはまた会いましょうという意味合いであり、死者に対してのみ使う。
 いずれ死後の世界でまた会えることを願います、という祈りが込められているのだ。

「一週間ぐらい、ずっと歩いていたんですよ」

 そのせいで飲み物も食料も無くなっちゃって……、と頼りなさげな表情で自分で呆れるような顔をした。
 金銭は一応あるようなので、普通に料理を注文した彼はカウンターに座った。
 ゼインはと言うと、店主が目を離した隙に、先にカウンターの方に腰掛けてまだ湯気の立ち上る厚い肉を食べていた。

「ほへは……俺はゼインって言うんだ。お前は?」

 最初、口に物を含みながら喋ろうとしたのだが、汚いからやめろと老いたマスターの睨み付けるような視線とあまりの喋り辛さに一度閉口し、口内のものを飲み込む。
 そしてもう一度口を開いた時には、素朴な質問を目の前の少年へと呼び掛けていた。

「僕は、ネロって言います」

 それだけ言うとネロも、出てきた料理に夢中になって手を出し始めた。

連レスもどる